千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

土佐のイチオシ

今日からあなたも一流料理人?!自宅でつくれる“本格だし醤油キット”

2022.10.28

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年10月17日

各種商品

美味しいものが大好き!かつお三兄弟です。今回の舞台は高知県四万十市!

日本最後の清流と謳われる四万十川をはじめとした、山間部から太平洋まで縦貫する豊かな自然に囲まれた地域です。そんな自然溢れる四万十市の古き良き食文化から生み出した、おいしくてイイモノを全国に発信している「しまんと百笑かんぱに」にお伺いしました

しまんと百笑かんぱに ラベル

四万十川

しまんと百笑かんぱに」の数ある商品の中から僕たちがオススメするのは、もちろん「カツオ」が使われた商品
その中でもオススメなのが「自分でつくるだし醬油」ですこのだし醬油は、厳選した上質な鰹節(裸節)が瓶に入っていて、お好きなお醤油を注ぎ、ご自宅で本格だし醬油がつくれる逸品。節からだしが出なくなるまでお醤油を継ぎ足して使い続けられます。普段使っているお醤油がより一層コクやまろやかさが増した一級品に冷奴・卵かけご飯にそのままかけたり、うどんやそばのつゆにしたり、チャーハンやカレーの隠し味に使ってみたり…様々な料理にお使いいただけます。
自分でつくるだし醤油」には「鰹・鮎・宗田節」の3種類があるので、それぞれの美味しさを楽しんでみてくださいね。

自分でつくるだし醤油 製造風景

自分でつくるだし醤油 材料

お醬油のほかにも「お酢を入れると“だし酢”」「お醤油・ゆず・お酢で“ポン酢”」も簡単に作れるんですって浸す時間を変えてみたり、昆布や椎茸・鷹の爪を加えたりとアレンジしてみるも良しお好みの味を見つける楽しさがある点も魅力の一つですよね宗田節の裸節は背と腹の2本を入れており、地元では夫婦節めおとぶし)と呼び、縁起のいいプレゼントとしても人気です。

自分でつくるだし醤油 キット

「お酢を入れると“だし酢”」「お醤油・ゆず・お酢で“ポン酢”」

しまんと百笑かんぱに」では、ほかにも身体に優しいバラエティ豊かな商品を取り揃えています。下記公式ホームページからお取り寄せもできるので「自分でつくるだし醬油」はもちろん、お気に入り商品を見つけてみてくださいね

●しまんと百笑かんぱに株式会社 高知県四万十市具同5975-1
TEL0880-37-2236  公式ホームページはこちらをクリック☆

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

栗の香りと甘みがふわりと広がる焼酎「ダバダ火振」に舌鼓♪

2022.10.21

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年9月13日

手作業でひとつずつ選別した栗

楽しく飲むがモットーの「司馬店踊り」さん

地元産の栗を中心に使用した焼酎「ダバダ火振」でおなじみの蔵元「無手無冠」!

無手無冠

四万十川流域

無手無冠」では、四万十川流域の自然を大切に、大地の恵を生かした酒造りを行っており、四万十川源流の清らかな水、有機肥料(栗焼酎の搾りかす)、農薬を使わないこだわりの酒米などを使用した純米生原酒などの酒造りを行っています。

酒造り作業瓶に充填する様子

ダバダ火振」は手作業でひとつずつ選別した良い栗のみをたっぷり使用し、栗の香りを封じ込めるように低温でじっくり蒸留することで、ふわっと香り際立つ、豊かな味わいの焼酎に仕上げた大人気の焼酎です。「ダバダ火振」本来の風味を堪能できる“ストレート”はもちろん、芳醇な甘みをより感じられる“ロック”や、栗の香りが立つ“お湯割り”、スッキリ軽めな“ソーダ割り”など、飲み方によって変わる違いも楽しんでみてくださいね♪

ダバダ火振ダバダ火振 枡酒各種お酒

ダバダ火振」のほか、日本酒やリキュール、ちょっぴり大人なダバダ火振スイーツ、毎年本数限定の栗焼酎や焼酎を預け入れできる「預貯酎」などプレミアムな逸品もあるのでホームページをチェック!

購入は店頭やホームページでも出来ますので、お好きな方法でお申込みしてくださいね!

●株式会社 無手無冠 高知県高岡郡四万十町大正452
TEL0880-27-0316 https://mutemuka.com

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

芋にする?栗にする?「四万十ドラマ」の濃厚デザート

2022.10.14

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年6月30日

いも菓子アイス ひがしやま。

クールだけどやさしい兄弟の「アイスクリン」です。

秋の訪れを感じます。
秋といえば読書にスポーツ、芸術といろいろありますが今回は「食欲の秋」!!「四万十ドラマ」のおいしいお芋や栗のスイーツをご紹介☆ドラマチックな出会いに期待が高まりますね♪

四万十ドラマ

ここは四万十川中流地域。自然の恩恵をたくさん受けた四万十自慢の農産物を活用する「四万十ドラマ」では“しまんと地栗”や“しまんと紅茶”を使った商品を積極的に広めています。ローカル・ローテク・ローインパクトを3本柱とした「四万十川に負担をかけないものづくり」をコンセプトに、地元の素材を使って未来に繋げる活動をしています。

にんじん芋

皆さんは「東山(ひがしやま)」というおやつをご存じですか?その呼び名や誕生秘話は諸説ありますが、高知県西部の山村では昔から親しまれている干し芋のことなんです。

いも菓子アイス「ひがしやま。」
この干し芋にも使われる原料の“にんじん芋”をペースト状にし、アイスの中に練り込み、上にもたっぷりとひがしやまペーストを乗せることで贅沢なお芋の2層アイスがベストマッチ!冷たいアイスと一緒に食べることで濃厚でねっとりとしたお芋の甘みが口いっぱいに広がります。着色料を一切使用せず、芋ペーストに加えるお砂糖も今年からリニューアル。沖縄県産のサトウキビからつくられる原料糖・本和香糖(ほんわかとう )を使用しており、お子様からお年寄りまで安心して食べられますね。

道の駅 四万十とおわshimantoおちゃくりcafé

shimantoおちゃくりcafé 店内

道の駅 四万十とおわ」にある「shimantoおちゃくりcafé」では、 季節ごとに表情を変える四万十の風景を見ながら、おいしい手作りスイーツが味わえます。ご家庭でも食べてみたいという方は「四万十ドラマ」のHPを要チェック!

しまんと地栗モンブラン

ひがしやま。 焼き菓子

いも菓子アイス ひがしやま。」はもちろん、和栗を丸ごと味わえる「しまんと地栗モンブラン」やにんじん芋の「焼きいもモンブラン」など、お取り寄せもできるので、その美味しさをぜひ味わってみてくださいね♪

 

●株式会社四万十ドラマ 高知県高岡郡四万十町十川9-5
TEL0880-28-5527 株式会社四万十ドラマのHPはこちらから
●shimantoおちゃくりcafé 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9
TEL0880-28-5528 shimantoおちゃくりcaféのHPはこちらから

 

~その他 「四万十川周辺のおいしい」に関する記事~

四万十町の紅茶はいかがですか?
>>四万十町産茶葉を自家発酵で仕上げた「四万十ドラマ」の紅茶&スイーツ

最大標高600m!天空の茶園!
>>『安心・安全』のお墨付き!「天空四万十」の美味しい有機茶

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

優雅に楽しむ?ワイワイ楽しむ?TOSAワインを楽しめる「井上ワイナリー」

2022.9.30

テーマ:土佐のイチオシ

お酒に目がないサラリーマン、「楽しく飲む」がモットーの「しばてん踊り」です。
高知県のお酒を愛してやまない私たち。高知県で作られるお酒と言えば日本酒を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は地ワインならぬTOSAワインというものがあるんです。ということで今回は、早くもワイン好きの間で話題となっている「井上ワイナリー」をご紹介します。
場所は香南市野市町、日本三大鍾乳洞・龍河洞へと続く龍河洞スカイラインを進むと…山の上にワイナリーが見えてきました!それでは早速行ってみましょう♪

