千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2019年11月

美味!室戸市の老舗仕出し店がお届けする唐揚げとうなぎの蒲焼き

2019.11.22

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2025年2月21日

老舗仕出し店「ヤマジュウ」

土佐漆喰を使った白壁の町屋が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている室戸市吉良川町。風情ある街並が広がるこの町に、地元の美味しい食材を盛り込んだ皿鉢(さわち)料理やオードブルなどを作っている老舗仕出し店ヤマジュウ」があります。5代目の細木徳彦さんが作る「徳さんの唐揚げ」が“とっても美味しい!”と評判 ヤマジュウ 昭和29年頃より魚屋として創業し、昭和50年に仕出し店として設立した「ヤマジュウ」

昭和29年頃より魚屋として創業し、昭和50年に仕出し店として設立した「ヤマジュウ」は、仕出し料理のほか、室戸の新鮮な地場産品の販売も行っています。最近では、大阪府や高知市内などで料理の経験を積んだという現店主で5代目の細木徳彦さんが作る「徳さんの唐揚げ」が“とっても美味しい!”と評判なんですよ!徳さんの唐揚げ 旨塩 徳さんの唐揚げ 醤油

徳さんの唐揚げ」で使われるのは、室戸市羽根町の大自然で育てられた「土佐はちきん地鶏」。味付けは全部で5種類あり、中でも室戸海洋深層水の塩で鶏の旨味を際立たせた「旨塩から揚げ」と、2種類の醤油で味付けしたコク深い「醤油から揚げ」が大人気!ほかにも、スパイシーカレー、野菜、トマトバジルの唐揚げがあるので、その日の気分に合わせて色々な味が楽しめます♪高知県産うなぎの蒲焼き 丁寧にふっくらと焼き上げられた蒲焼きと特製のタレがセット

ヤマジュウ」では、伊勢エビトコブシ(貝)などの海鮮や精肉、野菜なども販売しており、高知県産うなぎの蒲焼きもオススメなんだとか!丁寧にふっくらと焼き上げられた蒲焼きと特製のタレがセットになっており、格別の美味しさです!トコブシ(貝) 伊勢エビ

2020年11月頃には、「ヤマジュウ」が厳選した魚介類の海賊焼きや精肉を使った焼肉などが堪能できる飲食店を、現在の店舗近くにオープンする予定なんだそう!
室戸市吉良川町を訪れた際は、風情ある街並みを楽しむとともに、「ヤマジュウ」自慢の料理に舌鼓を打ってくださいね♪

●ヤマジュウ 高知県室戸市吉良川町甲2277
TEL0887-25-3400

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

四方竹のポン切り煮

2019.11.20

テーマ:こじゃんとうまい

高知での定番料理!

材料4人分
・四方竹のポン切り(根元をゆでたもの)    300g
・鶏肉                    100g
・煮ダシ汁                  400cc
・油                     大さじ2
・砂糖                    大さじ1
・しょうゆ                  大さじ3
・塩                     少々

作り方
1.鶏肉は一口くらいに切り、鍋に油を入れて熱し、炒める。
2.煮ダシ汁に1.の鶏肉と四方竹のポン切りを加え、砂糖・しょうゆ・塩で味を調え煮る。
3.20分ほど煮つめ、味がしみたら器に盛る。
※にんじんを入れると彩り鮮やかになりますよ♪

○レシピ提供 高知県園芸連

「明神水産」の美味しすぎる一本釣り鰹の刺身や藁焼きたたき!

2019.11.15

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2025年2月21日

自社の鰹漁船で一本釣り漁

明神水産」では、自社が所有する4隻の鰹漁船で一本釣り漁を行っており、鰹のたたきや刺身などを製造・販売しています。また、グループ会社である「明神丸」は、四国・岡山・東京で飲食店13店舗を展開中!店舗でしか味わえない数々の土佐料理が評判なんです♪

明神水産 外観 明神水産 店舗内

明神水産」の鰹一本釣り漁では、鰹を釣り上げてから約1分で急速凍結させるブライン凍結を採用。水揚げ後はマイナス50℃の超低温保冷庫で保管し最高の鮮度を維持しています。
鰹の藁焼きたたきに使っている藁は、県内の契約農家さんのものと、グループ会社「明神ファーム」が育てたもの。良質な藁の確保のために事業を立ち上げ、米づくりにも取り組んでいるんです。鰹の釣り上げから保管、焼き上げまで、日本一の美味しさを目指すこだわりがいっぱい詰まっています!

藁焼き鰹たたき “トロ鰹”のお刺身 鰹の藁焼きたたきに使っている藁は、県内の契約農家さん、グループ会社「明神ファーム」が育てたもの 藁焼き鰹たたき “トロ鰹”のお刺身

人気の「藁焼き鰹たたき」は、凍った鰹の表面だけを高温で一気に焼き上げているため、中身は冷凍状態!そのまま真空パックしているので、釣り上げた直後の鮮度と旨味、藁の芳ばしい香りが楽しめます。高知県産のユズが入ったタタキのたれや、同じく高知県産のニンニクや生姜を使った薬味もセットなので、すぐにいただけますよ♪
また、三陸沖まで北上する夏〜秋頃に釣り上げた鰹は“戻り鰹”といわれ、脂乗りが良いことから“トロ鰹”とも呼ばれています。この“トロ鰹”のお刺身もムッチリした食感がたまらない「明神水産」自慢の商品のひとつなんです!

