高知銀行は四国の金融機関で初めて「プラチナえるぼし」の認定を取得しました - CSRへの取り組み|高知銀行

ホーム 高知銀行について CSRへの取り組み 働きがいのある職場づくりへの取り組み 次世代育成支援・女性活躍推進 高知銀行は四国の金融機関で初めて「プラチナえるぼし」の認定を取得しました

高知銀行は四国の金融機関で初めて「プラチナえるぼし」の認定を取得しました

プラチナえるぼし

当行は、2025年7月10日付で高知労働局より「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく認定を受け、認定マーク「プラチナえるぼし」を取得しました。

「プラチナえるぼし」は、えるぼし認定企業のうち、一般事業主行動計画の目標達成や女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が特に優良な企業に与えられる最高ランクの認定です。

当行は、従来から職員の仕事と子育ての両立支援を推進するための雇用環境の整備や、各種労働条件の整備に取り組んでまいりました。

そして、今回、管理職の女性比率や有給休暇の取得状況、女性の継続就業などの女性活躍に向けた当行の取り組みが評価され、四国の金融機関としては初の「プラチナえるぼし」認定となりました。

当行はこれからも、職員一人ひとりが能力を最大限に発揮し、ウェルビーイングを向上できるよう、職場環境の整備を進めてまいります。

女性が活躍できる雇用環境の整備に向けた取り組み

  1. 育児休業者を対象にした「遅出・早退制度」の導入
  2. 職場以外でもスマートフォン、タブレット、パソコンを使ってキャリアアップのための学習ができる「e-ラーニングシステム」の導入
  3. 結婚・育児等により退職した職員が職場復帰できる「キャリアリターン制度」の導入
  4. 女性管理職の育成を目的とした研修の実施
  5. 非正規社員から正社員への転換が可能となる「職員登用制度」の導入

SDGsアイコン5_ジェンダー平等を実現しよう SDGsアイコン8_働きがいも経済成長も SDGsアイコン10_人や国の不平等をなくそう