ある日の支店長
夏を先取り!イベント情報盛りだくさん!
最終更新日:2023年7月18日
梅雨明けが待ち遠しい季節ですね。
梅雨が明けたら本格的な夏に突入!って感じの高知ですが、そんな中、夏に向けて様々なイベント情報が「よさこいおきゃく情報室」に続々と集まってきています!
伝統の祭りから体験物、展示会や屋外での遊びなど、夏にお出かけしたくなるイベントが目白押し!
今回は「よさこいおきゃく情報室」で掲載している、これからのイベント情報をまとめてご紹介いたします!
※各イベント名クリックで詳細情報へ。
開催日時順ではありますが、申し込みが必要なイベントについては申し込み締め切り日順で並んでいます。
また申し込み終了や終了したイベントはリンクを外してあります。
◎申し込み締め切り7月6日(木曜日)まで
終了しました『ものべおしごと体験博×高知駐屯地』
■日時:7月30日(日) 10:00~13:00予定
■場所:陸上自衛隊高知駐屯地(香南市)
■応募対象:小学4年生~6年生
■人数:10組20名さま親子
■参加費:親子で2,200円(体験・昼食・保険料を含む)
わたしたちの暮らしを守ってくれている自衛隊員さん。今回のイベントでは、訓練に参加したり、自衛隊車両に乗って、自衛隊のおしごとを体験することができます。迷彩服に着替えて、記念撮影もできるので、思い出に残ること間違いなしですよ~!…つづく
◎申し込み締め切り7月10日(月曜日)まで
終了しました『「仁淀川親子ふれあい交流体験」~子どもたちと川へ!親子で遊ぶ仁淀川~』
■日時:7月23日(日) 10:00~15:30
■場所:越知町宮の前公園
■参加者:小学生とその保護者
■参加費:無料
※小雨決行(風、洪水時は中止・コロナ感染症の状況により中止する場合があります)
この夏、仁淀川の自然と環境保全について、親子で体感してみてはいかがでしょうか。 川流れ体験 ー子ども水辺安全講座ーと仁淀川の生きもの調べは事前予約が必要となります。…つづく
◎申し込み締め切り7月13日(木曜日)まで
終了しました『ものべおしごと体験博×ひまわり乳業』
■日時:7月27日(木) 9:30~12:00予定
■場所:ひまわり乳業本社・南国工場
■応募対象:小学1年生~3年生
■人数:10組20名さま親子
■参加費:親子で2,000円(体験・食材費・保険料を含む)
給食でおなじみのひまわり牛乳や高知県のご当地乳酸菌飲料『リープル』を作っている「ひまわり乳業」での体験イベント!工場見学のあとは、商品開発のおしごとを体験。いろいろな食材を混ぜて、新商品を開発しちゃいましょう♪…つづく
◎7月15日(土曜日)~
終了しました『~おどろおどろしくも妖しい~第47回土佐赤岡絵金祭り』
■期間:7月15日(土)・16日(日)
■時間:18:00~21:00
■屏風絵展示時間:19:00~21:00
■場所:香南市赤岡町本町・横町商店街※あかおか駅から徒歩5分
連あかおか駅のマスコットキャラクター「あかおか えきんさん」のモデルともなった幕末の絵師弘瀬金蔵、通称「絵金」。彼の高知県保護有形文化財にも指定された貴重な芝居絵屏風23点(内5点はレプリカ)を日暮れと共に赤岡商店街の軒下に展示します。…つづく
◎7月15日(土曜日)~
終了しました『マンガの画材<アイシースクリーン展>』
■期間:7月15日(土)~8月27日(日)
■開館時間:9:00~18:00
■休館日:毎週月曜日 ただし7月17日(月・祝)は開館
■会場:横山隆一記念まんが館 企画展示室(高知市文化プラザかるぽーと内)
■観覧料:一般410円、団体(20名以上)320円、65歳以上200円、高校生以下無料
※身体障がい者手帳(1、2級)、療育手帳及び精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方とその介護者1名は200円
マンガを描くための画材のひとつ「スクリーントーン」に注目した展覧会が横山隆一記念まんが館で開催されます。スクリーントーンとは多彩なドットや線・模様などを印刷した半透明のシール状のシートのことで、手描きでは難しい表現を可能にし、マンガを支えてきました。~また、『アイシースクリーン』発売50年を祝ってまんが家から寄せられたイラストも展示します。…つづく
◎7月15日(土曜日)~
終了しました『ここで遊ばなきゃ夏じゃない!!東洋町の海上アスレチック』
■期間:7月15日(土)~8月31日(木)
■時間:10:00~16:00
■料金:公式ホームページをご覧ください
■利用者要件:小学生以上、身長95cm以上※小学生は保護者同伴必須
高知県東洋町の白浜海水浴場に四国最大級の海上アトラクション、Beach Hopping ビーチホッピングが誕生!トランポリンや滑り台、バランス棒など、大人も子供も思いっきり楽しめる遊具がいっぱいです!さらに今年は高さ約10mのジャンボスライダーがビーチに新登場☆…つづく
◎7月15日(土曜日)~
終了しました『見て!触って!撮って!楽しめる!食品サンプルの世界展』
■期間:7月15日(土)~9月4日(月)
■定休日:火曜日 ※7月25日(火)~8月31日(木)まで無休
■時間:10:00~18:00(最終入館17:30)
■入場料:大人(高校生以上)500円・小人(小・中学生)200円
※未就学児無料※障がい者手帳をお持ちの方とその介助の方1名は半額
■企画・製作:株式会社いわさき
近年、お土産としても人気で、本物と見分けがつかないほど進化した食品サンプル!
“見て・触って・撮って“楽しめる企画展が海洋堂SpaceFactoryなんこくで開催されます。…つづく
◎7月16日(日曜日)~
終了しました『マリンフェスティバルYASU2023』
■日時:7月16日(日) 10:00~16:00
※雨天の場合:7月17日(月・祝)開催、プログラムに変更あり
美しい海と南国の雰囲気が漂う香南市夜須町のヤ・シィパークで【マリンフェスティバルYASU2023】が開催されます。
ステージイベント、香南旨いもの市のほか、ビーサン飛ばし・ビーチフラッグ大会、カナディアンカヌーレース、ユニバーサルビーチなど、海辺の町らしさを生かしたイベントが盛りだくさん!各大会では豪華特産品のプレゼントも…つづく
「よさこいおきゃく情報室」ではイベントはもちろん、美味しいグルメや特産品など高知県ならではの情報をお届けしていますので、今後ともよろしくお願いします。
あ、もちろんこちらの「よさこいおきゃくブログ」もよろしくお願いしますね!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
まだ間に合う!2023年ゴールデンウイークイベント
GWですね。
最大で9連休にもなる2023年。もうすでに予定が決まってGWを楽しんでいらっしゃる方や「いやいや予定なんて決まってないですよ~」って方もいることでしょう。
しかし、諦めるにはまだ早い!まだまだ決まっていないって方もご安心ください!
「よさこいおきゃく情報室」で掲載している、高知のGWイベント情報で“まだ間に合うイベント”を4つご紹介いたします!
※各イベント名クリックで詳細情報へ。
終了したイベントはリンクを外してあります。
◎3月25日(土曜日)~
終了しました『~春らんまん~なんこく乗りのりシャトルでお花見にGO!!』
■無料シャトル運行期間:3月25日(土)~5月7日(日)の毎週土日祝日※4月29日(土)~5月7日(日)のGW中は毎日運行
散歩やお出かけしたくなる季節。南国市には桜や牡丹、菜の花など春の花どころがたくさんあります!…つづく
◎5月2日(火曜日)~
終了しました『美しい砂浜が美術館♪第35回Tシャツアート展☆』
■期間:5月2日(火)~5月7日(日)
■時間:9:00~17:00
■場所:砂浜美術館(黒潮町・入野の浜)
ありのままの自然にアートを感じる砂浜美術館にて、今年も全国から集まったみなさんのTシャツが 一斉に ひらひらします!キャンバスにみたてたTシャツに作品をプリントし、広大な砂浜が美術館へ大変身!波が寄せるとTシャツは水面に写り、風が吹けば踊りだします♪…つづく
◎5月3日(水曜日・祝日)~
終了しました『のいちdeエンジョイ!GW 2023』
■期間:5月3日(水・祝)~5月7日(日)
■場所:県立のいち動物公園
待ちに待ったゴールデンウイークは県立のいち動物公園で決まり☆
クイズラリーも開催されます!スマホで挑戦し、全問正解して景品をゲットしよう☆(抽選50名様)…つづく
終了しました『8周年イベント☆アクトランドをまるごとアソビつくす!』
■期間:5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
■時間:10:00~18:00
■場所:創造広場「アクトランド」
■料金:入園料無料(その他参加費別途)
■創造広場「アクトランド」で8周年イベントが開催されます!
