千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

高知Kids

芸術の秋!!のいち動物公園「写生コンテスト」募集中!!

2015.10.18

テーマ:高知Kids

48

○場所・主催   高知県立のいち動物公園
○募集期間    募集中~平成27年11月20日(金)
○対象者     小学生(1人1点)

みなさん、動物園へ行くと大好きな動物達の写真をパシャパシャたくさん撮りますよね?
写真やビデオ撮影も良いですが、たまには、ゆっくりと時間をかけてお気に入りの動物の絵を描いてみませんか?

『高知県立のいち動物公園』では、園内に暮らしている動物達を題材にした『写生コンテスト』が行われます。
昨年はなんと、744名もの応募があったそうです。
こっそり、審査のポイントを聞いてみると、『のびのびと元気に描かれている点などを見ています。』と教えてくれましたよ。
 
『高知県立のいち動物公園』は、動物と人とを遮る柵が少なく、動物達を間近で見る事が出来ると評判の動物公園。
色んな角度から、お気に入りの構図を探してみてね。

入賞作品は、平成28年2月21日(日)まで、園内のどうぶつ科学館に展示されるよ。
小学生であれば誰でも応募できます。
おうちの方と募集要項を読んで、是非応募してみて下さい。

                ↑確認してみてね

     ↑確認してみてね

●お問い合わせ先 高知県立のいち動物公園 写生コンテスト係/0887-56-3509

抽象画ってむずかしい!?

2015.9.20

テーマ:高知Kids

07

○場所  香美市立美術館
○展示  誰にもわかる抽象画展
○日時  開催中~平成27年10月18日(日)
     期間中の毎週日曜日、午後2時~美術館の方による作品の説明もあります。

みなさんは抽象画と聞くとどんな事を思いますか?
何を描いているのかよく分からない、難しそう、と感じるかもしれません。

抽象画は、描こうとする対象を目で見たそのままに、正確に描き写すのではなく、自分の考えや想いを色や形を使って表現したものなんです。
なので、何を描いているのか考えるのではなく、絵の中に描かれたさまざさな色や形を頭の中で自由に想像して楽しめばいいんです。そう、音楽を聴くように。

香美市立美術館では、みんなにもっともっと絵を好きになってもらいたいと、『誰にもわかる抽象画展』を開催しています。
この展覧会では、それぞれの作品に子ども用と大人用の2種類の解説がつけられています。

おうちの人といっしょに見て、感じた事を話し合ってみるのも楽しいですね。

●お問い合わせ先 香美市立美術館(JR土佐山田駅より徒歩10分)
香美市土佐山田町262-1 プラザ八王子2F/0887-53-5110

 

『子ども金融・科学教室』に行ってきたよ

2015.9.10

テーマ:高知Kids

8月29日(土)に高知銀行本店で開催した『子ども金融・科学教室』の様子や、参加したお友達の声を紹介します。

まずは『お金』に関するクイズ。みんな元気よく手を上げて楽しく参加してくれたよ。
その次は『お金』に関する豆知識。メモを採ったりしながら真剣に聞いてくれているみんなの姿が印象的でした。

016  021

それからお買物体験、お金の数え方、1億円の重さ体験等であっという間に前半が終了。

後半は高知工業高等専門学校の中山信先生達とのホバークラフト作り。
少し苦戦した部分もあったけど、楽しく上手に作れたと、みんな満足そうに出来上がったホバークラフトを持って帰ったね。

060  074

今回参加できなかったお友達も、次回は是非参加してみてね。

       クリックすると大きくなるよ
              ↓

201509091643

201509091643-1

201509091644

201509111556

 

 

 

 

 

 

 

 

『こどもサッカー教室』開催決定!

2015.8.26

テーマ:高知Kids

○日時・場所   9月26日(土)in黒潮 午前10時~ 
            11月 7日(土)in野市 午前10時~ 
          11月28日(土)in春野 午前 9時~ 
○対象者    幼稚園、保育園児~小学6年生の男子・女子
○募集人数    100名程度(黒潮、野市)、200名程度(春野)
○参加費    無料(各会場とも事前申込が必要です。)
○主催       高知銀行・高知大学他

毎年大人気の『こどもサッカー教室』が、今年も黒潮、野市、春野の3会場で開催されるよ。
サッカー大好きな子ども達集まれ!!まだサッカーはした事ないけど興味はある子、小さい子も大歓迎。

名門・高知大学サッカー部の選手達が直接指導してくれるよ。チームに分かれてドリブルやシュートの練習、ミニゲームもやってみよう。

春野会場では、サッカー教室終了後11時半から、高知県内で選ばれた『U-10』の交流戦、『こうぎんカップ』が開催されるよ。
体を動かして練習した後は、同年代のサッカーの上手なお友達の試合を見てスキルアップだ!!

  チラシ・ポスター チラシ裏面(参加申込書)                                 

  ↑                
 申込方法はこちらから
 (会場によって申込期限が違いますのでご確認下さい。)

●お問い合わせ先    こどもサッカー教室開催事務局(高知銀行地域連携ビジネスサポート部)
高知市堺町2番24号/TEL088-871-1044

ブルーマリンの森の「木工教室」

2015.8.5

テーマ:高知Kids

○場所     黒潮町「海森自然体験公園」
○テーマ    木工教室「巣箱を作ろう」
○日時     平成27年8月16日(日)東公園トイレ駐車場内・10時出発
○募集人数   20名(小学校低学年の場合は親子参加又は引率者同行) 
○申込締切   平成27年8月13日(木)
○参加費    500円(お弁当・レクレーション保険込み)飲み物は各自持参
○主催     海森自然体験公園

黒潮町の自慢は「海」だけではありません。豊かな「山」の財産があります。
黒潮町熊野浦地区は全国の釣り人に注目される磯釣りポイント、そのすぐ上の山が「海森自然体験公園(ブルーマリンの森林)」です。
まさに名前どおり、この森から見られる水平線は、地球の丸さを感じられると評判のスポットなんですよ。

この公園は、豊かな森林資源を活用した環境学習を通じて、地域の担い手である子どもたちと大人世代の交流を活性化しようと、地元の住民が中心となって整備したのだそうです。ツリーハウスやログハウス、遊歩道などのアクティブな施設に加えて、ヤブツバキの森の整備や、ミカドアゲハ蝶を育む環境づくりなども行っており、まさに子供も大人も楽しめる公園です。

公園を整備されているのは地元森林組合の元組合長岸本四郎さんほか、山のプロたちばかり。
環境学習プログラムの充実にも努められており、炭焼きやシイタケの菌打ち、竹とんぼや巣箱作りの体験教室、間伐体験やツリーハウス作りなど、これまでに岸本さんらの指導のもとで、たくさんの子供たちが歓声をあげたそうです。

大人にも魅力いっぱいの森林体験。8月開催の木工教室も見逃せませんね。
岸本さんによれば「11月にはツバキ油作りを、来年1月か2月には炭焼き体験を考えています。」とのこと。
普段とは一味違った、緑の中の休日を楽しまれてはいかがでしょうか?

201508041059

●お問い合わせ先 海森自然体験公園
幡多郡黒潮町熊井346-8/0880-55-2762(代表:岸本さん)
[投稿者 佐賀支店 なぶら]

『こども金融・科学教室』を開催するよ!!

2015.8.3

テーマ:高知Kids

○場所   高知銀行本店5階大会議室
○日時   平成27年8月29日(土)10時~12時半
○対象者  小学4年生~6年生(先着50名) 事前申込が必要、原則保護者同伴
       募集人数に達した場合は、当行ホームページでお知らせします
○申込締切 平成27年8月19日(水)
○参加費  無料
○主催   高知銀行/高知工業高等専門学校/高銀地域経済振興財団

毎回大人気の『こども金融・科学教室』を開催するよ。
第一部は『お金とくらし』。
金融のプロ・高知銀行行員が、みんなの身近にある『お金』について分かりやすく説明するよ。
他にも、『お金』に関する楽しいクイズやお買い物体験もできるよ。
それから銀行員直伝、カッコイイ紙幣の数え方も伝授しちゃうぞ。

第二部は科学工作。
高知工業高等専門学校の中山信先生と一緒にホバークラフトを作るよ。
空気の力で車体を浮かせて平らな地面や水面を進んでいくホバークラフト。
どうして浮くの?どうやって進むの?湧き上がるたくさんの疑問にも中山先生が丁寧に答えてくれるよ。

参加申込書は高知市内の高知銀行の窓口にあります。
いつも申込締切日前に定員に達するので早めに申し込んでね。

ポスター・チラシ表面c   チラシ裏面(参加申込書)

●お問い合わせ先 高知銀行事務局/TEL088-871-7115

目指せ世界の発明王!!

