千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2017年7月

韓国との交流から生まれた本格キムチと個性派調味料

2017.7.28

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年9月11日

鷹取キムチ

鷹取の家」は、梼原町南部の7集落からなる初瀬区にあります。2012年には「集落活動センターはつせ」を開所し、2014年よりチムジルバン韓国式低温サウナ)と韓国風レストランの複合施設チムジルバン・レストラン鷹取」の営業をスタートしました。だけど・・

なぜ梼原町で韓国なの?

と気になった方も多いハズ!

  

実は、梼原町では、1997年より韓国・大田(テジョン)市にある培材(ぺジェ)大学と連携し、日本の地方の現状を直接現地で学ぶための「雲の上のゆすはら国際スクール」を開校。旧初瀬東小学校を改装して作られた「鷹取の家」は、学生の宿泊施設として利用されるようになりました。その後、初瀬区の女性を中心に「鷹取キムチの里づくり実行委員会」を設立し、培材大学の教授らを招いて本場のキムチづくりを学んだり直接韓国のキムチ工場を見学したりしたんだそうです。

こうした交流があり、2003年に「鷹取キムチ」が誕生。「鷹取の家」で作られたキムチは「本場・韓国の美味しさ!」と話題になり、全国から注文がくるようになりました。

韓国の香辛料を使った「鷹取キムチ」は、地元の白菜を使用したシャキシャキ食感の「鷹取白菜キムチ」と、地元の大根を使ったパリパリ食感の「鷹取大根キムチ」の2種類。唐辛子や野菜、果物などの絶妙な調合により、和風キムチには無い本場の風味と、辛さの中に旨味を感じる奥深い味わいが楽しめます。

 

キムチはもちろん、高級白味噌を使用し「鷹取の家」独自にブレンドした、ヤミツキ必至の「鷹取焼肉のたれ 甘口」や、唐辛子とごまの風味が効いたピリ辛テイストの「鷹取ドレッシング」も人気です。ドレッシングは、野菜や豆腐、そうめんや豚の冷しゃぶなど、何にでも合うオールマイティーな逸品なんだそうですよ。

みなさんも、韓国との交流から生まれた本場仕込の美味しい「鷹取の家」の商品を味わってみて下さいね。

 

●鷹取の家(チムジルバン・レストラン鷹取)
高知県高岡郡梼原町下折渡206 TEL0889-62-3308

 

☆★高知の美味しい特産品がもらえる☆★

定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

KOCHI防災危機管理展へ行ってみよう!!

2017.7.22

テーマ:高知Kids

○場所     高知ぢばさんセンター
○日時     平成29年7月29日(土)・30日(日)午前10時~午後4時
○入場料    無料
○主催/共催    KOCHI防災危機管理展実行委員会/高知県、高知市

いつ起こってもおかしくないと言われている南海トラフ地震や台風、豪雨、竜巻といった自然災害。もしもの時のために、非常用持ち出しバッグの準備や避難場所の確認、食べ物や飲み物の蓄えはしてる?

「KOCHI防災危機管理展2017」は高知県の防災力を高める目的で開催されていて、子どもから大人までみんなが楽しみながら防災についてしっかり学べる、今注目のイベントなんだ!!
会場には、過去に起きた南海大地震の写真の展示や、地震体験車によるゆれ体験、消防服を着ての放水体験やAED講習・・・他にも色んなイベントが盛りだくさん。最新の防災関連グッズの展示ブースもあってこっちも必見だよ!!

