千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

こじゃんとうまい

キンメダイの炊き込みご飯

2020.1.16

テーマ:こじゃんとうまい

材料8人分

・米       5合
・しょうゆ    100㏄
・みりん     25㏄
・酒       25㏄
・だし昆布    10cm
・キンメダイ   片身(約250g)

作り方
①キンメダイを、しょうゆ・みりん・酒に漬け込んでおく。
②米は洗ってザルに入れておく。
③洗った米に昆布を入れて水加減し、①で漬け込んでおいたキンメダイを調味料ごと入れる。
④炊きあがってから10分蒸らす。
⑤昆布を出し、キンメダイの骨を取り除きながら混ぜる。

キンメダイ

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

サバの竜田揚げ

2019.12.27

テーマ:こじゃんとうまい

サバの竜田揚げ

材料4人前
・サバ             1尾
・青唐             8本
・レモン            1/2個
・片栗粉            適量

≪調味料≫
・濃口しょうゆ、酒、みりん   各大さじ1
・おろししょうが        少々

作り方
①サバは3枚におろし、骨を抜き、食べやすい大きさに切る。
②合わせた調味料に、サバの切り身を20分漬ける。
③軽くふき、片栗粉をまぶして油で揚げていく。
④器に盛り、素揚げした青唐とレモンを添える。

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

四方竹のポン切り煮

2019.11.20

テーマ:こじゃんとうまい

高知での定番料理!

材料4人分
・四方竹のポン切り(根元をゆでたもの)    300g
・鶏肉                    100g
・煮ダシ汁                  400cc
・油                     大さじ2
・砂糖                    大さじ1
・しょうゆ                  大さじ3
・塩                     少々

作り方
1.鶏肉は一口くらいに切り、鍋に油を入れて熱し、炒める。
2.煮ダシ汁に1.の鶏肉と四方竹のポン切りを加え、砂糖・しょうゆ・塩で味を調え煮る。
3.20分ほど煮つめ、味がしみたら器に盛る。
※にんじんを入れると彩り鮮やかになりますよ♪

○レシピ提供 高知県園芸連

カツオの味噌たたき

2019.10.16

テーマ:こじゃんとうまい

カツオの味噌たたき

材料4人前
・カツオ       500g前後
・味の素       適量
・白みそ(甘口)   カツオの1/2~1/3
・玉ねぎ       1/2個(みじん切り)
・しょうが      3~4枚(みじん切り)
・大葉        適量(みじん切り)
・ネギ        2~3本(小口切り)

(作り方)
①カツオは皮をはぎ、まな板の上で細かくたたいてペースト状にし、味の素を加える。
②たたいたカツオの量に対して『カツオ:味噌=3:1or2:1』位の味噌を①に加える。
※ポイント・・・味噌は一気に混ぜず、2~3回に分けて味をみながら加える。
③玉ねぎとしょうがを混ぜ合わせたものを②に加え、皿に盛り付けて大葉・ネギを刻んだものをふりかける。
※お好みでにんにくを加えるのもgood!

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

揚げ小なすとえびのチリソース

2019.9.18

テーマ:こじゃんとうまい

揚げ小なすとえびのチリソース

小なすをぐるりと飾って豪華に!

材料4人分
・小なす        16個
・むきえび         200g
・油          大さじ3
・しょうが、豆板醤   各大さじ1

《A》
・酒          大さじ2
・トマトケチャップ   大さじ3
・スープ        1/2カップ
・塩          小さじ1/2
・砂糖、かたくり粉   各大さじ1

[作り方]
1.小なすは額をとり、縦に細かく切り目を入れて揚げ、押し潰して茶せん形にする。
2.えびは背わたをとり、塩をふって洗い、七分通りゆでる。
3.油大さじ3を熱し、みじん切りにしたしょうが、豆板醤各大さじ1を順に炒め、2.を加える。
4.3.に《A》を合わせて調味し、1.と器に盛る。

○レシピ提供 高知県園芸連

ししとうのマリネ

2019.8.15

テーマ:こじゃんとうまい

ししとうのマリネ

さっぱり爽やか!

