千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2025年2月

老舗「北浜敏商店」が炭火でじっくり手焼きした絶品うなぎ蒲焼き!

2025.2.28

テーマ:土佐のイチオシ

hanpeita

坂本龍馬の幼なじみの「武市半平太」です。
僕の出身地である高知市には、創業から85年以上も愛され続けている「北浜敏商店」があり、昔ながらの手作りにこだわった、うなぎ蒲焼き白焼きを提供しています
高知市元町「北浜敏商店」 外観  北浜敏商店 鰻の並ぶショーケース   北浜敏商店 炭火焼焼き鳥の並ぶショーケース

 

古き良き昭和の面影を残したノスタルジックな佇まいが印象的な「北浜敏商店」では、店内で炭火焼を行っており、軒先からは食欲をそそる芳ばしい香りが漂ってきます。こちらでは、うなぎ蒲焼きや白焼き、うなぎの肝煮のほか、焼き鳥や鶏の足の煮付けなども店頭販売しています。

宇佐町の「山本養鰻場」  鮮度の良いうなぎを熟練の職人さんが手早く捌く  皮面から身の順にじっくり丁寧に炭火焼を繰り返す白焼き

 

「北浜敏商店」では、養鰻池に敷く土づくりからこだわっているという宇佐町の「山本養鰻場」をはじめ、高知県内外の養鰻場から質の良いうなぎだけを厳選して仕入れています。
鮮度の良いうなぎを熟練の職人さんが手早く捌き、皮面から身の順にじっくり丁寧に炭火焼を繰り返したうなぎ蒲焼きや白焼きは、皮目はパリッと身はふっくら柔らかです。
蒲焼きには、うなぎの骨からとった出汁に、2種類の醤油と厳選した調味料を合わせたお店自慢のタレを、創業以来継ぎ足して使用しています。

蒲焼きにはうなぎの骨からとった出汁に、2種類の醤油と厳選した調味料を合わせたお店自慢のタレを、創業以来継ぎ足して使用  お取り寄せ可能な商品  鮮度を大切にした真空パックでお届けします

炭火の芳ばしい香りを纏ったうなぎ蒲焼きは、コクのあるほんのり甘めのタレとジューシーな身の旨味が、口の中に広がる絶品です!そのまま食べるのはもちろん、ご飯にのせてうな丼にしたり、ワサビを付けておつまみにしたりするのもおすすめです。
「北浜敏商店」では、店頭販売のほか、電話注文やホームページにあるオーダーシートでFAX注文も可能。お取り寄せでは、鮮度を大切にした真空パックでお届け。レンジやグリルで温めれば、手軽に老舗のうなぎ蒲焼きが楽しめますよ♪

●有限会社 本店北浜敏商店 高知県高知市元町34
TEL088-823-3463
公式ホームページはこちらをクリック☆

高知の人気店「吉岡精肉店」が厳選した土佐あかうしに舌鼓♪

2025.2.21

テーマ:土佐のイチオシ

hatikin

よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です!
まだまだ寒〜いこの時期は、温かいお鍋を食べたくなりませんか?
ということで、またまたやってきました「吉岡精肉店」。前回は、四万十町の窪川で育てられた豚ロースのしゃぶしゃぶをご紹介しましたが、今回は高知県内で独自に改良された褐毛和種(あかげわしゅ)・土佐あかうしのしゃぶしゃぶをご紹介します。

 

昭和50年に設立した「吉岡精肉店」 本店  吉岡精肉店 鴨部市場店  吉岡精肉店 ひろめ市場店

昭和50年に設立した「吉岡精肉店」は、高知市中の島にある本店をはじめ、鴨部市場店(高知市鴨部1-19-35 中央青果市場内)、ひろめ市場店(高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内)の3店舗を構える人気店!
店内のショーケースには、長年培った目利きで仕入れた“味よし、鮮度よし、価格よし”の三拍子揃った、高知県産の牛肉・豚肉・鶏肉を中心に取り揃えています。

 

