詐欺・なりすまし - セキュリティについて - 高知銀行

詐欺・なりすまし

特殊詐欺

詐欺やなりすましにご注意ください!

詐欺やなりすましにご注意ください!

犯罪者にだまされてお金を振り込んでしまったり、口座情報やキャッシュカードをだまし取られてしまう詐欺被害が後を絶ちません。

年々その手口は巧妙化かつ多様化し、官公庁の職員や警察官、銀行員や銀行協会職員などを名乗る「なりすまし」による詐欺や、SNS型投資詐欺をはじめとする詐欺被害が拡大しています。

WARNING

次のようなケースは特にご注意ください!

ケース-1/「必ず儲かる!」と投資を勧められた(有名人もオススメしてます!)
「必ず儲かる!」と
投資を勧められた
ケース-2/SNSで知り合った人から送金を依頼された(助けて!お金に困ってるの!)
SNSで知り合った人から
送金を依頼された
ケース-3/ネットバンキングを新設してお金を移すようにいわれた
ネットバンキングを新設して
お金を移すようにいわれた
身に覚えのない「手数料」や「違約金」を請求された/ケース-4
身に覚えのない「手数料」や
「違約金」を請求された

WARNING

代表的な詐欺の手口

オレオレ詐欺

友人や親族などを装い、「事故に遭った」「投資に失敗した」「会社に弁償しなければいけない」等を理由にお金をだまし取る手口です。

預貯金詐欺

市役所職員や銀行員、銀行協会職員等を名乗り、「キャッシュカードの交換手続きが必要」などを理由に、暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードをだまし取る手口です。

架空料金請求詐欺

メールやSMS、電話を通じて有料サイトや携帯料金などの「使用料が支払われていない。確認ができない場合、裁判となる」と脅し、お金をだまし取る手口です。

還付金詐欺

「還付金があるので手続きをしてください」などと誘導し、ATMを操作させ、犯人の口座に送金させる手口です。

融資保証金詐欺

実際には融資をしないのに「簡単に融資が受けられる」と信じ込ませ、「融資の申し込み保証金が必要」等と言って金銭等をだまし取る手口です。

キャッシュカード詐欺盗(窃盗)

警察官や銀行員、銀行協会等の職員を名乗り、「キャッシュカードが不正利用されているので使えないようにする」等と言ってキャッシュカードを準備させ、封筒やポストに入れるなどした隙に別のカードとすり替えて盗み取る手口です。

SNS型投資・ロマンス詐欺

SNS等を通じたやりとりで相手を信頼させ、投資等の名目で金銭をだまし取る手口です。

その他...金融商品詐欺、ギャンブル詐欺、交際あっせん詐欺など

官公庁の職員や警察官、銀行員や銀行協会職員等が
下記を行うことは絶対にありません。

  1. ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることはありません
  2. キャッシュカードを預かることはありません
  3. カードの暗証番号やパスワードを尋ねることはありません
  4. 自宅までキャッシュカードを取りに来ることはありません
  5. メールを送付して「給付金」「還付金」などの手続きを求めることはありません
  6. 「給付金」「還付金」の受給にあたり手数料を求めることはありません

不審な電話や訪問、郵便物を受けた場合には、お近くの警察署やお取引店へご連絡ください。

定期的なお取引目的等の確認について

当行では、詐欺被害を防止するためにお取引の際にその目的や背景状況をお伺いすることがございます。

お手数をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

犯罪被害の防止策

  • 不審なSMSやメールは開封しない

  • キャッシュカードを他人に預けない

    当行がお客さまのキャッシュカードを預かることや郵送をお願いすることはございません。

  • 個人情報や暗証番号は教えない

    当行や警察がお客さまの暗証番号やパスワードをお尋ねすることはございません。

  • 身に覚えのない電話にはすぐに出ない

    知らない番号から着信があった際は、インターネット等で問題のない連絡先か調べることを習慣づけましょう。
    アプリを使って発信元の電話番号を実在の電話番号に偽装する手口も出てきているため、着信履歴から折り返さず、公式ホームページ等で調べた確実な電話番号から折り返すようにしましょう。

  • 「必ず儲かる」と謳った投資話や「楽にお金がもらえる方法を教えます」などのうまい話に乗らない

被害に遭ってしまったら

キャッシュカードを盗られた、暗証番号・パスワード等を教えてしまった場合

すみやかに警察と下記の連絡先にご連絡ください。

電話受付時間 連絡先
平日
(銀行営業日)
8:30~17:30 お近くの当行営業店窓口
または 0120-682-088
(フリーダイヤル)
8:00~8:30 ATM監視センター 088-871-1087
または 0120-682-088
(フリーダイヤル)
17:30~23:00
土・日・祝
(ATM稼働日)
8:00~21:00
上記以外の時間帯 0120-682-088
(フリーダイヤル/留守番電話)

送金してしまった場合

万が一、不審な請求を受けて振り込んでしまった場合は、直ちに警察と振り込んだ金融機関に対応をご相談ください。

詐欺に利用された口座に犯罪被害金が残っている場合は、「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」(通称:振り込め詐欺救済法)に則り、被害者からの申請により、被害額の全部または一部を被害回復分配金として受け取ることができる場合があります。

被害金の返還請求などに関するお問い合わせは「お客さま相談室」で受付しております。

お客さま相談室

 TEL 088-871-1187

受付時間
平日9:00から17:00まで(銀行休日を除きます)