こじゃんとうまい
アスパラガスの和サラダ
2017.5.15
テーマ:こじゃんとうまい
カツオ漬け丼
2017.5.1
テーマ:こじゃんとうまい
材料4人前
・カツオ 1節
・玉ねぎ 1/4個
・青ねぎ 50g
・大葉 20枚
・みょうが 2個
・しょうが 10g
・きざみ海苔 少々
・煎りゴマ 少々
・ご飯 4膳分
《漬け醤油》
・濃口醤油 200cc
・みりん、酒、たまり醤油 25cc
・鰹と昆布のだし 130cc
〔作り方〕
1.「漬け醤油」は、だしと調味料を火にかけ、冷ましておく。
2.塩をしたカツオを焼き、薄めに切った後、1.に5分位漬ける。
3.玉ねぎは薄くスライスする。
4.青ねぎは小口切り、大葉とみょうがは千切りにする。
5.丼にご飯を入れたら、玉ねぎ、カツオ、薬味の順に乗せる。「漬け醤油」を少しかけ、きざみ海苔、煎りゴマをふる。
○レシピ提供 高知県漁業協同組合
葉ごぼうの簡単いため
2017.4.15
テーマ:こじゃんとうまい
アサリのバター炒め
2017.4.1
テーマ:こじゃんとうまい
材料2人前
・アサリ 300g
・バター 200g
・細ネギ 2本
・塩 適量
・こしょう 適量
〔作り方〕
1.砂抜きしたアサリは、殻どうしをこすり合わせながら汚れを取り、流水で洗い流す。
2.ネギをみじん切りにする。
3.熱したフライパンにバターを入れ、溶けたらアサリを入れてふたをする。2~3回ゆすってアサリの口が開くまで待つ。
4.アサリの口が完全に開いたら塩・こしょうで味を調え、ネギを散らして火を止め、器に盛って出来上がり!
〔砂抜き方法〕
アサリをひたひたの塩水(水1リットルに対し塩30g)に入れて、数時間置く。このとき新聞紙などで軽くふたをして、光を遮断しておく事がポイント!
○レシピ提供 高知県漁業協同組合
ナバナとイカのからし酢味噌和え
2017.3.15
テーマ:こじゃんとうまい
にらとやっこねぎのサンラータン
2017.2.15
テーマ:こじゃんとうまい
材料2人分
・やっこねぎ 1/2束
・にら 1/2束
・たまねぎ 小1/4個
・にんじん 3cmの長さ
・卵 1個
・だし、またはスープ 2カップ
・塩 小さじ1/2弱
・しょうゆ 少々
・酢 大さじ1~2※
・こしょう 適量※
・ごま油 少々
〔作り方〕
1.やっこねぎ、にらは3㎝の長さに切る。たまねぎは薄切りに、にんじんは千切りにする。
2.鍋にだしを沸かし、塩、しょうゆで調味する。
3.1.の野菜を加え、ひと煮立ちさせる。とき卵を加える。
4.酢、こしょうを加え、仕上げにごま油少々をまわしかける。
※酢、こしょうの量は、お好みで調節して下さい。
○レシピ提供 高知県園芸連
沖ウルメのつみれ揚げ
2017.2.1
テーマ:こじゃんとうまい
葉にんにくのすきやき
2017.1.15
テーマ:こじゃんとうまい
最終更新日:2024年6月10日
材料4人分
・葉にんにく 2束
・牛肉 400g
・豆腐 1丁(400g)
・糸こんにゃく 200g
・春菊 100g
・椎茸 50g
・にんじん 適宜
・牛脂 少々
・しょうゆ、酒 各1/3カップ
・砂糖 大さじ3
〔作り方〕
1.葉にんにくは4㎝の長さに切り、椎茸は石づきをおとす。にんじんは細切りにし、春菊・糸こんにゃくは食べやすい長さに切る。豆腐も食べやすい大きさに切る。
2.鍋に牛脂を溶かす。牛肉の表面を焼き、砂糖をまぶし、しょうゆ、酒を加えて煮る。
3.2.に肉以外の材料を入れて煮る。
○レシピ提供 高知県園芸連
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |