こじゃんとうまい
オクラといかの酢のもの
2016.7.15
テーマ:こじゃんとうまい
シイラのキュウリ・リュウキュウ和え
2016.7.1
テーマ:こじゃんとうまい
ししとうとじゃこのみそ炒め
2016.6.15
テーマ:こじゃんとうまい
ししとうのスパイシーマリネ
2016.6.1
テーマ:こじゃんとうまい
フルーツトマトの新しょうがのハニーマスタード和え
2016.5.15
テーマ:こじゃんとうまい
アスパラガス串(カバブ風)
2016.5.1
テーマ:こじゃんとうまい
アスパラガスとコーンのスープ
2016.4.15
テーマ:こじゃんとうまい
ブロッコリーの土佐漬け
2016.4.1
テーマ:こじゃんとうまい
ナバナと竹輪(ちくわ)のからし和え
2016.3.15
テーマ:こじゃんとうまい
材料4人分
・ナバナ 1束(200g)
・竹輪 小2本
《A》
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・ねりからし 大さじ1
〔作り方〕
1.Aの調味料を合わせておく。
2.ナバナは一口大に切りサッと茹で、竹輪は薄切りにし、熱湯にくぐらせておく。
3.食べる直前にAと和えて出来上がり!
○レシピ提供 高知県園芸連
土佐文旦のゼリー
2016.3.1
テーマ:こじゃんとうまい
材料4人分
・土佐文旦(文旦果汁) 1玉(200ml)
・粉ゼラチン 5g
・お湯 50ml
・グラニュー糖 50g
〔作り方〕
1.果汁用と果肉用に、土佐文旦の外皮と内皮をていねいにむく。
2.粉ゼラチンとグラニュー糖をお湯で溶かす。
3.絞った果汁を2.に加える。
4.カップなどに果肉を入れ、3.を注いで冷蔵庫で冷やし固める。
※きれいにむけたら、分厚い外皮を器に利用できます。
※果汁を布などでろ過すると透明感のあるゼリーになります。
○レシピ提供 高知県園芸連
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |