今日からあなたも一流料理人?!自宅でつくれる“本格だし醤油キット”
2022.10.28
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2023年10月17日
日本最後の清流と謳われる四万十川をはじめとした、山間部から太平洋まで縦貫する豊かな自然に囲まれた地域です。そんな自然溢れる四万十市の古き良き食文化から生み出した、おいしくてイイモノを全国に発信している「しまんと百笑かんぱに」にお伺いしました!
「しまんと百笑かんぱに」の数ある商品の中から僕たちがオススメするのは、もちろん「カツオ」が使われた商品♪
その中でもオススメなのが「自分でつくるだし醬油」です!このだし醬油は、厳選した上質な鰹節(裸節)が瓶に入っていて、お好きなお醤油を注ぎ、ご自宅で本格だし醬油がつくれる逸品。節からだしが出なくなるまでお醤油を継ぎ足して使い続けられます。普段使っているお醤油がより一層コクやまろやかさが増した一級品に!冷奴・卵かけご飯にそのままかけたり、うどんやそばのつゆにしたり、チャーハンやカレーの隠し味に使ってみたり…様々な料理にお使いいただけます。
「自分でつくるだし醤油」には「鰹・鮎・宗田節」の3種類があるので、それぞれの美味しさを楽しんでみてくださいね。
お醬油のほかにも「お酢を入れると“だし酢”」「お醤油・ゆず・お酢で“ポン酢”」も簡単に作れるんですって♪浸す時間を変えてみたり、昆布や椎茸・鷹の爪を加えたりとアレンジしてみるも良し◎お好みの味を見つける楽しさがある点も魅力の一つですよね♪宗田節の裸節は背と腹の2本を入れており、地元では夫婦節(めおとぶし)と呼び、縁起のいいプレゼントとしても人気です。
「しまんと百笑かんぱに」では、ほかにも身体に優しいバラエティ豊かな商品を取り揃えています。下記公式ホームページからお取り寄せもできるので「自分でつくるだし醬油」はもちろん、お気に入り商品を見つけてみてくださいね♪
●しまんと百笑かんぱに株式会社 高知県四万十市具同5975-1
TEL0880-37-2236 公式ホームページはこちらをクリック☆
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |