千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2019年1月

建築家・隈研吾氏が設計した木の温もり溢れる「雲の上の図書館」

2019.1.25

テーマ:ろいろいしゆう記

雲の上の図書館 外観武市半平太                                                                                                                                                                                                                                    
今回は、その中のひとつ「雲の上の図書館」をご紹介します。

地元の木材をふんだんに使用した「雲の上の図書館」

「雲の上の図書館」本棚の並び

 

2018年5月に開館した「雲の上の図書館」は、地元の木材をふんだんに使用した木の温もり溢れる町立図書館です。まず館内の天井から伸びた無数の木材が目を引きますが、これは木の枝をイメージし森の中にいるようなくつろぎの空間を演出しているそうです。

また、“靴を脱いで入る”ところもこの図書館の特徴の一つ。床に座ったり、寝そべったり、リラックスして自由な読書スタイルが楽しめるほか、1階では会話や飲食も可能なので思い思いのひと時を過ごせますよね。

木の枝をイメージした天井から伸びた無数の木材

「雲の上の図書館」が独自で分類した本棚には約4万5千冊の本が並びます

 

いろは48本棚」と名づけられた、「雲の上の図書館」が独自で分類した本棚には約4万5千冊の本が並びます。なかには図書館の設計者である隈研吾氏や郷土資料に特化したコーナーテーマごとに変わるオススメ本コーナーなどもあります。

「海洋堂」が制作したオリジナルのジオラマ
さらに、本棚のあちこちにフィギュアメーカーの「海洋堂」が制作したオリジナルのジオラマがあり、本とフィギュアのコラボレーションも楽しめますよ。

ソファーを配置したコミュニケーションラウンジ

「雲の上の図書館」が独自で分類した本棚には約4万5千冊の本が並びます

本をじっくり読みたい方に向けた閲覧コーナー

 

館内には、ソファーを配置したコミュニケーションラウンジや、小部屋が続く家のような寛ぎ空間、本をじっくり読みたい方に向けた閲覧コーナーなど、様々な読書スペースがあります。また、1階には絵本を並べたえほんコーナー授乳室などもあるので、子どもも一緒に読書を楽しめるんですよ♪

 

絵本を並べたえほんコーナー

ボルダリングコーナー

総合カウンターの隣には、小学生から保護者同伴で利用できる、今注目のボルダリングコーナーもあるので気軽にチャレンジしてみてください!他にも、梼原町の棚田をイメージした“ゆすはらステージ”では、月に1度演奏会なども開催しているそうです。
イベントの情報は、館内にあるカレンダーや「雲の上の図書館」HPでチェックしてくださいね♪

●雲の上の図書館 高知県高岡郡梼原町梼原1212-2
TEL0889-65-1900 http://kumonoue-lib.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
ネット口座はじめての方は→はじめてナビ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

坂本龍馬の魅力に出会える「高知県立坂本龍馬記念館」

2019.1.18

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年11月16日

今日はその美しい桂浜太平洋を一望できる丘の上に建つ、「坂本龍馬記念館」をご紹介します。

坂本龍馬記念館」は、近代日本の黎明(れいめい)に生涯を捧げた幕末の志士坂本龍馬の業績を顕彰するため、1991年、龍馬の誕生日である11月15日に開館しました。2017年より新館増築や既存館の改修工事を行い、2018年4月21日にリニューアルオープン!龍馬ファンはもちろん、初めて訪れる方でも楽しめる施設に生まれ変わりました。


“龍馬と心通わす”をテーマにした新館は、龍馬の行動や考え方が伝わる手紙を中心に、肖像写真や当時を窺うことの出来る貴重な資料を展示する博物館機能を備えています。館内には龍馬の生涯を時系列で知ることができる「常設展示室」や多彩なテーマで年4回ほど企画展を開催する「企画展示室」、龍馬に関する映像を鑑賞できる「シアタールーム」などがあります。更に、日本の近代化に大きく貢献したジョン万次郎にまつわる資料を展示する「ジョン万次郎展示室」でも様々な資料が紹介されています。

“龍馬と遊ぶ”をテーマにした本館(既存館)では、映像や音声を効果的に用いた体験型展示で龍馬の生涯や幕末の出来事をわかりやすく紹介。なかには、龍馬中岡慎太郎が暗殺された京都の「近江屋」の八畳間を実物大で復元したセットや、龍馬と同じ時代を生きた約130人の写真が並ぶ「幕末写真館」などもあり見応え満点です!他にも、パズルや龍馬の筆跡シールで名刺を作るコーナーもあり、大人はもちろん、子どもも楽しみながら歴史を学べます。