材料4人分

・ししとう         30本
・玉ねぎ          1/2個
・パプリカ(赤・黄)    各1/4個
・スモークサーモン     100g
・マリネドレッシング    適宜
・塩            少々
・砂糖           少々

作り方
1.ししとうは軽く茹でてヘタをとり、縦半分に切る。
2.玉ねぎはスライスし、塩を振ってしんなりさせ、水気を絞る。
3.パプリカはスライスする。
4.1.・2.・3.とスモークサーモンを混ぜ合わせて、マリネドレッシングをかける。
5.お好みで砂糖少々を加えて味を調える。

○レシピ提供 高知県園芸連

にら入り春巻き

2019.7.18

テーマ:こじゃんとうまい

にら入り春巻き

あっさりヘルシーな春巻き♪

 

材料4人分

・にら         2束
・むきえび       100g
・もやし        100g
・春雨         20g
・春巻きの皮      1袋(10枚)
・油          大さじ1
・かたくり粉      適量

《A》
・しょうゆ       大さじ2
・酒          大さじ2
・砂糖         小さじ2/3
・塩、こしょう     少々
・ごま油        大さじ1

作り方
1.にらは4cmに、春雨はお湯でもどしてから4cmに切る。
2.えびは塩、こしょう各少々をふり、かたくり粉をまぶして油で炒める。
3.もやしを加えて炒め《A》で調味し、1.を加えてさらに炒め、水ときかたくり粉を加え混ぜる。
4.春巻きの皮に10等分した3.を包み、中温で揚げる。

○レシピ提供 高知県園芸連

 

 

オクラ入り野菜カレー

2019.6.20

テーマ:こじゃんとうまい

オクラ入り野菜カレー

栄養満点!夏バテ予防にぴったり♪

材料4人分

・オクラ             20本
・にんにく            2片
・米ナス、玉ねぎ、トマト     各1個
・赤ピーマン           2個
・セロリ             1本
・カレー粉            大さじ2
・固形スープ           2個
・油               1/4カップ

作り方
1.オクラは長さ半分に、にんにくはみじん切り、ほかの野菜は2cm角に切る。
2.油1/4カップでにんにくを炒め、玉ねぎを加えて少し色づいてきたら、カレー粉の1/2量とオクラ以外の野菜を加えてさらに炒め、固形スープ2個を入れてふたをし、弱火で20分煮る。
3.残りのカレー粉とオクラを加えて5分煮、塩で味を調える。

※お好みで水を加えてもOK!

 

○レシピ提供 高知県園芸連

 

みょうがのまぜまぜおむすび

2019.5.10

テーマ:こじゃんとうまい

みょうがのまぜまぜおむすび

風味豊かな、オシャレなおむすびはいかが!

材料2人分
・みょうが       2本
・ご飯         お茶碗2杯分
・大葉         2枚
・しらす        適量
・ごま         適量

[作り方]
1.みょうがと大葉を千切りにしておく。
2.ご飯にすべての材料を混ぜ込んで、握ればできあがり。
3.お好みでさらに、ごまをまぶしてもOK!

※表面にハケでしょうゆを塗ってフライパンで焼くと、みょうがや大葉の香りがより引き立つ焼きおにぎりになります!

○レシピ提供 高知県園芸連

きゅうりのきぬた巻きサラダ

2019.4.17

テーマ:こじゃんとうまい

きゅうりのきぬた巻きサラダ

美味しく頂いて、きゅうりダイエット!

材料4人分
・きゅうり            2本
・卵              2個
・えび             6尾
・大葉             6枚
・かたくり粉          小さじ1/2
・酒とみりん          各小さじ2
・塩              少々
・お好みの和風ドレッシング   適量

[作り方]
1.きゅうり2本は3つに切ってかつらむきにし、塩水に浸しておく。
2.卵2個にかたくり粉小さじ1/2、酒とみりん各小さじ2、塩少々を混ぜて薄く焼き、1.の幅に合わせて切る。
3.えび6尾はゆでる。
4.1.の水気を拭き、2.と大葉1枚ずつをのせ、3.を芯に巻いて2つに切り、和風ドレッシングをかける。

○レシピ提供 高知県園芸連