コンセプトは『食と遊びと学びを楽しめる3日間!展示館で頭を使って、わんぱく広場で体を使って楽しもう!』。…つづく
気になるイベントはありましたか?
くれぐれも安全には注意して、GWの楽しい思い出をたくさんつくってくださいね
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
「あなたはどっち派?投票」抽選「高知のええもん」最後のプレゼント!!
2020.11.27
テーマ:ある日の支店長
アンケート企画「あなたはどっち派?投票」に投票してくれたみんなぁ、まっことありがとう。抽選で「高知のええもん」をプレゼントしよったき、人気の企画やったがやけんど、お知らせしたとおり今回が最後のアンケートぜよ。長い間ありがとう。
最後の当選者さんには、「天空の郷」ゆうて高知でも人気の高級米をお届けするきね~!知っちゅうかもしれんけんど、『お米日本一コンテスト』で特別最高金賞を2回も受賞したお米ぜよ!!楽しみに待ちよってよ~!
今までほんまにありがとう。
そうそう、新しい企画の「よさこいおきゃく情報室」はチェックしてくれゆうろうかぁ?高知の美味しいとことか、楽しいとことか、いろんな耳より情報をのせて高知の元気を応援する企画ぜよ!ぜひ見てみとーせ♪
「あなたはどっち派?投票」抽選で「高知のええもん」プレゼント!!
2019.2.1
テーマ:ある日の支店長
こうぎん四方山話~高知県知事から感謝状をいただいちゃいました~
2018.9.7
テーマ:ある日の支店長
こんにちは。よさこいおきゃく支店の『いごっそう』です。
我が高知銀行には、地域貢献に一役買うて高知県知事表彰を受賞した支店があるがぁです!
高知市中心部から東部を結ぶ主要連絡道路(南国バイパス)と、高知県立美術館通り(44号線)交差点付近にある、葛島支店。
店舗周辺は、自動車メーカーや衣料品の量販店、スーパーや飲食店などが多いことや路面電車やバスといった交通の便も良く生活面での利便性が高いことからマンション等が立ち並ぶ住宅地域です。
当時の詳しい経緯は分かりませんが、葛島支店は平成14年に高知県から「ロードボランティア」の認定を受けていました。一時は「ロードボランティア」の認識が薄れ活動が縮小した時期もあったようですが、お客さまや地元の皆さまに感謝の気持ちを込めて数年前から毎週月曜日と金曜日の朝、店舗を中心とした半径200mほどの道路のごみ拾いを再スタートしたとか。真夏の太陽が照りつける日も、真冬の雪が舞う日も、出勤前にごみ拾いを続けていたところ、平成30年8月24日、道路の美化清掃活動と奉仕の心に対して高知県知事より感謝状が贈られた!!・・と言うことながです。
しんどい朝もあると思うけんど、葛島支店の支店長はじめ行員さんたちは地域貢献の一環として頑張りゆうがです!
葛島支店以外の店舗でも同じような活動をしゆうので、見かけたら声をかけちゃってくださいね!疲れも吹き飛ぶはずやき♪
「あなたはどっち派?投票」抽選で「高知のええもん」プレゼント!!
2018.2.1
テーマ:ある日の支店長
こうぎん四方山話「えるぼし」
2017.11.8
テーマ:ある日の支店長
最終更新日:2025年1月27日
突然ですが、みなさんは高知県の「一般労働者に占める女性の割合」と「役職者に占める女性の割合」が全国トップレベル(厚生労働省の「平成28年版働く女性の実情」より)ってご存知ですか!?
近年、働く女性たちの活躍「ウーマノミクス」が注目されていますが、高知県はその先端地ともいえるんです。そんな中、高知銀行は女性の活躍を推進する優良企業として「えるぼし」の認定を受けました!!
「えるぼし」を取得するには、厚生労働省が定めた5つの評価項目を1つ以上満たす必要があり、クリアする評価項目の数によって一つ星から三つ星の3つの評価に分かれるそうです。三つ星認定を受けるには、評価項目全てをクリアする必要があるんです。
今回高知銀行が取得したのは最高ランクの三つ星!!しかも、高知県内の企業で「えるぼし」認定を受けるのは当行が初めてなんですよ!!
これからも働く女性として土佐のはちきんパワーを皆さんにお届けしていきますので、応援よろしくお願いします♪
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
『あなたはどっち派?投票』抽選で『高知のええもん』プレゼント!!
2017.10.20
テーマ:ある日の支店長
最近の投稿
テーマ