千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2018年8月

龍馬が訪れた現存する貴重な建物!

2018.8.31

テーマ:高知の穴場スポット

最終更新日:2023年6月30日

田中良助旧邸資料館

新時代を切り開いた幕末のヒーロー坂本龍馬。高知市には龍馬ゆかりの地が数多くありますが、「龍馬が実際に訪れ滞在した現存する貴重な建物」がある事をご存知ですか?その貴重な建物をそのまま資料館にした高知市柴巻にある「田中良助旧邸資料館」をご紹介します。

坂本家は、坂本山と呼ばれる山を所有しており、田中家が管理をしていました。その為、龍馬は田中家をよく訪れ、泊まっていくことも多かったようです。良助は龍馬より15歳年長でしたが二人はとても仲が良く、滞在中は碁や将棋を楽しみ、兎狩りに出かけることもあったとか。夜な夜な酒盛りをしながら夢を語り合い、近くにある「八畳岩」に登っては遥か遠くまで広がる太平洋を眺めていたといわれています。

田中良助旧邸資料館

 

田中良助旧邸資料館」は、現在でもそんな二人の息づかいが感じられそうな佇まいで、敷地内には龍馬が近所の子どもたちと水遊びをした池も残っています。坂本龍馬が幾度となく滞在した貴重な建物は一見の価値あり!
ぜひ一度訪れてみてはいかがですか?

田中良助旧邸資料館
住所:高知市柴巻381
開館日:毎週金曜日から日曜日
開館時間:午前10時から午後5時
問い合わせ先:高知市観光振興課
電話:088-823-9457

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

オープン3ヵ月半で来館者数6万人突破!「むろと廃校水族館」

2018.8.24

テーマ:土佐のイチオシ

みんなを楽しませることが大好きな「ひょっとこ」です。

「室戸ユネスコ世界ジオパーク」で一躍有名になった室戸市に、新たな観光スポットとして誕生した「むろと廃校水族館」。4月26日のオープンから3ヵ月半で、なんと来館者数6万人を突破したという大人気の理由を探るべく、室戸市に行ってみました。

  

「むろと廃校水族館」を運営しているのは、絶滅危惧種であるウミガメなどの調査・研究を行っている「日本ウミガメ協議会」。その室戸基地で活動し、現在水族館の館長も務めている若月さんは、約15年間の調査で収集した資料や標本の保管場所として、12年前に廃校となった小学校を活用できないかと考えていました。そこへ市長から、「せっかくなら、水族館にしてみては?」という提案があり、資料や標本の展示兼水族館としてオープンしたんだそうです。

  

館内には、日本全国でも年に数件しか目撃情報がないとされるクロウミガメや、小さな子ガメなど、沢山のウミガメが飼育されています。その他、展示されている50種類ほどの生き物の多くは、ウミガメ調査で協力を得ている室戸市の漁師さんが持ってきてくれたものなんだとか。中には、室戸海洋深層水を汲み上げている際に入り込んだ深海魚もいるそうですよ。

  

「むろと廃校水族館」の見どころのひとつが、屋外にある大水槽です!25mプールをそのまま展示コーナーにしたこの水槽には、珍しいシロシュモクザメやウミガメ、色とりどりの魚たちが仲良く泳いでいます。
サメやウミガメを真上から見られるとあって、プールの周りをグルグル歩きながら楽しんでいる人が沢山いました。

  

館内には、他にも学校机やイスが並べられた休憩スペース、ミンククジラの標本が見られる図書室、スタッフが収集した資料や標本を展示する理科室など見どころ満載!
手洗い場を活用し、ヒトデやナマコと触れ合えるようにしたタッチングプールなどもあり、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。今後は、家庭科室を利用し地元で獲れた魚の捌き方体験なども計画しているんだとか!
廃校×水族館という独創的な組み合わせが的中した「むろと廃校水族館」へぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

●むろと廃校水族館
高知県室戸市室戸岬町533-2 TEL0887-22-0815

推定樹齢、千三百年!「大谷のクスノキ」

2018.8.17

テーマ:高知の穴場スポット

最終更新日:2023年6月30日

大谷のクスノキ
推定樹齢千三百年!今回は高知県が誇る「大谷のクスノキ」をご紹介します。

高知県のほぼ中心に位置する須崎市。海と山に囲まれた大谷地区にある須賀神社の境内に「大谷のクスノキ」は、どっしりと根を張っています。大きさは根元の周囲約25m、樹高約25mと巨体を誇り、なんと四国最大級!!

