2024年6月
今年の夏は「四万十牛本舗」の美味しいお肉でBBQを楽しもう!
2024.6.28
テーマ:土佐のイチオシ
よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
いよいよ夏本番ですね!夏といえば、海水浴や川遊び、キャンプにBBQと、アウトドアを楽しみたくなる季節です。ということで今回は、BBQをより盛り上げる「四万十牛本舗」の、とっても美味しいお肉をご紹介します。
「四万十牛本舗」は、自然豊かな山間部で“四万十牛(黒毛和牛)”を育てています。フカフカのおがくずが敷かれた広々とした牛舎では、牛たちが良質な稲藁を食べ、谷から引いた清らかな水を飲んで、すくすくと健やかに育っています。
「四万十牛本舗」では、お肉やお惣菜、食品や日用品などを販売している「横山精肉店」や、飲食店「焼肉よこやま」と「焼肉いぶき」も運営。四万十牛の肥育から加工、販売までを一貫して行うことで、安心かつ美味しいお肉を提供しています。
「四万十牛本舗」自慢の四万十牛は、『神戸市西部市場銘柄和牛共進会』で優秀賞、『JA高知県肉牛枝肉共励会』で最優秀賞、『全畜連歳末連合枝肉共励会』で優良賞などを受賞している、素晴らしい品質!
今回おすすめしたいのは、そんな四万十牛の色々な部位を味わえる「こじゃんと贅沢な切り落とし焼肉用」です。ロース・肩ロース・ウデ・モモ・上バラが盛り込まれたこちら!すっきりと上品な甘みの脂、ジューシーな旨味が楽しめる赤身、とろけるように柔らかな肉の食感など、部位ごとに異なる魅力を贅沢に堪能できます!
「こじゃんと贅沢な切り落とし焼肉用」をはじめ、湯煎するだけで手軽に本格ハンバーグが味わえる「四万十牛煮込みハンバーグ」などは、「四万十牛本舗」の店頭やホームページからご確認ください♪
●四万十牛本舗/横山精肉店 高知県四万十市西土佐江川崎2665
TEL0880-52-1229 公式ホームページはこちらをクリック☆
「土佐佐賀産直出荷組合」の土佐沖一本釣り藁焼きかつおたたき!
2024.6.21
テーマ:土佐のイチオシ
おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
カツオの一本釣り漁で名高い高知県幡多郡黒潮町は、鰹漁の歴史が400年以上もあるといわれている漁業が盛んな地域。今回は、そんな黒潮町で水揚げされた新鮮な魚の加工品を製造・販売している「土佐佐賀産直出荷組合」をご紹介します。
地元の女性メンバーで構成された「土佐佐賀産直出荷組合」は、“家族に安心して食べさせられるもの”をテーマにした、安心で美味しい商品を作っています。
僕たちがおすすめする「一本釣り藁焼きかつおたたき」は、土佐沖で釣り上げられた旬のカツオを鮮魚のまま使用。熟練の女性職人が一本一本丁寧に手作業で下処理をした後、豪快な炎でカツオの表面を藁焼きし、すぐに氷水で締めて、鮮度を落とさないアルコールブライン凍結により冷凍しています!焼きの工程では、1度ガスの炎で炙ってから藁焼きで香り付けをするところもありますが、こちらは藁焼きのみで仕上げているので、香り高いのも特徴です。
水揚げされた、その日のうちに加工する「一本釣り藁焼きかつおたたき」は、新鮮なカツオの旨味、芳ばしい藁の香り、むっちりとした身の食感が楽しめる、パーフェクトな逸品!
袋のまま流水解凍したら贅沢に厚めに切って、ネギや玉ねぎ、ニンニクなどの薬味を盛り付け、商品に付属している、こだわりのタレをかけて食べるのがおすすめです。
「一本釣り藁焼きかつおたたき」のほか、あったかいご飯にまぜるだけで土佐の漁師飯が味わえる「土佐かつおめし」や「土佐かつおのっけ」など、バラエティ豊かな商品は「土佐佐賀産直出荷組合」のホームページからお取り寄せできます。黒潮町にある店舗では、山椒がきいた「土佐一本釣りかつおさんしょ(まぜ)」や「土佐一本釣りかつおさんしょ(のっけ)」なども販売しているので、訪れてみてはいかがでしょうか?
●有限会社 土佐佐賀産直出荷組合 高知県幡多郡黒潮町佐賀72-1
TEL 0880-31-4188 公式ホームページはこちらをクリック☆
災害時のトイレ問題に強い味方。「丸英製紙」の「10年保存 備蓄用トイレットペーパー」
2024.6.20
テーマ:ろいろいしゆう記
今回は、高知県で唯一の再生紙メーカー「丸英製紙」が作る、「10年保存 備蓄用トイレットペーパー」 をご紹介します。
「丸英製紙」は手漉(てすき)和紙を約150年以上前から生産するなど歴史が深く、現在はBOXティシュ―やトイレットペーパー(業務用)を主に製造されています。
突然ですがみなさん、トイレットペーパーに寿命があることをご存じですか!?保存期間・場所により変色やカビも発生するそうです。
「10年保存 備蓄用トイレットペーパー」は、「かさばる・保管場所がない・保管期限がないので備蓄計画が立て難い」等のお悩みを解消し、備蓄用に開発された特別なトイレットペーパー。世界初の10年間保存が可能です!
