千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

リニューアルした湯宿「黒潮本陣」で宿泊・温泉・グルメを堪能!

2024.3.29

テーマ:ろいろいしゆう記

こんにちは、働き者で明るい「おかめ」です。
新年度がスタートする4月は、何かと忙しい時期。時には心と身体をリフレッシュして、元気をチャージしましょう♪ということで今回は、2023年4月にリニューアルオープンした、中土佐町久礼の湯宿「黒潮本陣」をご紹介します。

太平洋に面した中土佐町久礼は、400年以上前からカツオの一本釣り漁を行ってきたといわれている歴史のある漁師町。「黒潮本陣」は、そんな中土佐町久礼の美しい景観や地元のグルメを堪能できる湯宿です。
宿泊や日帰り入浴はもちろん、施設内にあるレストラン『茶屋本陣 櫂(かい)』や、併設の『黒潮工房』で、自慢のカツオ料理などを楽しむことができるほか、『黒潮工房』に設けられた体験コーナーで、豪快な藁焼き鰹のタタキ作りにチャレンジできるプログラムもあります。

「黒潮本陣」を訪れたら、ぜひ堪能していただきたいのが温泉!リニューアルに伴い大浴場の大きなガラスが一新されたので、内風呂からも雄大な太平洋をくっきりと見渡せるようになりました。
内風呂は冷泉を沸かした、しっとりと滑らかなアルカリ性単純温泉。露天風呂は、目の前の太平洋から海水を汲み上げて沸かした“汐湯”。中土佐町の大自然や海風を感じる温泉に癒されます。

宿泊施設は、空調設備を新しくし、さらに居心地の良い空間に!高齢者や外国の方も寛げるように、ベッドを導入した和室も増やしたそうです。本館の客室のほか、これからのレジャーシーズンにうってつけのコテージもあるので、家族や友人と満喫してみてはいかがでしょうか?

●鰹乃國の湯宿 黒潮本陣 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11
TEL 0889-52-3500 公式ホームページはこちらをクリック☆

佐川町の美味しいものが集まる「まきのさんの道の駅・佐川」

2024.3.22

テーマ:ろいろいしゆう記

高知の歴史に詳しい「歴史じいさん」です。
植物分類学者・牧野富太郎博士の故郷である佐川町は、伝統的な商家住宅や酒蔵などが残る町並み、清流・仁淀川水系が流れる豊かな自然、日本地質学発祥の地と言われる佐川盆地など、歴史と自然の魅力あふれるエリアです。今回は、そんな佐川町に2023年6月にオープンした「まきのさんの道の駅・佐川」をご紹介します。

まきのさんの道の駅・佐川」には、佐川町をはじめ、仁淀川流域(土佐市・いの町・日高村・越知町・仁淀川町)の地場産品や地酒を販売している『まきのさんの市場、道の駅オリジナルの商品などをテイクアウトできるgochisou Lab.KOCHIがあります。
ほかにも、鮮魚料理や佐川町の食材を使った定食などが味わえる西村商店(まきのさんの台所)、水を使わずに焼き上げた生食パンをはじめとするパンやスイーツを販売している「Blanc.atelier、佐川の地乳(ぢちち)を使用したソフトクリームや高知名物のアイスクリンなどが楽しめる横畠アイスなど、人気店が集います。

道の駅を訪れたら、ぜひチェックしていただきたいのが、まきのさんの市場で販売している“ごちそうバウム”です!こちらは『gochisou Lab.KOCHI』が、佐川町産の米粉を100%使用して焼き上げているバウムクーヘンで、アイシングに地元酒蔵「司牡丹酒造」の草花香るマキノジンをプラスしています。種類には、しっとり優しい甘さのソフトと、サクッと香ばしいバター風味のハードの2種類があります。
『gochisou Lab.KOCHI』では、「司牡丹酒造」の米麹と佐川町産米を使った“ごちそうあまざけ”や“あまざけソフトクリーム”などがあるので、お気に入りを見つけてみてくださいね♪

道の駅には、小さな子どもにも安心なおもちゃから大人も夢中になって遊べるボードゲームまで、幅広い世代が楽しめるおもちゃがたくさんある「佐川おもちゃ美術館」を併設。お弁当を食べたりくつろいだりできる芝生広場もあるので、家族や友人とまったり過ごしてみてはいかがでしょうか?道の駅のPR隊長(非公認)である、まきにゃんに出会えるかも!?