家族みんなでイベントに参加して、イザというときの身の守りかたや、災害への備えについて話し合ってみてね。
災害時にも活躍する高知銀行の移動金融車「こうぎん号」も会場のどこかにあるよ。探してや~♪

防災展2017チラシ

○お問い合わせ先 KOCHI防災危機管理展実行委員会/090-7785-0387

梼原町の気候を活かして栽培されたプリップリの肉厚原木干し椎茸

2017.7.21

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2024年4月19日

集落活動センター四万川

四万川原木干し椎茸」は、梼原町の北西部に位置する四万川地区の「集落活動センター四万川」で販売されています。

集落活動センター四万川

集落活動センターとは、地域住民が主体となり、旧小学校や集会所等を拠点に、高齢化や人口減少等によって起こる課題やニーズに総合的に取り組み、集落が維持できるような仕組みづくりを行う活動です。買い物や移動手段など生活面での不安、農林業を担う後継者や人材不足など、地域住民の支え合いで少しでも解消し、自分たちの集落で生活できるよう、生活、福祉、防災といった様々な運営に取り組んでいます。高知県や地域団体の協力を得て、県下には39ヵ所に集落活動センターが設けられており、梼原町には個性豊かな集落活動センターが6ヵ所あります。
集落活動センター四万川」はその中のひとつです。

地区でガソリンスタンドを運営

地元で穫れた新鮮な野菜、手作りのパンやジャム、スイーツなどを販売

集落活動センター四万川」は、地区唯一のガソリンスタンドが閉鎖したことに対して、「地域住民が支える地域のための会社」をコンセプトに、住民出資による株式会社を設立し、平成26年に経営をスタートしました。地区でガソリンスタンドを運営し、さらには地域の特産品を販売できる直売所も併設。地元で穫れた新鮮な野菜、手作りのパンやジャム、スイーツなどを販売しています。

森の中のほだ場(椎茸を栽培する場所)

原木椎茸

なかでも四万川地区の気候を活かして栽培されているのが「四万川原木干し椎茸」。四万川地区在住の椎茸名人・川上さんが、森の中のほだ場(椎茸を栽培する場所)で丁寧に育てた原木椎茸を使用しています。四万川地区の標高はおよそ600m以上と比較的高いことから、雪が降り積もる冬場はもちろん春や秋でも朝晩はかなり冷え込みます。この寒さの中、じっくりと時間をかけて栽培することで、プリップリの肉厚椎茸が育つんだそうです。

川上さんの作る椎茸

川上さんの作る椎茸は「大きくて肉厚!」ですが、これを丁寧に乾燥することで旨味が凝縮され栄養価も高くなるのです。風味が豊かで味の濃さに驚かれる人も多いんだとか!戻し汁も、お出汁として使用できるので、定番の煮物や味噌汁、炊き込みご飯など、戻した干し椎茸と戻し汁を合わせて使えるような料理がオススメですよ。
みなさんも、四国カルスト・大野ヶ原のふもと「集落活動センター四万川」の絶品!「四万川原木干し椎茸」をぜひ味わってみて下さい♪

●集落活動センター四万川(株式会社 四万川)
高知県高岡郡梼原町六丁116-1 TEL0889-67-0880

 

☆★「四万川原木干し椎茸」をはじめ、高知の美味しい特産品がもらえる☆★

定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

移動金融車を導入したぜよ!!

2017.7.18

テーマ:ある日の支店長

最終更新日:2024年4月19日

ほんで、今日(平成29年7月18日)お披露目式をしたで!!
移動金融車は移動店舗車とも言うて、キャッシュカードや通帳・印鑑を持ってきてもろうたら預金の出し入れや口座の開設、ローン・資産運用の相談なんかがご利用いただけるぜよ。

高知銀行は移動金融車を導入

こうぎん号

こうぎん号

こうぎん号

高知銀行の移動金融車の名前は「こうぎん号」!!車体は白をベースに、高知銀行のイメージカラー、赤、青、緑が映えてまっこと明るく元気な仕上がりに♪車内にはATM1台窓口カウンター、それから発電機2台とAEDが設置されちゅう。

高知銀行は移動金融車を導入

移動店舗車こうぎん号内部

こうぎん号 ATM

これから、銀行機能を搭載した「こうぎん号」が店舗の比較的少ない地域のみなさんのもとへ、お取引先の職場へ、色んなイベント会場へとお伺いするきね!!災害が発生した時には被災地での電源供給や復興のサポートにも駆けつけるぜよ

こうぎん号」を見かけたら、是非利用してみとうせ♪

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

オクラとエビの炒めもの

2017.7.15

テーマ:こじゃんとうまい

オクラパワーで夏バテ予防!

オクラパワーで夏バテ予防!

材料4人分
・オクラ             20本
・エビ              10尾
・ねぎ              3cm
・しょうが、にんにく   みじん切り  各小さじ1
・赤唐辛子        みじん切り  1本

《A》
中華ドレッシング     大さじ4
砂糖           大さじ1
かたくり粉        小さじ1

[作り方]
1.オクラとエビは食べやすい大きさに切る。
2.鍋に油を適量入れて熱し、1.に八分通り火を通して取り出す。
3.2.の鍋に油大さじ1を残し、しょうが、にんにく、赤唐辛子を炒める。
4.《A》を加え煮立ったら、2.で取り出したオクラとエビを入れて、味をからめる。
  
○レシピ提供 高知県園芸連

 

18節もの舞で構成された重要無形民俗文化財「津野山神楽」

2017.7.14

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年6月30日

 

今日は、県外からも多くの人が訪れる、高知県梼原町の伝統的な舞楽「津野山神楽」をご紹介します。
津野山神楽」は、その年の五穀豊穣に感謝する秋祭りとして毎年10月下旬〜11月にかけて行われ、「三嶋神社/川西路」(10月30日)「三嶋五社神社/田野々」(11月3日)「三嶋神社/竹の薮」(11月23日)など各集落の神社に奉納されます。

津野山神楽」がいつの頃からどのようにして、この地に興ったものか定かではありませんが、延喜13年(913)藤原経高(ふじわらのつねたか)が津野山郷(梼原町・津野町一帯の山村地帯)へ入国し、 伊予の国(愛媛県)より「三嶋神社」を歓請して祀った頃より代々の神官によって歌い継ぎ、舞い継がれたものとされています。昭和23年(1948)には、当時の町長を中心に「津野山神楽保存会」を結成。昭和55年(1980)には、土佐の神楽の一つとして国の重要無形民俗文化財に指定されました。

 

全部で18節からなる「津野山神楽」の舞いは、進む時・退く時・座る時・立つ時に、「進左退右」「座左起右」という作法が決められており、 正式に舞い納めるには、なんと約8時間を要するそうです。軽快な囃子に合わせたダイナミックな動きでありながら、優美さを決して失わない雅な舞が、見る者を魅了します。

 

津野山神楽」は、「第一節・宮入り」からはじまり、無事に神楽が終わりましたと願いごとを解くための「第十八節・四天」で舞納めとなります。演目の中には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)や天狗のような鼻長の猿田彦(さるだひこ)、七福神のひとりであるえべっさまなどが登場し、ひとつひとつの舞に様々な物語を見ることができます。中でも人気の「第六節・大蛮」は、暴れん坊の神・大蛮(だいばん)が7つの宝を神様に返上するという物語なのですが、返上する際に宝の特徴をひとつずつ説明するセリフがとてもユーモラスなんです。また、生後1年未満の赤ちゃんを抱いて舞う場面もあり、無病息災を願う子ども連れの家族も多いんですよ。

みなさんも、一千年以上の歴史を持つ梼原町の「津野山神楽」をぜひ見に行ってみてくださいね。

 

「三嶋神社/川西路」…役場より徒歩5分
「三嶋五社神社/田野々」…役場より車で10分
「三嶋神社/竹の薮」…役場より車で10分

 

●取材協力/梼原町教育委員会
問合せTEL0889-65-1350 http://www.town.yusuhara.kochi.jp

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★q

『あなたはどっち派?投票』、抽選で『高知のええもん』プレゼント!!