本館1階のミュージアムショップでは、龍馬に関する書籍や雑貨、Tシャツなど、様々な龍馬グッズを販売。龍馬ファンにはたまらない限定商品もあります。
また、企画展では2月24日まで、「ジョン・マンと呼ばれた男〜中濱万次郎展」を開催。アメリカの恩人へ送った万次郎直筆の手紙やジョン・ハウランド号の航海日誌などを展示しています。この機会にぜひ足を運んでみてくださいね♪

●高知県立坂本龍馬記念館 高知県高知市浦戸城山830
TEL088-841-0001 https://ryoma-kinenkan.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

ブリ煮おろし

2019.1.17

テーマ:こじゃんとうまい

相性バツグン “ブリと大根”

材料4人分
・ブリ        1節
・大根        5cm
・塩         少々
・木の芽       少々
・薄力粉       適量

≪合わせだし≫
・鰹と昆布のだし   300cc
・みりん       100cc
・濃口しょうゆ    100cc
・酒         100cc

[作り方]

1.ブリは食べやすい大きさに切って薄塩をする。
2.大根はすりおろして、汁気を切っておく。
3.1.に薄力粉をまぶして揚げる。
4.鍋に≪合わせだし≫を入れて、火にかけておく。
5.4.が沸いたら3.を入れ、味が馴染んだら2.を入れさっと煮る。
6.最後に木の芽の葉を散らす。

○レシピ提供 高知県漁業協同組合

土佐の歴史と文化の拠点「高知城歴史博物館」

2019.1.11

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年6月30日

高知城歴史博物館 外観

 

キャラクター 歴史じいさん

土佐藩初代藩主・山内一豊により創建されて以来、約400年余りの歴史を持つ高知城。天守が現存している12城のひとつで、本丸御殿も完存する全国唯一のお城です。

高知城歴史博物館からの高知城

高知城歴史博物館1階

高知城歴史博物館」は、国宝や重要文化財を含む約67,000点に及ぶ山内家伝来の古文書や典籍、武具や茶道具といった美術工芸品など、土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料を収蔵。

定期的に展示内容を変更しているほか、季節毎に企画展や多彩な催しも開催しているので、何度でも訪れたくなるスポットです。

館内3階の展示フロアには展示室に加え、体験コーナーや展望ロビーも♪模型やデジタルコンテンツで高知城の見所を紹介するコーナー、高知城や高知の歴史を紹介する映像コーナーなどもあり、特別展示室では年間を通して季節やテーマに合わせた企画展が催されます。2月3日までは“志国高知 幕末維新博”にあわせた特設会場が設けられ、日本と土佐の幕末維新を様々な切り口で紹介。こちらの特設会場は、2月24日から刀や甲冑、大名道具や書画などを紹介する展示室にリニューアルするそうです。

体験コーナーでは、実物そっくりの兜や陣羽織を実際に身につけることができ、高知城をバックに記念撮影をすれば戦国武将の気分を体感できますよ!他にも、高知の歴史文化を学びながら楽しめる子ども向けの体験講座やワークショップなども随時開催しているので、大人から子どもまで楽しめます。講座やワークショップの詳細は「高知城歴史博物館」のHPでチェックしてみてください。

館内1階には、ミュージアムキャラクターの「やまぴょん」や収蔵資料をモチーフにしたオリジナルグッズ、県産品グッズなどを販売しているミュージアムショップがありお土産を買うこともできますよ。

2階には高知城を眺めながら土佐の食材を活かした料理や軽食などを楽しめるテラス付き喫茶室が♪高知市を訪れた際は「高知城歴史博物館」で、土佐の歴史や魅力を発見してみてくださいね。

 

 

 

●高知県立高知城歴史博物館 高知県高知市追手筋2-7-5
TEL088-871-1600 https://www.kochi-johaku.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

2019年スタート

2019.1.1

テーマ:ある日の支店長

新年明けましておめでとうございます。

昨年は、よさこいおきゃく支店をお引き立ていただき、ありがとうございました。
本年は、新しいことにチャレンジし、お客さまに一層喜んでいただけるよう職員一同努力してまいります。

2019年もよろしくお願いいたします。