●まきのさんの道の駅・佐川 高知県高岡郡佐川町加茂2711-1
TEL 0120-117-188 公式ホームページはこちらをクリック☆

創業100有余年。高知名物や地元食材が味わえる「土佐料理 司」

2024.3.15

テーマ:ろいろいしゆう記

豪快かつ気さくで、まっすぐな男「坂本龍馬」です。
今回は、高知の観光名所・はりまや橋から徒歩約1分、繁華街の一角にお店を構える大正6年創業の「土佐料理 司 高知本店」をご紹介します。

   

高知の海・山・川の幸を生かした美味料理が、お昼も夜も味わえる「土佐料理 司 高知本店」は、老舗の風格ある佇まいや、土佐らしい温かなおもてなしも人気とあって、県内外から多くの方が訪れている名店!メニューには、高知の名物料理である鰹のたたきや郷土料理である皿鉢をはじめ、A5ランクの土佐和牛や清流・仁淀川どれの天然鮎など、こだわりの素材をつかったコース料理や一品料理、お鍋などを取り揃えているほか、土佐が誇る地酒も豊富にご用意。

   

お店で1番人気のメニューは、鰹のたたき!新鮮な一本釣り鰹の中から、さらに良質な鰹だけを厳選し、熟練の職人が焼き上げた鰹のたたきは、表面は香ばしく、中はもっちりとした、旨味たっぷりの逸品です。ほかにも、鰹の刺身や塩たたき、はらんぼ塩焼や鰹コロッケ、酒盗やちちこなど、鰹を余すとこなく味わえる料理がずらり!鰹と土佐和牛のしゃぶしゃぶが楽しめる土佐しゃぶも人気です。

   

土佐料理 司 高知本店」は、高知のグルメスポット・ひろめ市場内で「司食堂」、東京の5カ所で「土佐料理 祢保希」、大阪で「土佐料理 司 阪急グランドビル店」や「酒と肴 SUIGEI」、「ごはん処 司」など、11店舗を展開しています。 ホームページのオンラインショップからは、鰹のたたきなども購入できますよ♪

●土佐料理 司 高知本店 高知県高知市はりまや町1-2-15
TEL 088-873-4351  公式ホームページはこちらをクリック☆

ウルメの梅煮

2024.3.1

テーマ:こじゃんとうまい

材料 4人分

ウルメ…下ごしらえて500g
酢…少量
梅干し…4個
しょうが(薄切り)…20g

【A】
しょうゆ…大さじ3強
砂糖、みりん…各大さじ2
酒…1/4カップ
水…1カップ

作り方
① ウルメはうろこを除いてよく洗い、頭を落とす。これを平鍋に並べ、80℃程度の湯をかぶるほど注いで酢少量を加え、静かに煮立たせたのち、鍋の縁から流水を注ぎながら手でそっと洗い、ザルにあげる。
② 底の広い鍋に分量の【A】としょうが、梅干しを入れて煮立て、火からおろして魚の表を上に並べ、紙ぶたをして弱火で煮汁が約1/4になるまでゆっくり煮る

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

リピート必至!農場直売店「土佐の百姓家」の甘さ際立つ冷やし小夏

2024.2.16

テーマ:土佐のイチオシ

元気でさわやかな「文タン」です。
今回は、美味しい果物作りを究めるために、圧巻の一枚畑で柑橘類を育てている大月町のコーラルフルーツ農場と、南国市にある農場直売店土佐の百姓家をご紹介します。

   

太平洋を望む標高100メートルの山の上にある「コーラルフルーツ農場」は、どの木にもまんべんなくお日様があたるようにつくられた、4.3ヘクタールもの広大な一枚畑が特徴!高い畝の上に果樹を植えることで排水性を高くした畑は、自動点滴灌水(かんすい)システムにて水分をコントロール。昆布や魚粉、ウッドチップなどを配合し、6ヶ月間発酵させた有機肥料や有機ペレット肥料で、美味しい果実に育ちます。
「コーラルフルーツ農場」の直売店「土佐の百姓家」では、 2月〜4月に土佐文旦土佐はるか、3月〜4月に甘口小夏、11月〜12月は龍馬感激みかんなど、季節毎の柑橘類を販売しています。

   

