こうぎん仕事と家庭の両立支援制度 - CSRへの取り組み|高知銀行

こうぎん仕事と家庭の両立支援制度

仕事と家庭の両立

育児部門

育児部門 休暇 ・ 欠勤 ・ 休業 女性 妊娠 出産
6週間前
産前
産後
休業
8週間
(ただし、産後6週間を経過した後、本人が就業を希望し、医師が支障ないと認めた場合は就労可能。)
1歳 2歳 3歳 小2
母性健康管理措置
(通院休業・その他休業)
男性
産後
パパ
育休
出生後8週間以内に
4週間まで
(分割して2回取得可能)
男女とも
夫婦ともに分割して2回取得可能
育児休暇
(子1人:2回まで合計5日間以内)
子が2歳になるまで
育児休業
延長
最長2歳
(保育園入所不可等の場合)
看護休暇 子1人:5日
(有給休暇・時間単位の取得可能)/年度
休暇理由:健康診断・予防接種も可
※小学校1年生3月末まで
配偶者の
出産による休暇
出産の前後2日

育児・介護部門

育児 ・ 介護部門 勤務時間 妊娠 出産 1歳 2歳 3歳 小4
母性健康管理措置
・勤務時間内通院
・通勤緩和
・休憩
・勤務時間短縮
短時間勤務 育児介護
勤務時間:午前8時30分~午後5時30分の間で6時間、6時間30分、7時間、7時間30分(休憩1時間)
育児 1歳に満たない子の場合、更に別途30分ずつ2回の育児時間が請求できる

※育児:小学校3年生3月末まで

所定外労働制限 育児介護
時間外勤務および休日勤務をさせない

※育児:小学校3年生3月末まで

時間外労働制限 育児介護
1か月24時間、1年150時間を超えて時間外労働をさせない

※育児:小学校3年生3月末まで

深夜業制限 育児介護
午後10時~午前5時までの時間に労働させない

※育児:小学校3年生3月末まで

遅出・早退 育児
各々12回まで
(遅出は午前11時までに出勤、
 早退は午後3時以降の退勤)
※子供が2歳になるまで

介護部門

介護部門 休暇 ・ 欠勤 ・ 休業
介護休業
家族1人:通算93日まで、3回を上限として分割取得可能
対象者:要介護状態にある家族(配偶者・父母・子・配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹または孫等)
※要介護状態にある家族とは、疾病または身体上もしくは精神上の障害により、介護を要する状態にある方
介護休暇
家族1人:5日
2人以上:10日を限度/年度(有給休暇・時間単位の取得可能)

その他の両立支援制度・研修

その他の両立支援制度 ・ 研修
キャリアリターン制度
結婚、出産、育児、介護、家族の転勤、転職等による退職者【離職期間が原則5年以内である者】を再雇用
子育てセミナーの開催  年2回
・仕事と子育ての両立に関する不安や休業期間中の業務の変化等に関する不安を緩和して、スムーズに職場復帰できるようサポート
・子供や家族の参加も可能
e-ラーニングシステム
職場以外でもスマートフォン、タブレット、パソコンで規程類や行内情報の閲覧のほか、研修動画の視聴や資格取得に向けた学習が可能となり学習機会が拡大
年次有給休暇(12~20日)
旅行、記念日、学校行事、通院等
計画的な取得を推進
時間単位休暇制度
・半日休暇制度
裁判員休暇制度
その他

SDGsアイコン5_ジェンダー平等を実現しよう SDGsアイコン8_働きがいも経済成長も SDGsアイコン10_人や国の不平等をなくそう