2017.7.13

テーマ:ある日の支店長

 01

アンケート企画『あなたはどっち派?投票』を楽しんで参加してくれゆ?
投票してくれた方の中から抽選で『高知のええもん』をプレゼントしゆうで。
当選者さんからは、プレゼントした商品へのメッセージをもろうたりして、げに嬉しいちや。これからも楽しんでもらえる企画にしていくきねぇ。

碁石茶20170713-1

7月の当選者さんに送るのは「千客万来おきゃくブログ“土佐のイチオシ”」でも紹介した、大豊町産本場の本物「碁石茶」!!
「碁石茶」は急須で蒸らしても、やかんで煮出しても良いし、冷やして飲んでもGood!!の身体に嬉しい健康茶。忙しいときほど一服して「碁石茶」の甘酸っぱい香りと独特の風味を楽しんでみて!!
ただ今、投票受付中のお題は、『実は、どれも出荷量全国第一位!!の高知野菜。意外なのはどれ?』
野菜王国高知の野菜はどれも安い、旨い、新鮮と三拍子がそろうちゅう。高知家自慢の野菜を食べに来とうせ。

森林浴を楽しみながら歩く・坂本龍馬脱藩の道

2017.7.7

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2024年3月21日

龍馬脱藩の道

この道は、龍馬と共に脱藩した、沢村惣之丞(さわむらそうのじょう)の口述を記録した文書に基づいて解明されたそうです。

文久2年(1862年)3月24日、龍馬は同志である惣之丞と共に、自身の生まれ育った土佐藩(高知市)を出奔。翌25日梼原町に到着し、梼原の勤王の志士である那須俊平(なすしゅんぺい)・信吾(しんご)父子の屋敷に宿泊します。

関所・宮野々番所

予土県境・韮ヶ峠

翌3月26日、俊平・信吾の案内により、伊予へ通じる関所・宮野々番所【写真上】と土佐藩最後の番所・松ヶ峠番所を抜け、予土県境・韮ヶ峠(にらがとうげ)【写真下】を越えて、伊予の国(愛媛県)に脱藩。
その後、龍馬と惣之丞は船便にて長浜町へ到着し、その夜は、紺屋を営む豪商・冨屋金兵衛宅に泊まり、翌日船で三田尻(山口県)へと向かいました。

八志士の銅像が建つ「維新の門」

掛橋和泉邸

現在、那須俊平・信吾邸跡から韮ヶ峠までの道中には、龍馬・惣之丞・俊平・信吾に加え、同じく国境を越え維新の動乱に身を投じた吉村虎太郎、前田繁馬、中平龍之助そしてこれらの志士が脱藩する際に家財を売却してまで資金援助を行うなど傾倒した、掛橋和泉ら八志士の銅像が建つ「維新の門」【写真上】や、掛橋和泉邸【写真下】などがあります。

藩政時代からあったといわれる茶堂

三嶋神社

その他、藩政時代からあったといわれる茶堂(ちゃどう)【写真上】や、梼原町産の木材を使用した立派な屋根付き橋「神幸橋(みゆきばし)」がかけられた三嶋神社【写真下】なども見られます。「坂本龍馬脱藩の郷 ゆすはらであいの会」では、「龍馬脱藩の道」の一部を地元ガイドさんと巡る、ウォークガイド(※予約取次はゆすはら観光交流案内所 まろうど館)も開催しています。みなさんも、龍馬が脱藩したといわれる道を歩きながら、龍馬に想いを馳せてみてはいかがでしょうか?

●取材協力/ゆすはら観光交流案内所 まろうど館
問合せTEL0889-65-1187

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

イカのトマトソース煮

2017.7.1

テーマ:こじゃんとうまい

基本のソースです!!

  基本のソースなのでアレンジ自由!!

材料4人分
・スルメイカ        1杯(300~400g)
・ダイストマト缶      1缶
・ニンニク         1片
・唐辛子(種を除いたもの) 1/2本
・塩、こしょう       適量
・オリーブオイル      約30cc

[作り方]
1.ニンニクをみじん切りにする。
2.イカの内臓を取り除き、食べやすい大きさに切る。
3.フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れて香りが出るまで弱火で炒める。
4.香りが出てきたらイカを入れ、中火で軽く炒める。
5.ダイストマト缶・唐辛子(お好みでバジルなど)を加える。
6.水分が飛んだら塩・こしょうで味を調える。

○レシピ提供 高知県漁業協同組合