井上ワイナリー  井上ワイナリー  井上ワイナリー 店内

「高知でしかつくれないワインを生み出し、高知の新しい食文化をつくりたい」との思いから設立された「井上ワイナリー」。一年を通して温かく雨の多い高知県ですが、実はこの高温多湿という気候はブドウ作りにとって悪条件だそう。しかしそんな困難にも負けず、約10年の期間をかけて高知の風土に適したブドウ栽培を行ってきました。現在は、富士の夢やシャルドネ、「井上ワイナリー」のオリジナル品種・コベルなど8品種を香南市を含む県内4市町で栽培。
ブドウの栽培から醸造まで、すべて高知県内で作り上げている、唯一無二のTOSAワインです♪

ワインのテイスティング  店内ではワインや、ワインにぴったりなスイーツやチーズ、地元にこだわったおつまみも販売  醸造所

のいち醸造所で醸造した美味しいワインが並ぶ店内では、ワインのテイスティングができるほか、地下にある醸造所の様子も見られます。私たちがお伺いした時は、自社醸造の数種類のワインや、今の時期にピッタリな山北みかんを使ったワインがありましたよ♪訪れるたびに、さまざまな品種のワインが味わえるのも嬉しいところですね!「ワインについて詳しくない…。」という方でも、「甘めが好き。」「スッキリとした味のものが好き。」など好みを伝えるだけで最適なワインを提案してもらえます。
店内ではワインの他に、ワインにぴったりなスイーツやチーズ、地元にこだわったおつまみも販売。ノンアルコールワインやソフトドリンク、地元の牧場で採れたミルクを使用した濃厚なソフトクリームなどもあるので、家族みんなで楽しめますね♪

併設しているカフェ  ワインやスイーツ  ソフトクリーム

お持ち帰りはもちろん、併設しているカフェでワインやスイーツを味わうのもオススメ!山の上から香南市の街や太平洋を一望できるテラス席で憩いのワインタイムを満喫できます。ワインやおつまみは、公式オンラインショップからもお取り寄せできるので、大切な方への贈り物にいかがですか?

●井上ワイナリー株式会社 高知県香南市野市町大谷1424-31
TEL 0887-50-6694 https://www.tosawine.com

おさかなのまち・須崎市からお届けする絶品「鰹の藁焼きタタキ」!

2022.8.26

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年9月21日

藁焼き鰹

美味しいものが大好き!かつお三兄弟です。

黒潮が流れる太平洋に面し、入り組んだリアス海岸を有する須崎市は、古くから漁業が盛んに行われ、“おさかなのまち”で知られる県内でも有数の漁師町♪
今回は、そんな須崎市で昭和22年創業より海産物の加工を手掛ける「丸宮 宮本商店」の「鰹の藁焼きタタキ」をご紹介します!

丸宮 宮本商店

須崎魚市場

毎日新鮮で豊富な魚種が水揚げされる須崎魚市場のすぐ近くに店を構える「丸宮 宮本商店」。「鰹の藁焼きタタキ」に使うのは、須崎近海獲れの脂乗りの良い鰹♪獲れたての鮮度抜群の鰹の表面を、高温の炎で一気に藁焼きし、冷やすことで、旨味をギュッと閉じ込めています。

カツオをさばく様子

鰹の藁焼きタタキ

鰹の藁焼きタタキ」を贅沢に分厚く切り、ネギニンニク生姜ミョウガ大葉などの薬味をタタキが見えなくなるほど、たっぷりのせていただくのが本場高知の食べ方☆一口食べれば、皮目はパリッと、中はむっちりとした食感で、藁の芳ばしい香りとともに凝縮された鰹の旨味が口いっぱいに広がる「鰹の藁焼きタタキ」は、是非一度味わっていただきたい逸品!ポン酢やタタキのタレ、塩など、お好みの薬味と組み合わせて、お気に入りの食べ方を見つけてくださいね♪

