千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

土佐のイチオシ

明治5年創業の「酔鯨酒造」が醸す上質な“食中酒”

2024.10.25

テーマ:土佐のイチオシ

shibaten

お酒に目がないサラリーマン、「楽しく飲む」がモットーの「しばてん踊り」です。
高知県には、世代・性別・立場も超えて、みんなで料理を楽しみお酒を酌み交わす、“おきゃく”という宴席文化があります。今回は、そんな高知で古くから食中酒(食事の最中に飲むお酒)を追求してきた「酔鯨酒造」をご紹介します。

 

酔鯨酒造  酔鯨酒造 工場内  作業風景

「酔鯨酒造」は、高知市長浜に本社を、土佐市甲原に“HIGH END COLLECTION”と位置付けた純米大吟醸などを製造する拠点「土佐蔵」を構える酒造会社です。
食中酒を極めてきた「酔鯨酒造」のお酒は、日常の食卓にも、特別な日の食卓にも寄り添う、おだやかな香りキレの良さが特徴。料理の味わいを引き立てつつ、お酒本来の旨味も楽しめる美酒です。

 

純米大吟醸など各種  純米大吟醸 丞(Joh)  純米吟醸 高育54号

今回、私たちがおすすめするのは「土佐蔵」で製造されている『純米大吟醸 丞(Joh)』と『純米吟醸 高育54号』です。
奇跡の清流と謳われている仁淀川をテーマにした『純米大吟醸 丞(Joh)』は、仁淀川流域で栽培された酒造好適米・吟の夢を40%まで磨き上げ、仁淀川の源流水を仕込み水に、高知酵母A-14を使用して醸した、上品な吟醸香とまろやかな旨味、すっきりとしたキレの良さが特徴です。
原料米である吟の夢の育種過程の試験番号・高育酒54号から命名された『純米吟醸 高育54号』は、「酔鯨酒造」が古くから使用している鏡川源流域の湧水を仕込み水に、自社酵母を使用して醸した、ほのかな吟醸香と爽やかな酸味、軽快な飲み口が魅力です。

 

SUIGEI STORE  甘酒と果肉のフラッペ  酒粕を使用したノンアルコールスイーツ ソフトクリーム

「土佐蔵」に併設した「SUIGEI STORE」では、“HIGH END COLLECTION”の試飲のほか、酒粕を使用したノンアルコールスイーツや甘酒を使ったノンアルコールドリンクなどを楽しめます。
また、酒造りの工程を見学した後に試飲も楽しめる酒蔵見学も実施しているので、土佐市を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

●酔鯨酒造株式会社長浜蔵 高知県高知市長浜566-1 TEL088-841-4080
●土佐蔵 高知県土佐市甲原2001-1 TEL088-856-8888
公式ホームページはこちらをクリック☆

「西島園芸団地」で育てられたシャリシャリ食感の甘〜いスイカ♪

2024.10.18

テーマ:土佐のイチオシ

buntan

元気でさわやかな「文タン」です。
またまたやってきました、花と果物の楽園「 西島園芸団地 」!前回は高品質なマスクメロンをご紹介しましたが、今回は甘くて瑞々しいスイカをご紹介します。

 

西島園芸団地  西島園芸団地 屋内  スイカ、メロン、トマト、いちご、スターフルーツ

熱帯花木が繁る南国ムード満載の「西島園芸団地」は、お花や植物の鑑賞、グルメやショッピング、キッズエリアなどが楽しめる観光農園です。
広大なハウスでは、スイカやマスクメロン、イチゴやマンゴー、フルーツトマトなどを栽培。スイカは1株につき1玉のみを残して育成し、コンピューターによる水分コントロールで、美味しさをギュッと凝縮させているほか、果実が大きくなると傷がつかないように紐で吊り上げるなど、品質にもこだわっています!

 

スイカ栽培 ビニールハウス内  スイカ1玉と、お皿に盛りつけたカットされたスイカ  スイカ

「西島園芸団地」では、6月中旬~10月初旬に『小玉スイカ』を、11月初旬~6月中旬に『中玉スイカ』を販売。『小玉スイカ』は、果皮が薄く果肉がたっぷりで、シャリっとした食感凝縮した甘みが楽しめます。『中玉スイカ』は、まん丸とした美しいフォルムと、糖度12度以上のジューシーな果肉が魅力です。
フルーツは、「西島園芸団地」のホームページからお取り寄せもできるので、チェックしてみてくださいね♪

 

ロコモコ丼  パンケーキ MIX  スムージーパフェ メロン

施設内にある『いちごカフェ』では、大人気のロコモコ丼や甘いフルーツトマトを使ったトマトカレー、様々なフルーツを盛り込んだパンケーキやスムージーパフェなどが味わえます。
休日は、家族や友人と「西島園芸団地」で、のんびり植物や果物を堪能してみてはいかがでしょうか?

 

●西島園芸団地 高知県南国市廿枝600
TEL088-863-3167
公式ホームページはこちらをクリック☆

創業90年以上を誇る老舗「吉永鰹節店」の絶品わら焼き鰹のたたき

2024.10.11

テーマ:土佐のイチオシ

katsuo

おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
高知県で有名な郷土料理といえば“鰹のたたき”!今回は、土佐伝統の鰹節である土佐節発祥の地として知られる土佐市宇佐町で、古くから鰹製品の製造・販売を行っている「 吉永鰹節店 」の、絶品『おらんくわら焼きたたき』をご紹介します。

吉永鰹節店  吉永鰹節店 暖簾  吉永鰹節店

おらんくわら焼きたたき』は、船上で瞬間冷凍し、釣りたての鮮度を維持した鰹の中から、「吉永鰹節店」の熟練職人が目利きした、鮮度良し、脂乗り良しの鰹を使用。
加工場では、たたき専用の焼き器を使い、高温の炎で一気に藁焼きした後、冷水で冷やし、素早く真空パックにすることで、鮮度と美味しさを閉じ込めています。

わら焼きのカツオのタタキ  おらんくわら焼きたたきセット  おらんくわら焼きたたき

皮目は香ばしく、中はむっちりとした食感の『おらんくわら焼きたたき』は、口の中にふんわりと広がる藁の香りと凝縮した鰹の旨味が楽しめる逸品!セットには、特製ダレやゆず搾り汁、おろしニンニクやおろし生姜が付いているので、ご家庭で解凍したらすぐに楽しめるのも魅力です。そのままでも美味しいですが、タマネギや大葉、ミョウガなどをトッピングすると、さらに美味しくいただけます♪

吉永鰹節店 商品各種  おやつかつお  ほぐしかつお

「吉永鰹節店」には、高たんぱく・低脂質・低糖質なカツオスティック『超鰹力』をはじめ、そのまま食べてもご飯に乗せて食べても美味しい『おやつかつお』や、オリーブオイル・ピリ辛にんにく・カレーなど6種類の味わいが楽しめる『ほぐしかつお』など、鰹を使ったバリエーション豊かな商品がたくさんあります!
商品は「吉永鰹節店」のホームページからお取り寄せできるので、お気に入りを見つけてみてくださいね♪

●有限会社 吉永鰹節店 高知県土佐市宇佐町宇佐1707-6
TEL088-856-0171
公式ホームページはこちらをクリック☆

室戸海洋深層水で仕上げた「いずま海産」の極上干物!

2024.8.30

テーマ:土佐のイチオシ

おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
今回は、土佐沖どれの魚にこだわった干物や加工品、完全藁焼き鰹のタタキなどをつくっている「いずま海産」に行ってきました!

いずま海産  藁焼きたたき  カツオのタタキ

「いずま海産」は、1970年に創業した室戸市の老舗海産物店です。お店があるのは、高知県の最東端である室戸岬がある室戸岬町!漁港もすぐ近くにあり、新鮮な魚には事欠きません!
僕たちがおすすめするのは、そんな鮮魚と室戸海洋深層水のみで仕上げた極上の干物
上質な素材だからこそ余計なものは加えず、魚本来の美味しさを引き出すように、丁寧に仕上げられた逸品です。

極上の干物  極上の干物  干物

ミネラルを豊富に含んだ室戸海洋深層水仕込みのまろやかな塩味が魅力の干物には、脂の乗った大人気のカマスをはじめ、あっさりとしながらもしっかりと旨味を楽しめるアジサバなどがあります。
そのほか、おつまみにもうってつけのスルメイカやフグミリン、カマス・アジ・スルメイカがセットになった『黒潮セット』や、鰹のタタキと干物を楽しめるセットなどもあります。電話でお取り寄せできるので、ご家庭で味わってみてくださいね♪

ぶりの照り焼きのっけどん  まぐろにんにくのっけ丼  シャークジャーキー

干物はもちろん、加工品にも定評のある「いずま海産」。ホカホカご飯の上に乗せるだけで絶品丼が楽しめる「ぶりの照り焼きのっけどん」や「まぐろにんにくのっけ丼」、サメの身を醤油で甘辛く味付けした焼かずに食べられる「シャークジャーキー」なども、ぜひ食べていただきたい逸品です!

●有限会社 いずま海産 高知県室戸市室戸岬町5939−3
TEL0887-22-0926

驚くほど柔らかでジューシーな「ユーチカ」の旨味豚ステーキ!

2024.8.23

テーマ:土佐のイチオシ

国の天然記念物に指定されている「土佐ケン」です。
夏休みもいよいよ終盤ですね。たっぷり遊んだ後は疲労回復も大切!ということで今回は、夏バテ対策にも良いといわれている豚肉を使った、絶品グルメ「旨味豚ステーキ」をご紹介します!

なはり旨味ステーキ舎  加工作業  加工作業

「旨味豚ステーキ」を考案したのは、豚舎の床材や給餌器などの製造・販売などを行っている「ユーチカ」の代表取締役である近森さん。近森さんは、大学で畜産について学んだ後、約11万頭の豚の生産に携わり、奈半利町で養豚生産組合長も務めたという経歴の持ち主!
「長年の知識や経験を生かした美味しい豚肉をつくりたい」との思いから、「なはり旨味ステーキ舎」を立ち上げ、試行錯誤の末に「旨味豚ステーキ」を生み出したそうです。

パイナップル  ゆず果汁  漬け液に浸した

「旨味豚ステーキ」に使用するのは、そんな近森さんが厳選した国産の豚肩ロースです。美味しさのポイントとなるのは、フレッシュなパイナップルやゆず果汁に海洋深層水塩を加えた漬け液です!カットした豚肉を、この漬け液に浸した後、冷蔵で寝かせ、真空パックして、さらに冷凍で48時間熟成させるという、こだわりの「旨味豚ステーキ」は、旨味が増し、驚くほど柔らかに仕上がります。

旨味豚ステーキ  旨味豚ステーキ  旨味豚ステーキ

食べれば、ジュワッと溢れる脂の甘みとジューシーな旨味に大満足間違いなし!塩こしょうやわさび醤油などのシンプルな味付けはもちろん、ソースをかけたり、豚カツにしたりしても絶品です。
「旨味豚ステーキ」は、予約数によって製造しているため、まずはお問い合わせくださいね♪

●株式会社ユーチカ 高知県安芸郡奈半利町乙448ー7
TEL 0887-38-5508

自分好みのお肉をオーダーできる室戸市の「にくや牛正」

2024.8.16

テーマ:土佐のイチオシ

よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です!
今回は、“ユネスコ世界ジオパーク”に認定された、ダイナミックな地形や美しい自然が楽しめる室戸市へドライブ!地元で人気の精肉店「にくや牛正」に行ってきました。

室戸市  にくや牛正  2代目店主

昭和47年創業の老舗精肉店「にくや牛正」は、2代目店主の釼物泰正さんが厳選した、高知県をはじめとする、全国各地の美味しいお肉を揃えています。
こちらでは、お客様の注文を受けてからお肉をカットするため、ショーケースにはあまりお肉を並べていません!大きさや厚さはもちろん、作るメニューに合わせたお肉にカットしてくれるため、『自分好みのお肉で料理をつくりたい』という方にもおすすめですよ♪

お肉   お肉 加工作業

私は今回、お店自慢の高知県産黒毛和牛のもも肉を、すき焼き用にオーダーしました。凍ったままのお肉をカットしてくれるため鮮度バツグンのスライス肉は、きめ細かなサシと美しい赤身が、なんとも美味しそうです。すき焼きにして食べてみると、サラッとした上品な脂の甘みと赤身の旨味が口いっぱいに広がります。分厚めにスライスしてくれるので、すき焼きはもちろん、焼きしゃぶにしても美味しいですよ♪

お肉セット  お肉セット  すき焼き

にくや 牛正」では店頭での購入のほかに、電話で贈答用のお肉セットなどの注文も受付しているので、お取り寄せして、その美味しさをぜひご家庭で味わってみてくださいね♪

●にくや 牛正
高知県室戸市浮津23-1 TEL0887-22-0170

「土佐角弘海産」のふわっふわ釜あげしらす&ゆずしょうゆセット

2024.7.26

テーマ:土佐のイチオシ

おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
そのまま食べても、ご飯に乗せても、お料理に加えても美味しい“しらす”。今回は、昭和60年より天日干ししらすの製造販売を行っている、しらすの名店「土佐角弘海産」をご紹介します。