災害時のトイレ問題‥‥すごく重要ですよね。突然の災害時にも備えておけば安心です。
特徴は、
◆長期間保存が可能【10年】
真空パックされ衛生的、水害・湿気・カビ・害虫等からも守ります。備蓄計画も立てやすいです。
◆長尺
通常の約4倍の長さ[200m]![1個で1人1カ月分]の備蓄に相当し[3~4人家族で約1週間]使用可能。芯入りで強度あり。
◆ノベルティーとしても最適
販促や防災関連イベントのプレゼント(ノベルティー)としても最適です。※高知県防災関連認定製品。
◆再生紙100%使用
リサイクル原料100%で環境に配慮されています!紙質はソフトタイプ。
ーーーーーーーーーー
そして、ほかのタイプもあります。
●超コンパクトサイズの「10年保存備蓄用トイレットペーパー【スリムタイプ】」
直径7.3cm!超コンパクトサイズでかさばらずリュックにも入り、持ち運びにも便利です!コンパクトですが長さは[70m]あり、[1個で1人1週間分]使用可能です。
ーーーーーーーーーー
●新登場のおしゃれな「10年保証 備蓄用トイレットペーパーLogLog」
見た目が可愛いおしゃれな小箱デザインで、普段の生活スペースに置いても違和感なく、しかも、箱はトイレットホルダーになる優れもの!防災品ギフトにもおすすめですよ♪
ーーーーーーーーーー
●簡易トイレとセットになったタイプも!「10年保存クリーンズファミリー簡易トイレ付トイレセット100回 MHCF-301」
災害時・非常時に素早く簡易トイレとして使用できるよう、簡易トイレに必要なものを1箱にすべて同梱されています。備蓄用にそろえたいけど何を買えばいいかわからない…というお悩みに大変ありがたいです!
ーーーーーーーーーー
〇このような場所に最適です。
自宅、会社、市役所、病院、体育館、公民館、防災センター、避難タワー、避難船、津波避難ビル、緊急避難場所、集合住宅、ホテル、レストラン、公園(緊急時用)、観光施設、乗り物全般(自家用車含む)
普段から備えておけばいざという時に安心ですね。
災害時・非常時は被害想定を簡単に超えてしまいます。各ご家庭で、そして地域でのコミュニケーションが本当に大事になります。トイレは誰かが助けてくれるでなく、まず自分で準備する事が大事です。
ぜひみなさまもチェックしてみてください!
●有限会社 丸英製紙 高知県吾川郡いの町鹿敷523-2
TEL 088-892-0661 公式ホームページはこちらをクリック☆
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
山と海と太陽の恵みで育った「フクチャンFARM」のぽんかん☆
2024.6.14
テーマ:土佐のイチオシ
元気でさわやかな「文タン」です。
高知県内有数のぽんかんの産地・東洋町は、高知県最東端に位置し、東に太平洋を望むことからその町名がつけられたと言われています。
今回は、そんな東洋町の特性を生かしたぽんかん栽培を行っている「フクチャンFARM」をご紹介します。
太平洋から爽やかな潮風が吹き抜ける高台で、ぽんかんを栽培している「フクチャンFARM」。豊かな土壌にしっかりと根を張ったぽんかんは、東から昇る太陽をたっぷり浴びて、元気に育っています。
“子どもからお年寄りまで、みんなに愛される安心・安全で美味しいぽんかん”を目指しているこちらでは、農薬の使用を最小限に抑え、収穫後の検品も一つひとつ丁寧に行っています。
「フクチャンFARM」のぽんかんは、甘みと酸味のバランスが絶妙で、とってもジューシー♪収穫時期の12月頃はフレッシュで爽やかな果実を楽しめ、1月中旬頃からは甘みが増した濃い味わいを楽しめます。シーズン中(12月~1月)は、『ぽんかん収穫体験』を実施しているそうなので、その時期ごとの美味しさに出会ってみてはいかがでしょうか?
「フクチャンFARM」では、ぽんかん果汁100%の『ぽんかんジュース』や、その年に収穫した果実の果汁を使って作る数量限定の『ぷるんっと飲むゼリー』、高知名物・芋けんぴとぽんかんピールを一緒に詰めた『ぽんかんケンピ』なども販売しています。直売所のほか、ホームページからお取り寄せできる商品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
●フクチャンFARM 高知県安芸郡東洋町大字河内362-1
TEL 0887-29-3277 公式ホームページはこちらをクリック☆
みょうがの甘酢づけ&みょうがエール
2024.6.7
テーマ:こじゃんとうまい
材料 4人分
<みょうがの甘酢づけ>
・みょうが…9個
・塩…大さじ1
・砂糖…40g
・酢…135ml
<みょうがエール>
・みょうがシロップ(甘酢づけのつけ汁)…適量
・みょうがの甘酢づけ…適量
・炭酸水…適量
作り方
<みょうがの甘酢づけ>
①半分に切ったみょうがを40秒熱湯に通す。
②塩・砂糖・酢を混ぜた中に、1を1個ずつ水気を絞って漬ける。
※漬けてから2~3日すると味がなじんでおいしくなる。
※みょうがの甘酢づけは、さっと作ることができる常備菜です。
そのまま食べても良いですが、細かく刻んでちりめんじゃこなどと混ぜご飯にしてもおいしいですよ♪
<みょうがエール>
グラスにみょうがシロップ、甘酢づけをいれ、炭酸水を注ぐ。
※1:4を目安にお好みで。
〇レシピ提供先 JA高知県
最近の投稿
テーマ