鰹の藁焼きタタキ

鰹の藁焼きタタキ おはしで掴んでいる様子

鰹の藁焼きタタキ」は、須崎市にある「須崎魚河岸 魚貴」で味わうことができます。須崎市を訪れた際は、ぜひお立ち寄りください♪

●丸宮 宮本商店
高知県須崎市南古市町4-7
●須崎魚河岸 魚貴 須崎本店
高知県須崎市西崎町43 https://uotaka.jp/shopinfo
TEL 0889-42-5170

純100%高知県四万十産のうなぎでパワーチャージ♪

2022.8.19

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年7月20日

うなぎの蒲焼丼「いごっそう」です。

やってきたのは日本最後の清流・四万十川の源流域に位置する四万十町にある「四万十うなぎ」。美しい水の恩恵を受けながら「四万十うなぎ」のうなぎは大切に育てられています。

四万十川

四万十うなぎ

四万十うなぎ」では、シラスウナギうなぎの稚魚)の採捕から養殖、加工、販売までを一貫していることから一つ一つの過程に強いこだわりを持っています。

四万十うなぎ
中でもうなぎのエサ!こちらには四万十川の青のりやおから・アジの魚粉などを配合した栄養価の高いものを使用。ただ与えるだけではなく、天候や成長具合を見ながら、毎日配合の割合を調整しています。栄養たっぷりなエサを豊富に与えることで、ほどよく脂が乗った、身の柔らかいうなぎに育つそうです。

鰻を焼く様子「四万十うなぎ」の鰻の蒲焼

創業以来受け継いだ秘伝のタレを惜しみなく4度付け焼きすることで、皮はパリッと中はふっくらフワフワな蒲焼に焼き上げています。こだわりの焼きやこだわりのタレでうなぎの美味しさを追及した蒲焼は絶品です。口に運ぶと、うなぎの身と脂の旨味が一体となり至福の時間が訪れること間違いなし。そのままいただくのはもちろん、ホカホカご飯の上にドーンと乗せて蒲焼丼にするのもオススメです。

「四万十うなぎ」の鰻の蒲焼「四万十うなぎ」の鰻の蒲焼

四万十うなぎ」では今回ご紹介した蒲焼以外にも、白焼をはじめ、うなぎの味付け肝や、おこわの上に錦糸卵と蒲焼を乗せたちまきなどを販売しています。商品の取扱店舗は公式HPで確認できる他、お取り寄せもできるので、ぜひご賞味くださいね♪

●四万十うなぎ株式会社 高知県高岡郡四万十町見付896-6(本社)
TEL0880-22-1468 公式HP~四万十うなぎのこだわりについて

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

みんなが笑顔に♪“四万十鶏”の唐揚げ&チキンスティック

2022.8.5

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年6月30日

しまから

 

今回は、「三栄ブロイラー販売」がお届けする、高知の自然が育んだブランド鶏・“四万十鶏”の唐揚げとチキンスティックをご紹介します。

四万十鶏とスタッフ

三栄ブロイラー販売

三栄ブロイラー販売」では、県内の契約養鶏農家で徹底した品質管理のもと、一羽一羽大切に育てられた“四万十鶏”を扱っています。四万十鶏美味しさの決め手は、餌・水・飼育環境なんだそう!餌には天然由来の木酢精製液、海藻、ヨモギなどを配合した飼料を、飲み水には四万十川の清らかな地下水を与え、澄んだ空気と緑豊かな自然の中で育った四万十鶏は、鶏特有の臭みのないもっちりした肉質に仕上がります。隅々まで行き届いた環境で、のびのび育てられているんですね~!