2015.7.22

テーマ:高知Kids

○イベント   第44回 高知県児童生徒発明くふう展
○募集作品   くふうアイデア工作品
○対象者       小学生・中学生
○応募締切    平成27年9月11日(金)
○主催     高知県教育文化祭運営協議会ほか

高知Kids集合!
「あんなこといいな、できたらいいな」、「こんなものがあったら便利だな」、「みんなと楽しく遊べるおもちゃは?」、「いらないもので何か作れないかな?」って思ったことはな~い?
みんなの思ってる事、考えている事をカタチにして、アイデアいっぱいの楽しい作品作りに挑戦してみよう。

発明くふう展は、たくさんの賞を用意して、みんなの楽しいアイデア作品を待っているよ。高知銀行頭取賞も用意したよ。

応募作品は全て、高知市立自由民権記念館に展示されます。
締切は9月なので、夏休みの間にぜひ、楽しみながらチャレンジしてみよう。

●お問い合わせ・申込先 (一社)高知県発明協会
〒781-5101 高知市布師田3992-3 高知県工業技術センター内/TEL088-845-7664

          第44回チラシ_ページ_1    201506241823.pdf_ページ_2

とさっこタウン申込締切間近

2015.7.13

テーマ:高知Kids

○場所     高知市文化プラザかるぽーと
○日時     平成27年8月22日(土)23日(日) 午前11時~午後5時
○対象者    小学4年生~中学3年生(定員400名)で2日間続けて参加できる人
○参加費    1000円(保険料含む)
○申込締切   平成27年7月24日(金) 当日消印有効
○主催     『とさっこタウン』実行委員会他

『とさっ子タウン』は毎年夏休みの期間中に現われる職業体験が出来る『子どものまち』。
このまちの市民になれるのは、事前に申込をして『市民証』を手に入れた小学4年生から中学3年生までの子どもたち。
まちの中には、市役所、税務署、銀行、新聞社等の仕事があり、専門家の人達に教えてもらいながら好きな仕事をし、稼いだお金を使って買い物をしたり遊んだり出来るよ。高知ならではの箸拳道場やお座敷遊びも体験出来るから、お父さんに羨ましがられるかも。
自分のしたい仕事がなければ起業も出来るし、市長にだって立候補出来る!議会を開いて皆で協力しあいながら、まちを運営しよう。

『市民証』を持っていないとまちの中には入れないぞ!
『市民証』をゲットする方法はこちら↓

2015Part1 201502

●お問い合わせ先 高知市市民活動サポートセンター
高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階/088-820-1540
https://tosacco-town.com/

キッズフリーマーケット2015

2015.6.22

テーマ:高知Kids

○場 所 高知市文化プラザかるぽーと 7階市民ギャラリー第1・2展示室
○テーマ 『もったいない』のこころを育てる
○日 時 平成27年7月5日(日) 午後1時~午後3時
○対 象 小学校1年生~6年生

キッズフリーマーケットは『売るのも買うのも子どもだけ』で開催されるフリーマーケットです。
子どもの頃、誰もが経験する『お店屋さんごっこ』。キッズフリマはそれを、更に一歩ステップアップしました。

キッズフリマで売る商品を選ぶのも子ども、商品に値段を付けるのも子ども、どの商品を買うか選ぶのも子ども達。
いらなくなった物、使わなくなった物をすぐに捨てるのはもったいない。大人の意見に左右される事のないこの空間で、『本当のお金』を使って、皆で楽しみながら『もったいない』のこころを育てよう。

キッズフリマは、子ども達だけの空間なので、大人の方は部屋には入れません。ハラハラ、ドキドキしながら部屋の外から見守りましょう。
銀行のコーナーでは、接客、営業、ピカイチの当行ボランティア部員達がスタッフとして、両替や経営相談等、子ども達のお手伝いをします。

今年で5回目の開催となる今年は、105店も出店の予定。お店の店員さんは小学校3年生~6年生の子ども達です。毎年大人気で、なんと昨年は、500人以上の参加があったそうです。今年も盛り上がりそうですね。
もちろん、入場は無料です。

チラシ

わんぱーくこうちアニマルランド裏側探検隊

2015.5.25

テーマ:高知Kids

○場 所  わんぱーくこうちアニマルランド
○テーマ  動物園の台所をのぞいてみよう
○日 時  6月7日(日)14:30~ (30分ほど)
○定 員  先着20名

高知Kidsには、おなじみの「わんぱーくこうちアニマルランド」。
いつもは入る事の出来ない動物園の裏側を、楽しく探検してみませんか!

今回は、動物たちが食べている食事を飼育スタッフさんが案内してくれます。
「ライオンって何を食べているの?」「ヘビのご飯は?」
uragawa3

わんぱーくこうちアニマルランドでは、
毎月、いろいろなテーマで「裏側探検隊」企画を開催しています。
スタッフさんしか知らない、色々なお話が聞けますよ。
uragawa1
次回は7月12日(日)の予定。
どんな探検ができるのかは、
わんぱーくこうちアニマルランドのホームページでお知らせしています。
チェックしてみてね。