韓国との交流から生まれた本格キムチと個性派調味料
2017.7.28
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2025年1月24日
「鷹取の家」は、梼原町南部の7集落からなる初瀬区にあります。2012年には「集落活動センターはつせ」を開所し、2014年よりチムジルバン(韓国式低温サウナ)と韓国風レストランの複合施設「チムジルバン・レストラン鷹取」の営業をスタートしました。だけど・・
「なぜ梼原町で韓国なの?」
と気になった方も多いハズ!
実は、梼原町では、1997年より韓国・大田(テジョン)市にある培材(ぺジェ)大学と連携し、日本の地方の現状を直接現地で学ぶための「雲の上のゆすはら国際スクール」を開校。旧初瀬東小学校を改装して作られた「鷹取の家」は、学生の宿泊施設として利用されるようになりました。その後、初瀬区の女性を中心に「鷹取キムチの里づくり実行委員会」を設立し、培材大学の教授らを招いて本場のキムチづくりを学んだり、直接韓国のキムチ工場を見学したりしたんだそうです。
こうした交流があり、2003年に「鷹取キムチ」が誕生。「鷹取の家」で作られたキムチは「本場・韓国の美味しさ!」と話題になり、全国から注文がくるようになりました。
韓国の香辛料を使った「鷹取キムチ」は、地元の白菜を使用したシャキシャキ食感の「鷹取白菜キムチ」と、地元の大根を使ったパリパリ食感の「鷹取大根キムチ」の2種類。唐辛子や野菜、果物などの絶妙な調合により、和風キムチには無い本場の風味と、辛さの中に旨味を感じる奥深い味わいが楽しめます。
キムチはもちろん、高級白味噌を使用し「鷹取の家」独自にブレンドした、ヤミツキ必至の「鷹取焼肉のたれ 甘口」や、唐辛子とごまの風味が効いたピリ辛テイストの「鷹取ドレッシング」も人気です。ドレッシングは、野菜や豆腐、そうめんや豚の冷しゃぶなど、何にでも合うオールマイティーな逸品なんだそうですよ。
みなさんも、韓国との交流から生まれた本場仕込の美味しい「鷹取の家」の商品を味わってみて下さいね。
●鷹取の家(チムジルバン・レストラン鷹取)
高知県高岡郡梼原町下折渡206 TEL0889-62-3308
☆★高知の美味しい特産品がもらえる☆★
定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