土佐あかうしのしゃぶしゃぶ用モモ肉  佐あかうしは、一般的な牛よりも脂肪の融点が低いため口の中で脂がスッと溶けます

今回おすすめしたいのは、土佐あかうしのしゃぶしゃぶ用モモ肉です。土佐あかうしは、年間出荷量が少なく、希少であることから幻の和牛”とも呼ばれている高知県自慢のブランド牛。肉質はしっとりきめ細かで、脂の上品な甘みと赤身の濃厚な旨味のバランスが絶妙です!
しゃぶしゃぶでは、牛肉を一枚ずつ箸で広げて持ち、出汁の中で2〜3回くぐらせて、桜色になったら食べ頃。土佐あかうしは、一般的な牛よりも脂肪の融点が低いため口の中で脂がスッと溶け、噛むほどに赤身の美味しさがあふれますよ♪

 

店舗ショーケース 毎週金曜日と土曜日限定で工場直売会を実施しています  豚肉売り場 毎週金曜日と土曜日限定で工場直売会を実施  豚ヒレカツやコロッケもおすすめ

本店では、毎週金曜日と土曜日限定で工場直売会を実施しており、その週の目玉商品などは、「吉岡精肉店」のホームページからチェックすることができます。大人気の豚ヒレカツやコロッケもおすすめなので、お肉とあわせて、ぜひ味わってみてくださいね♪

●株式会社 吉岡精肉店 (本店)高知県高知市中の島2-105
TEL 088-882-1129
公式ホームページはこちらをクリック☆

地域と共に育つ「ヤマニファーム」のよさこい尾鶏

2025.2.14

テーマ:土佐のイチオシ

お祭りが大好きな「よさこいダンサーズ」です。
今回は、高知県から全国へと広がった“よさこい鳴子踊り”のように、多くの方に知ってもらえるような鶏を育てたいとの想いから誕生した「ヤマニファーム」の『よさこい尾鶏』をご紹介します。

高知県幡多郡大月町 ヤマニファーム  ヒナたち  鶏たちにとってストレスの少ないアニマルウェルフェアに配慮した飼育を行っています

ヤマニファーム」がある高知県幡多郡大月町は、年間を通じて温暖な気候であり、国立公園に指定されている“足摺宇和海国立公園”や、エメラルドグリーンの海に囲まれた“柏島”などを有する自然豊かな町です。
標高300mの空気が澄んだ場所にある「ヤマニファーム」の鶏舎には、オランダの畜産展示会を視察した際に感銘を受けたという最先端のコンピューター管理システムを導入し、温度・湿度・換気・光の管理を自動化。一年を通じて安定した飼育環境を維持するなど、鶏たちにとってストレスの少ないアニマルウェルフェアに配慮した飼育を行っています。
また、飼料には高知県産の飼料用米を活用。鶏たちの排泄物は、地域の農業や自社のレモン農園の堆肥として活用するなど、循環型農業にも取り組んでいます

 

『よさこい尾鶏』のもも肉  『よさこい尾鶏』のもも肉は、程よい弾力とジューシーな肉質が特徴  むね肉は、しっとりとした食感で、パサつきが少ないのが特徴

よさこい尾鶏』のもも肉は、程よい弾力とジューシーな肉質が特徴。脂の甘みが引き立ち、深いコクと旨みを楽しめます。炭火焼きやロースト、煮込み料理にすると、肉の旨みがさらに際立ちます。
むね肉は、しっとりとした食感で、パサつきが少ないのが特徴。噛むほどに鶏本来の優しい旨みが広がります。 ヘルシーで高タンパクなため、サラダチキンやチキンカツ、親子丼に最適です。

 

『よさこい尾鶏』のもも肉 炭火焼きやロースト、煮込み料理がオススメ  唐揚げ  スペアリブ

「ヤマニファーム」では、電子レンジで手軽に調理できる『よさこい尾鶏』の唐揚げやスペアリブも製造。唐揚げは、柔らかな食感と醤油ベースの味付けが子供にも大人気。スペアリブは、黒胡椒を効かせたスパイシーな味付けが、おつまみにもぴったりです!
もも肉とむね肉、唐揚げとスペアリブは「道の駅 大月」で販売。唐揚げとスペアリブは「道の駅 なかとさ」でも購入できます。
大月町自慢のブランド鶏の美味しさをぜひ味わってみてくださいね♪

●株式会社 ヤマニファーム 高知県幡多郡大月町姫ノ井1849-2
TEL0880-62-7215
公式ホームページはこちらをクリック☆