大谷のクスノキ」の特徴は、強い生命力です。過去に主幹の一部を失っていますが、今でも青々と枝葉が茂り、樹勢は健在!

主幹の空洞には楠神様が祀られていて、中に入って参拝することもでき、健康祈願に訪れる方もいるそうですよ。
空洞内はしんとしていて、幹の複雑な形状がおごそかな雰囲気を醸し出しています。

大谷のクスノキ

 

実際に目にするとその堂々たる佇まいに風格を感じるはず!
「大谷のクスノキ」の歴史と迫力を体感して下さい。

場所:高知県須崎市大谷1202 須賀神社境内
高知自動車道須崎東ICから、車で約10分
お問い合わせ:須崎市教育委員会 生涯学習課 電話:0889-42-8591

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

イカのニンニク風味和え

2018.8.15

テーマ:こじゃんとうまい

             あっさり 夏料理!

材料4人分
・アオリイカ              1杯
・やっこねぎ              2本
・ピーマン                 1/2個
・赤ピーマン              1/2個
・きゅうり                 1/2本
・玉ねぎ                    1/2個
・しょうが                 少々
・にんにく                 少々

≪合わせ調味料≫
・水              80cc
・塩                          小さじ1
・砂糖                       60g
・酢                          80cc
・ラー油・胡麻油        各適量

[作り方]
1.アオリイカは掃除をして花切りにし、さっとボイルをして、水に取り、水気を切る。
2.やっこねぎ、しょうがは糸切りにし、水にさらして、水気を切る。
3.ピーマン、赤ピーマンは糸切りにし、さっとボイルをして、水に取り、水気を切る。
4.きゅうりは糸切り、玉ねぎは横にスライスする。
5.にんにくをおろす。
6.≪合わせ調味料≫を混ぜ合わせたタレと、1~5の材料を和え、器に盛る。

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

潮風を感じるオープンデッキ型列車&涼を感じる風鈴列車!

2018.8.10

テーマ:土佐のイチオシ

こんにちは、龍馬と大の仲良しの「中岡慎太郎」です。
バーベキューに海水浴、お祭りに旅行、楽しい夏も中盤ですね。今回は、夏の旅行や思い出作りにうってつけの一風変わった観光列車をご紹介します。

まずご紹介するのは、高知県東部を走る「ごめん・なはり線」のオープンデッキ型観光列車“しんたろう号“と“やたろう号”。
沿線出身の著名人、安芸郡北川村の「中岡慎太郎」と安芸市の「岩崎弥太郎」にちなんで、奈半利駅発着が“しんたろう号“安芸駅発着が“やたろう号”と名付けられたこの列車、海側の側面がオープンデッキになっているんです!!15人ほどが並べるデッキスペースからは、湾曲した土佐湾の海岸線、物部川や安田川、のどかな田園風景などが一望できますよ。

 

運行区間のほとんどが高架で太平洋のパノラマをとことん楽しめるオープンデッキ型観光列車は、南国土佐の地と相性バツグン!!沿線の各駅で途中下車をしながら観光スポット巡りを楽しんでみてくださいね♪
オープンデッキ型観光列車“しんたろう号“と“やたろう号”の運行日時等は「土佐くろしお鉄道」にお問い合わせください。他にも、ごめん・なはり線の駅窓口などでは、後免駅~奈半利駅間が1日1640円で乗り放題できるとってもお得なフリーキップを販売していますよ。

 

お次は、高知県西部を走る「四万十くろしおライン」の風鈴列車。風鈴が涼しげな音色を響かせる列車内には、すだれや沿線保育園の園児が描いた車両の塗り絵、願い事を書いた短冊などが飾り付けられています。風鈴の音色で涼を感じたり、園児の描いた絵でほっこり和んだり、心癒される列車の旅はいかがですか!?
運行日時は「四万十くろしおライン」にお問い合わせくださいね。

 

窪川駅・中村駅・宿毛駅などでは、窪川駅〜宿毛駅間の普通列車を1日乗り放題できる、「こどもおでかけキップ (※小学生限定、8月31日まで)」を販売。土佐くろしお鉄道のHPでは、様々なイベント情報も随時アップしています。せっかくの機会、一味違う観光列車をチョイスして夏の旅をエンジョイしてみませんか?

●土佐くろしお鉄道
TEL0887-34-8800(ごめん・なはり線)、0880-35-4961(四万十くろしおライン)
http://www.tosakuro.com/