2025年1月31日
ヤミツキの美味しさ!母の味を再現した「山長」のおかず味噌
2025.1.31
テーマ:土佐のイチオシ
まわりのみんなをポカポカにさせることが大好きな「しょうが」です。
今回は、ご家庭にストックしておくだけで、手軽にアレンジレシピが楽しめる「山長」のおかず味噌をご紹介します。
おかず味噌は、「山長」を運営している畑山さん・佐竹さん姉妹が、母の味を再現して生み出した商品です。商品化のきっかけは、母が大葉とじゃこを使って作っていたおかず味噌を、経営している飲食店で提供した際に、お客様から“持ち帰りたい”“購入したい”という声が多く寄せられたことと、“母の味をずっと残していきたいという姉妹の想い”からだったそうです。そんな『じゃこしそ味噌』の美味しさは口コミで徐々に広がり、2024年には“食べるJapan美味アワード″で“JALふるさとプロジェクト賞”を受賞しています。
現在は『じゃこしそ味噌』をはじめ、『ゆず味噌』『かつお味噌』『にんにく味噌』『とり味噌』『ねぎ味噌』『しょうが味噌』『たい味噌』『あおとうがらし味噌』『とうばんじゃん味噌』の10種類があり、高知県産の素材を中心に使用した、風味豊かな仕上がりです。
僕のおすすめは、大葉とじゃこの風味が広がる『じゃこしそ味噌』、ゆずの爽やかな香りが楽しめる『ゆず味噌』、鰹の旨味が溶け込む『かつお味噌』です。
おかず味噌は、ご飯に乗せたり、野菜にディップしたり、おでんにつけたりするだけでも美味しく、おかず味噌を塗って焼きおにぎりを作ったり、お肉や魚に塗って焼いたりと、手軽にアレンジレシピが楽しめるので、忙しい朝やもう一品欲しいときなどに便利!自分用にはもちろん、プレゼントにもおすすめです♪
おかず味噌は、「山長」のホームページからお取り寄せできるほか、高知県内にあるセレクトショップ「てんこす」や高知大丸東館5階にある「the groceries shop Loka」、「高知龍馬空港」や新居地区観光交流施設「南風(まぜ)」などでも購入可能。
10種類の中からお気に入りのおかず味噌を見つけてみてくださいね♪
●株式会社 山長 高知県高知市東雲町4-45
TEL 088-861-3220
公式ホームページはこちらをクリック☆
最近の投稿
テーマ