藁焼き鰹たたきを特製タレに漬け込んだ「漁師のわら焼きかつお丼」 ホカホカのご飯に乗せるだけで美味しい鰹のたたき丼のできあがり

藁焼き鰹たたきを特製タレに漬け込んだ「漁師のわら焼きかつお丼」もおすすめ!袋に入れたまま、流水で解凍5分。ホカホカのご飯に乗せるだけで美味しい鰹のたたき丼のできあがり♪
藁焼き鰹たたき」や「トロ鰹刺身」などは、「明神水産」のHPで購入できるほか、「明神丸」グループの飲食店でも味わえます。土佐自慢の本場一本釣り鰹の美味しさを、ぜひご堪能あれ♪

●明神水産 高知県幡多郡黒潮町黒潮1番地
TEL0880-55-2800 http://www.myojin.co.jp/

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

黒潮町育ちのサトウキビで作るヤミツキ必至の“ボカ”とは!?

2019.11.8

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2025年2月28日

ボカ
美しい砂浜が続く海岸線と緑豊かな山々の広がる高知県幡多郡黒潮町では、江戸時代より続く伝統の釜焚き製法黄金色の砂糖がつくられています。その砂糖作りの工程から生まれるサトウキビ蜜“ボカ”はヤミツキ必至のおいしさなんですよ!
今回は、その秘密を知るべく早速行ってみました。

お伺いしたのは、黒潮町の風土に魅せられて千葉県から移住してきた田波さんが営む「上樫森」。

上樫森 田波さん
こちらでは、海岸沿いの砂地を利用した黒潮町ならではの栽培法で、農薬・化学肥料を使わずにサトウキビを育てています。サトウキビは手作業で刈り取り、1本1本機械に通して搾汁した後、3つの釜を使用し、なんと約15時間もかけて丁寧に炊き上げられます

伝統の釜焚き製法黒砂糖その工程において出てくる不純物もしっかり取り除くなど、栽培から製糖まで手間ひまかけて上質な黒砂糖が作られています。

約15時間炊き上げ

搾り汁を炊き上げていくと、黒砂糖ができる少し前に釜の中で「ボカッ、ボカッ」と音を立てて大きな気泡が弾けます。この段階で釜からあげた蜜の状態を地元では“ボカ”と呼び、焼酎などに入れて楽しんできたそうです。

サトウキビ蜜“ボカ”
サトウキビ100%の“ボカ”は、水や水飴、ハチミツなどを加えた黒蜜とは違い、上品な甘さとコクが魅力!かき氷やアイスはもちろん、豆腐やわらび餅など、和のものにもとっても合いますよ♪

また、“ボカ”を使用した「ボカナッツ」も大人気!

ボカナッツボカナッツボカナッツ 種類

ローストしたピーナッツ、クルミ、カシューナッツ、アーモンド、バナナチップに、“ボカ”を贅沢にからませた「ボカナッツ」は、ナッツによって違う食感が楽しめて、子どもから大人まで食べ始めたら止まらない美味しさです!お酒のおつまみにもおすすめですよ♪
田波さんが作った黒糖やボカ、ボカナッツは電話やメールでも注文できるので、サトウキビ100%の美味しさをぜひ味わってみてくださいね♪

●上樫森 高知県幡多郡黒潮町加持593
TEL0880-43-4110 Email:info@kamikashimori.com

https://www.instagram.com/kamikashimori/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

黒潮町生まれのオリジナルジーンズブランド「isa」

2019.11.1

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2025年2月21日

じぃんず工房大方 オリジナルブランド「isa(イサ)」ロゴ クジラに逢える町”として知られる高知県幡多郡黒潮町には、県内唯一のジーンズ工場じぃんず工房大方」があり、メイド・イン・ジャパンのオリジナルブランド「isa(イサ)」を立ち上げています。

じぃんず工房大方 工場内 じぃんず工房大方 50年以上もの長きに渡り培ってきた技術力とノウハウ
大手国内ジーンズメーカーの専業委託工場として1966年に開業した「じぃんず工房大方」は高品質なジーンズを作り続ける老舗のジーンズ工場です。50年以上もの長きに渡り培ってきた技術力とノウハウを活かした「isa」商品をはじめ、OEM製品などをつくりあげています。

高品質なジーンズ ブランド名「isa」
ブランド名「isa」は、クジラの古名である勇魚(いさな)”から取って名付けられたもので、ロゴは土佐湾黒潮町沖に定住するニタリクジラの美しい尾びれをモチーフにしています。そのお洒落なデザインは老若男女に大人気なんですよ!

デニム生地を活かした小物やバッグ コットン100%なので水滴の吸収も良く、使い込むほどにデニム生地ならではの風合いが出てきます 上質な国産生地で、履く人のことを考えぬいて作られた純日本製ジーンズは、色・カタチ・品質にこだわり、その履き心地に惚れ込むリピーターが多いんだとか

また、デニム生地を活かした小物やバッグもおすすめです!裏地のデザインも素敵なランチョンマットやコースターは一見シンプルですが、生地同士を2回縫うなど細やかな心配りを感じる、丁寧な作りになっています。コットン100%なので水滴の吸収も良く、使い込むほどにデニム生地ならではの風合いが出てきます。素敵なテーブルコーディネイトで毎日の食事がもっと楽しくなりますよ♪

直営ショップ「シャロットファーム」 人気のジーンズやトートバック 様々なデニムアイテムを工場直売価格で販売 エプロン

工場内には直営ショップ「シャロットファーム」があり、人気のジーンズやトートバックをはじめ、様々なデニムアイテムを工場直売価格で販売しています。
じぃんず工房大方」のホームページからも購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

●じぃんず工房大方 高知県幡多郡黒潮町下田の口536
TEL0880-43-0021 https://www.isa-kuroshio.com/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

高知をこじゃんと応援中!
37366

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★