僕のおすすめは、6月上旬から7月下旬まで販売している「冷やし小夏」です。完熟したものを収穫し、さらに低温高湿の熟成庫で追熟させることで、より甘みが増した小夏は、ジューシーかつ濃厚な甘さが楽しめる絶品!小夏の魅力のひとつでもある白い甘皮を残しながら、リンゴのように皮を剥いて、食べやすい大きさにカットして食べてみてくださいね♪そのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングするのもおすすめです。

   

「コーラルフルーツ農場」では、毎年10月初旬からミカン狩りも実施しているので、もぎたて果実の美味しさも、ぜひ味わってみてくださいね♪

●コーラルフルーツ農場直売店「土佐の百姓家」  高知県南国市十市1443-1
TEL088-865-2703 お取り寄せはこちらをクリック☆

元牛農家が営む「うまと屋焼肉店」の厳選・土佐和牛に舌鼓♪

2024.2.9

テーマ:土佐のイチオシ

よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です!
今回は、高知県東部に位置する田野町の人気店「うまと屋焼肉店」をご紹介します。

 

うまと屋焼肉店」のオーナーである安岡さんは、18才の頃から畜産経営を行っていた、牛のプロフェッショナル!当時は飼育環境や飼料の配合にまでこだわり、健康で美味しい牛を育てていたという安岡さんだからこそ、牛肉の生産者・飼育環境・飼料までを把握して見極めた、肉質の良い土佐和牛を仕入れてます。安岡さんは、38才の頃に広島県で精肉店をオープン、その後48才の頃に「うまと屋焼肉店」をオープンしました。今では、遠方から足繁く通うファンも多い人気焼肉店です♪

 

「食感や風味もそのままに、鮮度の良いお肉を提供したい」との想いから、お店で取り扱う牛肉は仕入れから提供まで、一切冷凍をしていません!美しいサシの入った鮮やかな牛肉は、提供からしばらく経ってもドリップ(肉から出る旨味成分を含む赤い液体)が出ないため、驚かれるお客様もいるそうです。
脂身はさらっと上品であり、赤身は濃い旨味が楽しめる土佐和牛!ジュワーっと溢れる肉汁に感涙です!

   

メニューには載っていませんが、事前予約で土佐和牛のすき焼き用スライス肉を購入することもできるそうなので、テイクアウトしてご家庭で楽しむのもいいかもしれませんね。脂身と赤身の絶妙なバランスまで考えてカットされたすき焼き用スライス肉は、サッと軽く焼いて塩で食べても美味しいそうです。ぜひ味わってみてくださいね♪

●うまと屋焼肉店
高知県安芸郡田野町2755-1 TEL 0887-38-5058

ポンカンのカップゼリー

2024.2.2

テーマ:こじゃんとうまい

材料 4人分
●ポンカン(中)…4個
●ゼリーの素(クール)…適量
●熱湯…200ml

作り方
① ポンカンの上1/3をカットし、フォークなどで中身をくり出す。
② 果肉を小さいサイコロ状に切って、12個取り置く。
③ ②の残りを揉んで裏ごしし、果汁にする。
④ ボウルに熱湯200mlとゼリーの素を入れ、かき混ぜる。溶けたら③を加えてよく混ぜる。
⑤ ①のカップへ注ぎ入れ、②を3個ずつトッピング。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

○レシピ提供先 JA高知県

嶺北地域の“美味しいもの”が集まるスーパーマーケット「末広」

2024.1.26

テーマ:土佐のイチオシ

よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
今回は、本山町・大豊町・土佐町・大川村の4町村からなる嶺北地域の“美味しいもの”を取り揃えているスーパーマーケット末広をご紹介します。

   

昨年、創業65周年を迎えた「末広」は、生鮮食品や生活用品をはじめ、嶺北地域の特産品や手作りのお惣菜などを販売。地域の魅力に特化した品揃えはもちろん、地元の生産者が育てた農作物などを販売するおうぎ市や、「末広」オリジナルの蒸しケーキ「はいからケーキなども人気とあって、遠方から足を運ぶファンも多いです。

   

昨年6月には末広森店(土佐郡土佐町土居284-1)もオープン。こちらには、テナントに土佐あかうしの専門店とさあかうし家が入っており、精肉コーナーにはさまざまな部位のお肉が並んでいます。
土佐あかうしは年間出荷量が少なく、希少であることから“幻の和牛”とも呼ばれている、高知自慢のブランド牛。霜降りと赤身の絶妙なバランスが魅力で、程よく入ったサシは上品な甘みがあり、ジューシーな赤身は噛むほどに旨味が溢れ出ます。

  

「末広」の公式オンラインショップ『すえひろ屋では、そんな土佐あかうしと、程よい弾力や濃い旨味が特徴の土佐はちきん地鶏の両方が楽しめる「土佐の焼肉せっと」をはじめ、人気の「はいからケーキ」や「田舎寿司のもと」など、嶺北地域のグルメを取り揃えているので、チェックしてみてくださいね!