土佐角弘海産  しらす  しらすを風通しの良い場所で天日干し

吉川漁港のすぐ近くにある「土佐角弘海産」では、漁港で水揚げされたしらすを自社加工場ですぐに釜ゆでし、風通しの良い場所で天日干ししています。
茹でる工程では、しらすの種類や大きさ、その日の天候などによって塩加減や湯の温度を細かく調整。天日干しの工程では、日の当たり具合や風の加減を見て、しらすを傷つけないよう丁寧に手作業でひっくり返しながら乾燥させています。

釜あげしらす&ゆずしょうゆギフトセット  ふわっふわの釜あげしらす  すっきりとした甘酸っぱさが楽しめるゆずしょうゆ(白)をかけて

僕たちのおすすめは、釜ゆでした後に粗熱を取って仕上げた、天日干しをしていない、ふわっふわの釜あげしらすと、北川村産のゆず果汁を50%使用したゆずしょうゆがセットになった釜あげしらす&ゆずしょうゆギフトセットです。
セットには、ほんのり優しい塩味の柔らかな釜あげしらすが、たっぷり4袋入っているので、まずはそのまま、次にすっきりとした甘酸っぱさが楽しめるゆずしょうゆ(白)や、爽やかさの中にコクを感じるゆずしょうゆ(黒)でお楽しみください。ギフトセットは、ご家庭用としてはもちろん、贈答品としてもおすすめですよ♪

「土佐角弘海産」では、土曜日の10時半〜14時限定で、大人気の「のっけ放題釜あげしらす丼」を実施  のっけ放題釜あげしらす丼  のっけ放題釜あげしらす丼

「土佐角弘海産」では、土曜日の10時半〜14時限定で、大人気の「のっけ放題釜あげしらす丼」を実施製造直売店ならではの出来たての美味しさを味わえます。詳しくは、ホームページをチェックしてみてくださいね♪

●有限会社 土佐角弘海産 高知県香南市吉川町吉原1679
TEL 0887-55-1218 公式ホームページはこちらをクリック☆

“牛よし、豚よし、鶏もよし”の「吉岡精肉店」へ行こう!

2024.7.19

テーマ:土佐のイチオシ

よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
暑さが増してきた今日この頃。川原などでバーベキューを楽しんでいる姿をよく目にするようになりました。
そこで今回は、昭和50年に設立した「 吉岡精肉店 」をご紹介します。

吉岡精肉店 本店  吉岡精肉店 鴨部市場店 吉岡精肉店 ひろめ市場店

吉岡精肉店 は、高知市中の島にある本店をはじめ、鴨部市場店(高知市鴨部1-19-35 中央青果市場内)、ひろめ市場店(高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内)の3店舗を構える人気店です!店内には、長年培った目利きで仕入れた“味よし、鮮度よし、価格よし”の三拍子揃ったお肉を取り揃えています。
本店では、毎週金曜日と土曜日限定で工場直売会を実施しているということで、早速行ってみました。

バリエーション豊かな牛肉がズラリ  豚ロース  牛肉や豚肉のお惣菜

店内のショーケースには、ロースやカルビ、牛タンやミノ、サーロインステーキやシャトーブリアン、切り落としや角切りなど、バリエーション豊かな牛肉がズラリ!その多くは、高知が誇るブランド牛・土佐あかうしや土佐黒牛です。もちろん、高知県産の豚肉や鶏肉なども揃えているとあって、バーベキューシーズンには行列ができることも多いそう!
お伺いした日は、四万十町の窪川で育てられた、豚ロースが目玉商品のひとつになっていました。実は、この窪川産豚肉も人気があるんです!

しゃぶしゃぶ  しゃぶしゃぶ  冷しゃぶ

吉岡精肉店 では、窪川地区の契約農家に直接出向いて豚を仕入れているそうです。鮮度抜群のまま加工された豚ロースは、色・食感・味わい、どれをとっても絶品です!しゃぶしゃぶにするのはもちろん、この季節は冷しゃぶにしても美味しいですよ!
吉岡精肉店
のホームページから工場直売会の情報をチェックできるので、ぜひ見てみてくださいね♪

●株式会社 吉岡精肉店 (本店)高知県高知市中の島2-105
TEL 088-882-1129 公式ホームページはこちらをクリック☆

上品な甘さを楽しめる「四万十ドラマ」の美味しい栗スイーツ!

2024.7.12

テーマ:土佐のイチオシ

よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です!
突然ですがみなさんは“しまんと地栗”をご存知でしょうか?しまんと地栗は、清流・四万十川中流域の日当たりの良い斜面で育てられた、大粒の甘〜い栗なんです!
今回は、そんなしまんと地栗を使った「四万十ドラマ」の絶品スイーツをご紹介します。

四万十ドラマ  しまんと地栗  しまんと地栗

その名のとおり、しまんと地栗を使った「しまんと地栗モンブラン」は、優しい甘さのきび糖で栗本来の甘さを引き立たせた特製のモンブランクリームと無糖の生クリームのみで仕上げた逸品。純粋に栗の味わいを楽しめるよう、保存料や香料などの添加物、白砂糖やスポンジなどは使っていません!
ひと口食べれば、口に広がる栗の香りや滑らかな口当たり、まろやかで上品な甘さが楽しめます。

しまんと地栗モンブラン  しまんと地栗モンブランしまんと地栗モンブラン

栗を使ったスイーツには、国産栗のペーストで渋皮煮を一粒まるごと包み込んだ「栗つつみ」もあります。こちらは、渋皮煮の形に合わせてひとつひとつ手作業で丁寧に包み込んだ、コロンと可愛らしい形も魅力。半分に切ると栗がゴロッと見える、外も中も栗づくしなスイーツです。
四万十ドラマ」の通販サイト「SHIMANTO ZIGURIストア」からは、「しまんと地栗モンブラン」と「栗つつみ」の両方が味わえる『おとなの栗BOX』もお取り寄せできます♪

いも焼き菓子 ひがしやま。  shimantoおちゃくりcafé  絞りたてのモンブラン

そのほか、四万十川流域で育った人参芋を使用した、もっちり食感のスイートポテト「いも焼き菓子 ひがしやま。」もおすすめです。「四万十ドラマ」が運営している、「shimantoおちゃくりcafé」(四万十町十和川口62-9 道の駅四万十とおわ内)や「SHIMANTO ZIGURI」(高知市北御座10-10 とさのさと アグリコレット内)では、絞りたてのモンブランなども味わえるのでぜひ!

●株式会社四万十ドラマ 高知県高岡郡四万十町十川9-5
TEL0880-28-5527 公式ホームページはこちらをクリック☆

今年の夏は「四万十牛本舗」の美味しいお肉でBBQを楽しもう!

2024.6.28

テーマ:土佐のイチオシ


よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
いよいよ夏本番ですね!夏といえば、海水浴や川遊び、キャンプにBBQと、アウトドアを楽しみたくなる季節です。ということで今回は、BBQをより盛り上げる「四万十牛本舗」の、とっても美味しいお肉をご紹介します。

四万十牛本舗 横山精肉店 焼肉いぶき

四万十牛本舗」は、自然豊かな山間部で“四万十牛(黒毛和牛)”を育てています。フカフカのおがくずが敷かれた広々とした牛舎では、牛たちが良質な稲藁を食べ、谷から引いた清らかな水を飲んで、すくすくと健やかに育っています。
四万十牛本舗」では、お肉やお惣菜、食品や日用品などを販売している「横山精肉店」や、飲食店「焼肉よこやま」と「焼肉いぶき」も運営。四万十牛の肥育から加工、販売までを一貫して行うことで、安心かつ美味しいお肉を提供しています。

四万十牛  四万十牛  四万十牛

四万十牛本舗」自慢の四万十牛は、『神戸市西部市場銘柄和牛共進会』で優秀賞、『JA高知県肉牛枝肉共励会』で最優秀賞、『全畜連歳末連合枝肉共励会』で優良賞などを受賞している、素晴らしい品質!
今回おすすめしたいのは、そんな四万十牛の色々な部位を味わえる「こじゃんと贅沢な切り落とし焼肉用」です。ロース・肩ロース・ウデ・モモ・上バラが盛り込まれたこちら!すっきりと上品な甘みの脂、ジューシーな旨味が楽しめる赤身、とろけるように柔らかな肉の食感など、部位ごとに異なる魅力を贅沢に堪能できます!

 こじゃんと贅沢な切り落とし焼肉用 焼肉 四万十牛煮込みハンバーグ

こじゃんと贅沢な切り落とし焼肉用」をはじめ、湯煎するだけで手軽に本格ハンバーグが味わえる「四万十牛煮込みハンバーグ」などは、「四万十牛本舗」の店頭やホームページからご確認ください♪

●四万十牛本舗/横山精肉店 高知県四万十市西土佐江川崎2665
TEL0880-52-1229 公式ホームページはこちらをクリック☆