千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2017年3月17日

高知を代表する観光スポット「ひろめ市場」の楽しみ方

2017.3.17

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年6月30日

ひろめ市場

1998年にオープンした「ひろめ市場」は、飲食店約40店舗、物販店約20店舗が混在する、大きな屋台村のような施設。お昼から、おきゃく(高知では酒宴のこと)を楽しんでいる高知ならではの光景も見られます。

ひろめ市場 施設内

お城下広場・自由広場・いごっそ横丁などに分けられたブロックに500席ほどのテーブル席がありますが、施設内はいつも大賑わい!

「ひろめ市場」を訪れたら、まずは席を確保しましょう。

満席でも、相席をお願いすれば、美味しい料理の情報を教えてもらえたり、地元民との交流も楽しめますよ。席を確保したら、施設内をグルリと巡って、好きなメニューをテーブルに持ち寄り、宴or食事のスタートです。

「ひろめ市場」では、お隣さんから料理のお裾分けがあったり、いつの間にかお酒を酌み交わしている光景もしばしば。見知らぬ人との交流も「ひろめ市場」の魅力のひとつなので、周りの席の人やお店の人に積極的に話しかけてみるのもオススメです。

BEERモーニング

また、朝は比較的落ち着いているので、のんびり「ひろめ市場」を楽しみたいという人は、朝から昼にかけて訪れてみましょう。「DARTS SPOT BULL」には、朝からビールが楽しめる「BEERモーニング」もあるのでぜひ。

ここで、気になるお店をご紹介。

明神丸 鰹の藁焼きタタキ

施設内には、鰹の藁焼きタタキの実演も見られる「明神丸」や、

 

安兵衛

餃子が絶品の名物屋台「安兵衛」などの有名店がズラリ。

 

ほかにも、ウツボ料理鯨料理川海老や青さのりの天ぷらなど、土佐ならではの料理を提供するお店が軒を並べます。まずは、高知の定番グルメを食べてみて下さい。

 

和食の他にも、パスタとピザのお店「K’s Cafe」にある、メキシコの郷土料理「チリコンカン」や、アジアンキッチン「Shanti2」の「インドカレー」、中華料理エスニック料理イタリア料理フランス料理など、多彩な料理が味わえます。

外国人観光客も多い「ひろめ市場」には、外国人の店員さんも多いので、異文化交流も楽しめるんだそうですよ。

 

食事の後は、スイーツで締めくくり。

実は、「ひろめ市場」には、

コミベーカリー

ケーキと焼きたてパンが楽しめる「コミベーカリー

マンテンノホシ

津野町の食材を活かしたスイーツ食堂「マンテンノホシ

ソフトクリームやタルトなど、スイーツも盛りだくさん! 宴会を開く大人たちの隣で、学生さんたちがカフェタイムを満喫していることも多いんです。お子様連れのファミリーにも大人気なんですよ!

 

最後は、施設内をもう一度グルリと回ってお土産を購入しましょう。

高知の新鮮な水産物をはじめ、精肉店や惣菜店、高知名物・芋けんぴなどが並ぶ龍馬通り

土佐土産を取り揃える「珍味堂」。さらに、野菜や果物、衣類や雑貨などの様々なショッピングも楽しめます。

高知県に訪れた際は、ぜひ「ひろめ市場」で高知の魅力を発見してみて下さいね♪

 

●ひろめ市場 高知県高知市帯屋町2丁目3-1

※本記事の内容は2017年3月の情報になります。参考にする場合は、必ず最新の情報を公式ホームページで確認のうえご活用ください。

TEL088-822-5287(館内インフォメーション)
公式ホームページ:https://www.hirome.co.jp/

 

~いろんな【高知】に出会える、ひろめ市場~

旬の時期には、こんな文旦が購入できます!
>>プリッと弾ける冬の味覚♪高知特産「温室土佐文旦」

昭和25年創業の精肉店が提供する人気商品は…?
>>おうちでしゃぶしゃぶ♪旨みたっぷり「芋豚ロース」

お酒のおつまみにピッタリな芋けんぴ、知っちゅう?
>>食べだしたら止まらない!「黒潮物産」の手作り芋けんぴ

美味しいものを食べて呑んで、お土産もどうぞ
>>幕末の英雄・坂本龍馬の名言がデザインされた人気グッズ!

鰹の旬は1年に2回あるって知っちゅう?旬を味わおう!
>>身の引き締まったさっぱり味が魅力の初鰹のタタキ!

土佐料理のベストパートナーの1つと言えば…
>>美味しい生姜で体の芯から温まろう!

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★