●株式会社末広 高知県土佐郡土佐町田井1353-2
TEL 0887-82-0128 公式ホームページはこちらをクリック☆

高知の特産品を取り揃える「四国健商」が厳選した完熟マンゴー

2024.1.19

テーマ:土佐のイチオシ


元気でさわやかな「文タン」です。
今回は、土佐自慢の特産物や加工品の販売をはじめ、お土産品の開発なども手掛けている、昭和56年創業の「四国健商」が厳選した、高知県育ちの美味しいマンゴーをご紹介します。

  

四国健商」おすすめのマンゴーは、ミツバチによる自然に近い交配を行い、鉢で栽培することにより水分コントロールを徹底、南国・高知の太陽をいっぱい浴びて育った逸品です!
ツヤのある真っ赤な果皮に鮮やかなオレンジ色の果肉が美しく、華やかで上品な香りと濃厚でコクのある甘み、とろけるような口当たりが魅力です。

  

四国健商」には他にも、ご飯に乗せたり料理に加えたり様々なアレンジレシピが楽しめる大人気商品「万能おかず生姜」をはじめ、土佐あかうし・土佐ジロー・鯨肉などを使ったレトルトカレー、高知県産の野菜や果物を使用したドレッシング、高知の特産品である文旦を使った爽やかな「文旦サイダー」など、バラエティ豊かな商品を取り揃えており、ホームページからお取り寄せすることができます。

   

高知の中心街にある人気観光スポット『ひろめ市場』には、四国健商」が手掛けている土産店兼、飲食店「珍味堂」があり、こちらにも様々な商品を取り揃えているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

https://s-kensho.jp/●株式会社四国健商 高知県高知市新田町20-32
TEL 088-832-1101 公式ホームページはこちらをクリック☆

ミカン酢巻き寿司

2024.1.5

テーマ:こじゃんとうまい

材料 3人分
●お米…1合
●ミカン(果汁100%ジュースでも可)…200cc
●ニンジン…1/4本
●干しシイタケ…1枚
●キュウリ…1/2本
●のり(全形)…1枚
●すき焼きのたれ…大さじ1
【A】
●かちりじゃこ…15g
●米酢…18g
●ゆの酢…10g
●ショウガ…小1かけ
●砂糖…13g
●塩…少々
●味の素…少々

作り方
①ミカンは皮をむき丸ごと絞る。ミカン果汁200ccでお米を1合炊く(ミカン果汁はザル等で果肉をこしておく)。
②ショウガをみじん切りにし、【A】の材料と混ぜる。
③炊きあがったご飯に②を加え、切るように手早く混ぜ全体になじませる。うちわで軽くあおぎ上下に返してさっと混ぜ、ふたたびあおぐ。これを3~4回繰り返し、ぬれ布巾をかけ、人肌程度になるまで冷ます。
④ニンジン、キュウリを棒状に切る。干しシイタケは水で戻し、スライスする。
⑤フライパンに油を熱し、ニンジンと水で戻したシイタケを入れ、すき焼きのたれを入れて煮からめる。
⑥巻きすの上にのりを置き、奥側を2~3cm、それ以外は0.5cmほど空けて、手前側からすし飯を均一に広げる。このとき手前側は少し山形に盛り上げる。
⑦手前側から、キュウリ、ニンジン、シイタケの順に置く。
⑧指で具材を軽く押さえながら巻きすごとのりを持ち上げ、隙間ができないように力を入れながら奥側へひと巻きする。奥側の具材がずれないように片方の指で押さえて、さらに巻いていく。そのまま転がして、奥側ののりの端を巻きこむ。
⑨巻きすの上から押さえながら形を整えたら、完成。

※果汁の酸味が少ないときは、味見しながら酢を足して調整してみてください。
好きな具材や季節の野菜を入れてアレンジするのもオススメです。

○レシピ提供先 JA高知県