千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

こじゃんとうまい

ニラのフィッシュバーグ

2023.4.7

テーマ:こじゃんとうまい

ニラのフィッシュバーグ

材料 4人分

●ニラ…100g
●玉ねぎ…中1/2個
●にんじん…中1/2本
●すり身(お好みのもので可◎)…300g
●パン粉…50g
●塩・こしょう…少々
●揚げ油…適量

作り方
①ニラは1~2cm幅、玉ねぎはスライス、にんじんは千切りにそれぞれ切る。
②ボウルにすり身と①を入れ、軽く塩・こしょうを加え、混ぜる。
③形を整えたら、両面にパン粉をつける。
④半分浸かる程度の油を熱し、焦げないよう中火で揚げる。中まで火が通れば出来上がり。

※短時間で仕上げるとニラの風味が飛びません!

○レシピ提供先 JA高知県

ナバナと鮭の散らし寿司

2023.3.3

テーマ:こじゃんとうまい

ナバナと鮭の散らし寿司

材料 4人分

●ナバナ…1束
●塩鮭の切り身…2切れ
●米…3カップ
【合わせ調味料】
●酢…大さじ3
●砂糖…大さじ4
●ユズ果汁…大さじ1
●塩…大さじ1弱
●炒りゴマ…適量

作り方
①炊いた米を飯台にあけ、合わせ調味料を冷めないうちに加え、切るように混ぜる。うちわなどでよく冷ます。
②ナバナはサッと茹でて水気を搾り、食べやすい大きさに切る。鮭を焼いて骨を取り除き、細かくほぐす。
③酢飯に②を加え、切るように混ぜる。

○レシピ提供先 JA高知県

ポンカンゼリー

2023.2.3

テーマ:こじゃんとうまい

ポンカンゼリー

材料 4人分

●ポンカン…2~3個
●パールアガー(ゼリーの素)…大さじ2
●砂糖…80~100g
●水…2カップ
●レモン汁…大さじ2(好みに合わせて無くてもOK)

作り方
①ポンカンは実だけにして、ほぐしておく。
②鍋にパールアガーと砂糖を入れて、よく混ぜる。
③水に入れて火にかける。
④沸騰したら、さらに1分程かき混ぜて煮溶かす。
⑤火から下ろして、ポンカンとレモン汁を入れる。
⑥グラスに流し入れて、冷やし固める(冷蔵庫に入れると、シャーベット風の冷菓になります)。

※ポンカン以外でも。お好みのフルーツで作れます。
パールアガーを使うと、さっと煮たてるだけで調理が簡単に◎
凝固温度が40℃前後なので常温でも固まり、ゼリーのような弾力に出来上がります♪

○レシピ提供先 JA高知県

ブリのあら すき焼き風

2023.1.13

テーマ:こじゃんとうまい

ブリのあら すき焼き風

材料 4人前

●ブリのあら…300~400g
●白菜…1/4個
●豆腐…1丁
●塩…適量(ブリの下処理用)
【A】
●みりん・酒・しょうゆ・水…各100㏄

作り方
①アラを適度な大きさに切り、たっぷり目に塩をふり20分位置いておく。
②沸騰したお湯にさっとくぐらせ(色が変わったらOK)、流水で洗い流す。
③ザルにあげて水気を切る。
④白菜はざく切りに、豆腐は一口大に切る。
⑤鍋に【A】を入れて一煮立ちさせ、ブリと白菜・豆腐を入れて味が染み込むまで弱火で煮る。
⑥器に盛り、煮汁をかけて出来上がり。

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

ししとうとじゃがいものガーリック炒め

2022.12.16

テーマ:こじゃんとうまい

ししとうとじゃがいものガーリック炒め

材料 1人分

●ししとう…1パック
●じゃがいも…2個
●にんにく…1片
●醤油…大さじ1
●粗挽き胡椒…適量
●オリーブオイル…適量

作り方
①皮をむき千切りにしたじゃがいもを水にさらした後、ザルに上げて水気を切っておく。にんにくは皮をむいて薄くスライスする。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で炒める。にんにくが色づいてきたら一旦取り出す。
③オリーブオイルを足してじゃがいもを中火で炒め、透き通ってきたらししとうを加える。火が通ったら仕上げに醤油と黒胡椒を加える。
④お皿に盛り付け、にんにくを上に飾る。

