2023年2月
「四万十生産」の焼鮎ゆずポン酢と藁焼きトロ鰹たたきに感涙!
2023.2.24
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2023年6月30日
今回は、そんな「四万十生産」自慢の「焼鮎ゆずポン酢」と「藁焼きトロ鰹たたき」をご紹介します。
焼缶による炭火で鮎をじっくり焼き上げた、四万十町大正地域に古くから伝わる『焼鮎』。
そんな、焼鮎の出汁を使用した「焼鮎ゆずポン酢」、「焼鮎醤油」、「四万十たまり醤油」は、ギュっと凝縮した焼鮎の上品な香りや味わいを楽しめる風味豊かな調味料です。
中でも「焼鮎ゆずポン酢」と、ぜひ合わせて食べていただきたいのが、「藁焼きトロ鰹たたき」。
太平洋沖で獲れた脂乗りの良い鰹を、熟練の職人が藁で豪快に手焼きした「藁焼きトロ鰹たたき」に「焼鮎ゆずポン酢」をつけていただけば、芳ばしい香りを纏ったもっちりとした食感の鰹の旨みに、ゆずの爽やかな香りや焼鮎の美味しさが加わり、思わず笑みがこぼれてしまいます!
セットでお取り寄せもできるので、ご家庭でその美味しさを味わってみてくださいね♪
「四万十生産」にはほかにも、地元の厳選素材をつかった土佐の珍味(からすみ・鮎卵うるか・鮎うるか・酒盗)や、こだわりの製法でつくった缶詰シリーズ(鰻蒲焼・ひつまぶし鰻蒲焼・四万十鮎甘露煮風・四万十鮎アヒージョ)など、美味しいものが沢山あるので、HPをチェックしてみてはいかがでしょうか?
●四万十生産有限会社 高知県高岡郡四万十町大正680-3
TEL0880-27-0186 公式ホームページはこちらをクリック☆
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
室戸市の老舗「やまじゅう」がお届けする高知県産うなぎかば焼き
2023.2.17
テーマ:土佐のイチオシ
おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
またまたやってきました室戸市!今回は、魚屋からスタートして以来、70年近く魚介類を見続けてきた老舗「やまじゅう」の、とっても美味しい高知県産うなぎかば焼きをご紹介します。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、古き良き街並みを残した室戸市吉良川町にある「やまじゅう」。こちらでは、室戸獲れの鮮魚や市場で仕入れた貝類などの販売をはじめ、うなぎのかば焼きやカツオの角煮、土佐はちきん地鶏の唐揚といった加工品の製造販売、新鮮な魚介類やお肉を堪能できる飲食店の経営などを行っています。
僕たちイチオシのうなぎかば焼きは、高知県産のうなぎを、厳選したきび砂糖や醤油などでつくる、まろやかでコクのある自家製ダレを使用し、皮目はパリッと身はふっくらと焼き上げた自慢の逸品。
ひと口食べれば、芳ばしいタレの香り、うなぎの身や脂の旨味が、口いっぱいに広がります。お取り寄せもできるので、その美味しさを味わってみてくださいね♪
「海鮮、肉焼きとワイン じゅ~じゅ~やまじゅう」では、うな重をはじめ、にぎり寿司や鰹のたたき、四万十ポークのヒレカツ定食などのランチに加え、貝焼きや焼肉なども楽しめます。
室戸市を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
●有限会社ヤマジュウ/海鮮・焼肉やまじゅう
高知県室戸市吉良川町甲2261-2 TEL 0887-25-3400
ポンカンゼリー
2023.2.3
テーマ:こじゃんとうまい
材料 4人分
●ポンカン…2~3個
●パールアガー(ゼリーの素)…大さじ2
●砂糖…80~100g
●水…2カップ
●レモン汁…大さじ2(好みに合わせて無くてもOK)
作り方
①ポンカンは実だけにして、ほぐしておく。
②鍋にパールアガーと砂糖を入れて、よく混ぜる。
③水に入れて火にかける。
④沸騰したら、さらに1分程かき混ぜて煮溶かす。
⑤火から下ろして、ポンカンとレモン汁を入れる。
⑥グラスに流し入れて、冷やし固める(冷蔵庫に入れると、シャーベット風の冷菓になります)。
※ポンカン以外でも。お好みのフルーツで作れます。
パールアガーを使うと、さっと煮たてるだけで調理が簡単に◎
凝固温度が40℃前後なので常温でも固まり、ゼリーのような弾力に出来上がります♪
○レシピ提供先 JA高知県
最近の投稿
テーマ