ホーム 高知銀行について(会社概要) SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み

高知銀行は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
こうぎん SDGs 宣言
株式会社高知銀行《こうぎん》は、SDGs の達成に貢献するため、以下の活動を通じて共通価値を育み、
地域の持続可能性を高めていくことを宣言いたします。
Regional【地域】
地域が享受する自然の恵みを守るとともに、農林水産業をはじめとするさまざまな産業の活性化に努めます。
取り組みの状況
- これまでの「成長分野」を「サステナブル分野」へと発展的に承継させ、融資取り組みを強化
- 土佐町とのSDGs推進に関する包括連携協定締結、合同勉強会等の開催
- 農林水産支援室や経営アドバイザーによる支援活動
- ビジネスアドバイザーによる創業や事業承継、本業サポートの強化
- 「こうぎんSDGs経営支援サービス」による、お取引先のSDGs貢献支援
- 地域商社の設立による販路拡大やブランディング活動支援
- 地域の価値向上と活性化に貢献(「高校生が森・里・海を考えるサミット」の開催)
Social【社会】
コンサルティング機能を強化し、豊かな暮らしの持続やさらなる発展に向け汗を流します。
取り組みの状況
- パーソナルアドバイザーによる暮らしサポートの強化
- 学生への金融経済セミナー等、金融リテラシーの向上に資する対話の促進
- 地域交流活性化イベントの実施(南支店、こどもサッカー教室、こども金融科学教室など)
- 高知県と地域見守り活動に関する協定を締結
- 非常用食料の寄贈などフードドライブ活動を支援
- 移動金融車を活用した金融サービス網の維持
- 「こうぎんSDGs応援私募債」の引受および発行に伴う寄付・寄贈
- 福祉活動・公益事業等支援につながる商品導入
- 災害対策用井戸の設置
Environment【環境】
環境に配慮した活動を推進するとともに、環境保全につながる皆さまの取り組みをサポートします。
取り組みの状況
- 気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同表明
- 「こうぎん・グリーン・ファンド」の創設
- 「サステナビリティ委員会」を取締役会の下部組織として設置
- EV・ハイブリッド車やWeb会議システムの活用による脱炭素化
- 生態系保全等、環境配慮型事業の促進に向けたビジネスマッチング
- 環境配慮型商品・サービスの拡充
- 地域清掃活動(お遍路ウォーキング、はりまや橋周辺の清掃等)
- 環境再生に向けた四万十川流域の科学的調査に協力
Governance【企業統治】
多種多様なステークホルダーと協働することによって、健全な経営を実現します。
取り組みの状況
- 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を実践(えるぼし認定等)
- 働きがいのある職場づくり(健康経営優良法人・健康経営宣言・プラチナくるみん等)
- 多様な見識を持つ社外役員の登用および独立性の確保
- 取締役会の諮問機関として指名報酬委員会を設置
- 一般財団法人高銀地域経済振興財団による地域の振興と発展に資する事業を展開
- 経営理念に基づき策定したサステナビリティ基本方針や投融資ポリシーの遵守
- 第三者割当による第2種優先株式の発行
- パートナーシップ構築宣言を公表
こうぎん消費者志向自主宣言
高知銀行は、持続可能な社会の実現に向けて、消費者庁が進める「消費者志向経営」を推進するため「消費者志向自主宣言」を策定しました。
SDGs取り組み一覧
SDGs活動に関連するお知らせ・リリース一覧を掲載しております。