しまから

こちらは、四万十鶏のムネ肉を秘伝のタレに漬け込んだ『しまから』です♪パッケージにある“こじゃんとしゅんじゅう”って…??これは、土佐弁で“とっても染み込んでいる”という意味なんですよ!そのキャッチフレーズの通り『しまから』は、下味がしっかりついているので味付けいらず◎そのまま揚げるだけの簡単調理が嬉しい唐揚げです♪

しまから 油で揚げる様子

かじるとカリッとした衣の奥からジュワッと肉汁が溢れ、ほのかに甘味のあるプリッとした食感は、四万十鶏ならではですね。下味が染み込んでいて冷めても美味しさが続くので、お弁当にもオススメですよ♪

 

 

チキンスティック

細長くカットした四万十鶏のムネ肉を、醤油ベースのタレで味付けした「チキンスティック」も、もちろん揚げるだけです♪少ない油でサクッと揚げられるので、忙しい時の時短料理にも活躍!

チキンスティック 袋入り

チキンスティック

スティック状でも四万十鶏の旨味が感じられ、食べやすくて子どもたちからも人気なんですよ♪
みんなが笑顔になる「三栄ブロイラー販売」の四万十鶏、ぜひご賞味くださいね!

●三栄ブロイラー販売株式会社 高知県高知市大津乙1755-1(高知支店)
TEL088-866-2452 https://www.san-eikk.co.jp

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

夏こそ食べたい!「海訪屋」厳選の干物と釜あげちりめん!

2022.7.29

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2023年9月19日

釜あげちりめん

おいしいものが大好き!かつお三兄弟です。

 

今回は、冷たいビールのおつまみにもってこいの絶品干物と、夏休みのお手軽ご飯にもピッタリな釜あげちりめんをご紹介すべく、老舗海産物店「海訪屋(みほや)」にやって来ましたよ!

海訪屋(みほや)
海訪屋(みほや) 店内
各種干物

高知県をはじめ、全国各地から厳選した水産加工品を揃えている「海訪屋」。高知市中央卸売市場内に店舗を構えているからこそ、厳しい目で選び抜いた商品の鮮度や品質には自信があります!
なかでも干物は種類が多く、優しい塩加減と魚本来の旨味際立つ美味しさが人気を集めています。焼くと香ばしい匂いとジューっとしたたる脂が食欲を刺激!肉厚な身の表面はパリッと中はふっくら…、噛むほどに溢れる旨味が口の中に広がります。真アジも、カマスも、サバも♪焼き立てアツアツの干物は、冷たいビールと相性バツグンです!

干物 真アジ
干物 カマス
干物 サバ

 

子どもからお年寄りまで楽しめる高知県産の「釜あげちりめん」は、ほんのり海の香りが広がる塩味で、釜あげならではのふんわりプリプリ食感◎まずは丼にしてお召し上がりください!ホカホカご飯が見えなくなるくらい贅沢に「釜あげちりめん」を盛り付けて、海苔やネギ、ミョウガなどお好みの薬味をトッピング♪ポン酢を回し入れて口にかき込むと…もうひと口、もうひと口と止まらなくなるはずです!トッピングを変えてお気に入りの丼にアレンジしてみてくださいね♪丼だけでなく、お浸しに乗せたり、かき揚げにしたり、食卓で大活躍すること間違いなしの「釜あげちりめん」。毎日のご飯のお供にぜひ☆

釜あげちりめん

オススメ商品は他にもまだまだあります!商品は店頭で購入できるほか、ホームページからもお取り寄せできるので、「海訪屋」自慢の美味しさを是非ご家庭で味わってみてくださいね♪

 

 

●株式会社海訪屋 高知県高知市弘化台16-30
TEL 088-883-2005 https://mihoya.com

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

プリッと弾ける冬の味覚♪高知特産「温室土佐文旦」

2022.7.15

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2024年1月22日

温室土佐文旦


今回は、高知県の特産物や加工品の販売をはじめ、お土産品の開発なども手掛けている「四国健商」が厳選の、温室土佐文旦をご紹介します。

土佐文旦

グレープフルーツほどの大きさで、鮮やかな黄色い果皮にぽってりとしたフォルムが特徴の土佐文旦。旬を迎える11月下旬頃から、日曜市やスーパーマーケットの果物売り場にどどーんと並び、食卓はもちろん、スイーツやお酒のリキュールなどにも使われる高知県民には馴染み深い果物なんですよ♪

土佐文旦

「四国健商」がお届けする土佐文旦は、温室育ち☆高知の“おいしい”を知り尽くしたバイヤーが市場に直接出向いて、形や色合い、味わいなどを吟味して選び抜いたものです!

