千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2017年2月21日

「岩崎弥太郎」応援メッセージ

2017.2.21

テーマ:ある日の支店長

10

よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
雄大な自然と世界に繋がる太平洋を臨む高知県。そんな高知県からは数多くの偉人を輩出してきちゅうがです。現在アンケート企画『あなたはどっち派?投票ー土佐の偉人、大河ドラマにするなら?』の投票を開催中!選択肢は3つ、
◆長宗我部元親
◆ジョン万次郎
◆岩崎弥太郎
現在、「ジョン万次郎」が頭1つ分リード。「ジョン万次郎」については「千客万来おきゃくブログ”ろいろいしゆう記”」で紹介してますので見てくださいね。今回のボクのイチオシは「岩崎弥太郎」!!

岩崎弥太郎はご存知のとおり、実業家で三菱財閥の創業者。
小さな頃は腕白坊主で、しょっちゅう大人を困らせていたそうです。一方で、12歳で儒学者に弟子入りし、14歳頃には当時の藩主に詩才を認められるほどの才覚だったとか・・・まっことスゴイです!!
また坂本龍馬とも縁が深く、龍馬が隊長を務めた「海援隊」の会計担当もしよったがぁですって。

明治維新後、土佐藩の商社「つくも商会」を譲り受け、今の「三菱グループ」の基礎となる「三菱商会」を創設し、思う存分その手腕を振るうたがぁです!!
今ではいたるところで目にする三菱マーク(スリーダイヤ)は、岩崎家の家紋「三階菱」と土佐山内家の家紋「三葉柏」を合わせて作られちゅうがですよ。

高知県安芸市井ノ口村には弥太郎の生家があり、自由に見学出来ます。
岩崎弥太郎は努力家で、幕末の荒波をのりきった、まさに土佐の偉人。
壮大なスケールの人生は大河ドラマの主人公にぴったりでしょ!!アンケートにもぜひ1票を!

「長宗我部元親」応援メッセージ

2017.2.21

テーマ:ある日の支店長

07

よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です。
今回アンケート企画「あなたはどっち派?投票」にも参加してくれてますか?えっ、まだ!?どんどん参加、お待ちしてます。
いごっそう君は「岩崎弥太郎」に憧れているようだけど、私は「長宗我部元親」派!!四国を代表する戦国大名「長宗我部元親」について紹介しますね♪

長宗我部氏はもともと土佐の小大名の1つ。長宗我部元親は、20代当主・長宗我部国親の嫡男として生まれました。幼少の頃は色白でおとなしく、「兵法」や「戦法」をはじめ様々な学問を勉強することが好きで、部屋にこもってばかりだったそうです。

そんな元親が初陣「長浜の戦い」に出たのは少し遅めの22歳。「姫若子(ひめわこ)」とからかわれるほど虚弱で、出陣前に家臣から槍の指導を受けるほどでしたが、いざ戦闘が始まると一気に軍才が花開き、次々と敵を討ち取る勇猛果敢な戦いぶりを見せたそうです。
目覚しい活躍で名をあげ家督を継いだ後は、怒涛の勢いで土佐を平定し、四国統一に王手をかけました。

長宗我部ラリー6 ポスター

戦国時代を舞台にしたアクションゲームでは、頼れる「アニキ」と慕われている元親。平成29年3月26日(日)まで、元親の居城・岡豊城跡(南国市)を中心に、ファン恒例のイベント「長宗我部元親RALLY6」も開催中!!

「長宗我部元親」は四国統一に向け戦国時代を駆け抜けた、まさに土佐の偉人。
壮大なスケールの人生は大河ドラマの主人公にぴったりでしょ!!アンケートにもぜひ1票を!

●「長宗我部元親RALLY6」のお問い合わせ先 一般社団法人南国市観光協会
TEL088-855-3985(平日8:30~17:15)