○レシピ提供先 JA高知県/高知野菜サポーター 真田祥子

フライパンで簡単ナシケーキ

2022.11.4

テーマ:こじゃんとうまい

最終更新日:10月17日

フライパンで簡単ナシケーキ

材料 8人分
※20㎝のフライパン使用。上記記載の8人分は、8等分した場合のこと。

●梨(ナシ)…2個
●バター…大さじ2
●グラニュー糖…大さじ3
【A】
●ホットケーキミックス…100g
●卵…1個
●牛乳…50cc

作り方
①梨(ナシ)は皮をむき、12~16等分のくし切りにする。【A】を混ぜ合わせておく。
②火にかけてないフライパンにバターを塗る。①の梨を放射状に敷き詰め、上からグラニュー糖をまんべんなく振りかける。
③フライパンを中火にかけ、バターが溶けたら弱火にして蓋をする。梨の汁気が出てきたら、蓋を外して汁気がなくなるまで煮詰める。
④【A】をまんべんなく回し入れ、蓋をして弱火で10分焼く。
⑤焼けたら、フライパンに皿をのせてひっくり返す。

○レシピ提供先 JA高知県

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

シイタケの磯部揚げ

2022.10.7

テーマ:こじゃんとうまい

シイタケの磯部揚げ

材料 【4人分】

●乾燥シイタケ…8枚
●天ぷら粉…大さじ4
●水…大さじ6
●青のり…小さじ2
●天ぷら油…適量

作り方
①乾燥シイタケを軽く水洗いし、ボウルなどの容器にシイタケが浸るくらいの水を入れて冷蔵庫で戻す。
②いしづきを取り除き、半分に切る。
③天ぷら粉に水を入れて混ぜ、シイタケに衣を付ける。
④衣を付けたシイタケに青のりを振りかけて、よく絡める。
⑤180度の油で2~3分揚げて出来上がり。

※シイタケの戻し汁は、煮物などに活用できます◎

○レシピ提供先 JA高知県

カツオとタケノコの煮物

2022.9.2

テーマ:こじゃんとうまい

カツオ

材料 4人分

●カツオ…200g
●節タケノコ…150(茹でたもの)
●しょうが…20g
●砂糖…大さじ1
●みりん…大さじ2
●しょうゆ…大さじ2
●水…200㏄

作り方
①カツオとタケノコはそれぞれ2㎝角程度に、しょうがは千切りにする。
②鍋に、しょうが・砂糖・みりん・しょうゆ・水を合わせて一度煮立てる。
③煮立てた②にカツオを入れ、強めの火で煮る。
④カツオの表面の色が変わったらタケノコを加え、落し蓋をして中火で15分程煮て煮汁を飛ばす。
⑤器に盛り付けてできあがり。

※ネギやサヤエンドウなど緑を添えてもGOOD◎

〇レシピ提供 高知県漁業協同組合

インゲンの豚バラ巻き

2022.8.12

テーマ:こじゃんとうまい

インゲンの豚バラ巻き

材料 2人分

●インゲン…12本程度
●ニンジン…1/3本
●豚バラ肉…100g程度
●塩コショウ…少々
●サラダ油…適量

【A】
●砂糖…小さじ2
●醤油…小さじ2
●酒…少々

作り方

①インゲンは半分に、ニンジンはインゲンと同じくらいの細さに切る。
②鍋に湯を沸かしてニンジンを先に入れ、時間をおいてインゲンも茹でる。
③【A】を混ぜ合わせておく。
④茹でたニンジンとインゲンをザルに上げて冷まし、豚バラ肉で巻く。
⑤フライパンで油を熱し、④の巻き終わりを下にして焼く。
⑥塩コショウを振って転がしながら全面を焼き、【A】を回し入れて絡める。

※巻き終わりを下にして焼くことで、楊枝などで留めなくてもほどけません◎

〇レシピ提供先 JA高知県

彩りラッキョウ寿司

2022.7.22

テーマ:こじゃんとうまい

彩りラッキョウ寿司

材料 4人分

●米…2カップ
●ラッキョウ…20粒
●ラッキョウの漬け汁…150ml
●卵…2個
●インゲン…8本
●ツナ缶…1/2缶
●桜でんぶ…適量
●刻みのり…適量

作り方
①炊いたご飯をぬらしたボウルに移し、よく冷ます。
②ラッキョウをみじん切りにして、漬け汁とともに①に加え、切るように混ぜる。
③錦糸卵を作り、インゲンは茹でて斜め薄切りにする。
④錦糸卵とインゲン、ツナを混ぜ合わせ、お皿に盛って桜でんぶと刻みのりを散らす。

※桜でんぶの代わりにかまぼこや紅しょうがなど、材料はお好みでどうぞ◎

〇レシピ提供先 JA高知県