土佐文旦 カット

旬の時期を迎え、爽やかな香りを纏った温室土佐文旦は、ツヤツヤで糖度が高く、贈答用としても重宝されています。厚めの外皮を剥き、白い薄皮をそぉっとひらけばプリッとした実が…!ほおばると、たっぷりの果汁を含んだ果肉一粒一粒がプチプチ弾けて溢れる果汁に思わず感嘆!口の中に広がる上品な甘味と、後から追いかけてくる文旦特有のほのかな苦味が絶妙で、ぜひ味わってほしい高知の冬の味覚です◎冬が待ち遠しいですね!

「四国健商」の温室土佐文旦は、旬の時期になると、ホームページひろめ市場にある「珍味堂」で購入できるのでチェックしてみてくださいね!

ひろめ市場にある「珍味堂」

高知ならではの珍味やお土産品

各種ドレッシング

珍味堂」では、高知ならではの珍味やお土産品なども、数多く取り揃えています!ここにしかないグッズもあるかも…?!高知県を訪れた際は、ぜひお立ち寄りください♪

 

●株式会社四国健商 高知県高知市新田町20-32
TEL 088-832-1101 https://s-kensho.jp

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

黒毛和牛ならココ☆老舗精肉「マイエミート」へ♪

2022.7.8

テーマ:土佐のイチオシ

よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
今回は、2回目のご紹介となる老舗精肉店「マイエミート」にまたまたお邪魔しました!以前ご紹介した焼肉用のお肉・ヘッドバラは、希少な部位というだけあってほっぺが落ちるほど美味しかったんですよね~!さて今日のお目当ては、すき焼き用のお肉です♪すき焼きと聞くだけでなんだかワクワクしちゃいますよね♪

マイエミート  様々な部位の牛肉  黒毛和牛 すき焼き用

A4・A5ランクの黒毛和牛を中心に、様々な部位の牛肉を取り揃えている「マイエミート」。気になるお肉がたくさんあって、ついつい目移りしてしまいますが…見つけましたよ!すき焼き用のお肉も、もちろん「マイエミート」自慢の黒毛和牛です!こちらでは、きめ細かなサシの入った肩肉を、すき焼き用のお肉としてご提供しています。赤身の味わいが濃厚で、ほどよく締まった柔らかい肉質が特徴の肩肉は、煮込むことで脂身が溶け出し旨味が増すため、すき焼きにピッタリなんだそう!すき焼きの甘辛い味の染み込んだお肉は、口の中でトロンとほどけて、黒毛和牛特有の上質な風味が広がります。しっかり火を通しても柔らかさは健在!アッパレです☆

黒毛和牛 すき焼き用  すき焼き  揚げている様子

黒毛和牛のすき焼き用肩肉は、「マイエミート 」葛島本店・高須店・高知大丸店・安芸店で購入できます。定番から希少部位まで豊富な品揃えを誇る本店、唐揚げ・手羽先・コロッケなどの揚げ物もオーダーできる高須店、高知大丸地下にある惣菜店「キッチンダイナー すぎもと」など、「マイエミート」が展開している各店舗それぞれ違った魅力も楽しんでみてくださいね♪

お惣菜各種  焼肉  オリジナルの焼肉タレ

すき焼きに焼肉♪豚しゃぶに焼き鳥♪みんなが喜ぶメニューのお肉が見つかる「マイエミート 」。お肉を購入すると無料でバーベキューコンロを貸してくれるので、これからのレジャーシーズンにバーベキューを楽しむのもいいですね!オリジナルの焼肉タレもセットでどうぞ☆

●マイエミート葛島本店
高知県高知市葛島2丁目8-23 TEL 088-884-1310
●マイエミート安芸店
高知県安芸市矢ノ丸4-4-6 TEL 0887-32-0022