2024年7月
「土佐角弘海産」のふわっふわ釜あげしらす&ゆずしょうゆセット
2024.7.26
テーマ:土佐のイチオシ
おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
そのまま食べても、ご飯に乗せても、お料理に加えても美味しい“しらす”。今回は、昭和60年より天日干ししらすの製造販売を行っている、しらすの名店「土佐角弘海産」をご紹介します。
吉川漁港のすぐ近くにある「土佐角弘海産」では、漁港で水揚げされたしらすを自社加工場ですぐに釜ゆでし、風通しの良い場所で天日干ししています。
茹でる工程では、しらすの種類や大きさ、その日の天候などによって塩加減や湯の温度を細かく調整。天日干しの工程では、日の当たり具合や風の加減を見て、しらすを傷つけないよう丁寧に手作業でひっくり返しながら乾燥させています。
僕たちのおすすめは、釜ゆでした後に粗熱を取って仕上げた、天日干しをしていない、ふわっふわの釜あげしらすと、北川村産のゆず果汁を50%使用したゆずしょうゆがセットになった『釜あげしらす&ゆずしょうゆギフトセット』です。
セットには、ほんのり優しい塩味の柔らかな釜あげしらすが、たっぷり4袋入っているので、まずはそのまま、次にすっきりとした甘酸っぱさが楽しめるゆずしょうゆ(白)や、爽やかさの中にコクを感じるゆずしょうゆ(黒)でお楽しみください。ギフトセットは、ご家庭用としてはもちろん、贈答品としてもおすすめですよ♪
「土佐角弘海産」では、土曜日の10時半〜14時限定で、大人気の「のっけ放題釜あげしらす丼」を実施。製造直売店ならではの出来たての美味しさを味わえます。詳しくは、ホームページをチェックしてみてくださいね♪
●有限会社 土佐角弘海産 高知県香南市吉川町吉原1679
TEL 0887-55-1218 公式ホームページはこちらをクリック☆
“牛よし、豚よし、鶏もよし”の「吉岡精肉店」へ行こう!
2024.7.19
テーマ:土佐のイチオシ
よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
暑さが増してきた今日この頃。川原などでバーベキューを楽しんでいる姿をよく目にするようになりました。
そこで今回は、昭和50年に設立した「 吉岡精肉店 」をご紹介します。
「 吉岡精肉店 」は、高知市中の島にある本店をはじめ、鴨部市場店(高知市鴨部1-19-35 中央青果市場内)、ひろめ市場店(高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内)の3店舗を構える人気店です!店内には、長年培った目利きで仕入れた“味よし、鮮度よし、価格よし”の三拍子揃ったお肉を取り揃えています。
本店では、毎週金曜日と土曜日限定で工場直売会を実施しているということで、早速行ってみました。
店内のショーケースには、ロースやカルビ、牛タンやミノ、サーロインステーキやシャトーブリアン、切り落としや角切りなど、バリエーション豊かな牛肉がズラリ!その多くは、高知が誇るブランド牛・土佐あかうしや土佐黒牛です。もちろん、高知県産の豚肉や鶏肉なども揃えているとあって、バーベキューシーズンには行列ができることも多いそう!
お伺いした日は、四万十町の窪川で育てられた、豚ロースが目玉商品のひとつになっていました。実は、この窪川産豚肉も人気があるんです!
「 吉岡精肉店 」では、窪川地区の契約農家に直接出向いて豚を仕入れているそうです。鮮度抜群のまま加工された豚ロースは、色・食感・味わい、どれをとっても絶品です!しゃぶしゃぶにするのはもちろん、この季節は冷しゃぶにしても美味しいですよ!
「 吉岡精肉店 」のホームページから工場直売会の情報をチェックできるので、ぜひ見てみてくださいね♪
●株式会社 吉岡精肉店 (本店)高知県高知市中の島2-105
TEL 088-882-1129 公式ホームページはこちらをクリック☆
上品な甘さを楽しめる「四万十ドラマ」の美味しい栗スイーツ!
2024.7.12
テーマ:土佐のイチオシ
よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です!
突然ですがみなさんは“しまんと地栗”をご存知でしょうか?しまんと地栗は、清流・四万十川中流域の日当たりの良い斜面で育てられた、大粒の甘〜い栗なんです!
今回は、そんなしまんと地栗を使った「四万十ドラマ」の絶品スイーツをご紹介します。
その名のとおり、しまんと地栗を使った「しまんと地栗モンブラン」は、優しい甘さのきび糖で栗本来の甘さを引き立たせた特製のモンブランクリームと無糖の生クリームのみで仕上げた逸品。純粋に栗の味わいを楽しめるよう、保存料や香料などの添加物、白砂糖やスポンジなどは使っていません!
ひと口食べれば、口に広がる栗の香りや滑らかな口当たり、まろやかで上品な甘さが楽しめます。
栗を使ったスイーツには、国産栗のペーストで渋皮煮を一粒まるごと包み込んだ「栗つつみ」もあります。こちらは、渋皮煮の形に合わせてひとつひとつ手作業で丁寧に包み込んだ、コロンと可愛らしい形も魅力。半分に切ると栗がゴロッと見える、外も中も栗づくしなスイーツです。
「四万十ドラマ」の通販サイト「SHIMANTO ZIGURIストア」からは、「しまんと地栗モンブラン」と「栗つつみ」の両方が味わえる『おとなの栗BOX』もお取り寄せできます♪
そのほか、四万十川流域で育った人参芋を使用した、もっちり食感のスイートポテト「いも焼き菓子 ひがしやま。」もおすすめです。「四万十ドラマ」が運営している、「shimantoおちゃくりcafé」(四万十町十和川口62-9 道の駅四万十とおわ内)や「SHIMANTO ZIGURI」(高知市北御座10-10 とさのさと アグリコレット内)では、絞りたてのモンブランなども味わえるのでぜひ!
●株式会社四万十ドラマ 高知県高岡郡四万十町十川9-5
TEL0880-28-5527 公式ホームページはこちらをクリック☆
イカと大根の煮物
2024.7.5
テーマ:こじゃんとうまい
材料 4人分
●スルメイカ…1杯(300~400g)
●大根…1/2本
●水…4カップ
●ほんだし…小さじ1
●酒…大さじ3
●砂糖…大さじ1
●しょうゆ…大さじ3
作り方
①イカは足を抜いて胴とゲソに分け、腹ワタ、軟骨を取り除いて洗う。胴は1cm幅に輪切りにし、足は適当な大きさに切る。
②鍋に水、ほんだし、酒、しょうゆ、下茹でした大根、①のイカを入れて中火で煮立てる。煮立ったら弱火にして落し蓋をして煮る。
そのまま味をなじませてから出来上がり。
—下茹で大根(和風)の作り方—
①大根を2cm幅の厚さの輪切りにし、鍋に大根が水をかぶるくらい入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で約20分煮る。
②ほんだしを小さじ2杯入れ、10分煮て大根が軟らかくなってきたら火を止め、そのまま冷まして味をなじませる。
※アクをしっかり取ることが美味しく作るポイントです!
〇レシピ提供元 高知県漁業協同組合
最近の投稿
テーマ