インターネットバンキング ログイン インターネット投資信託 ログイン
インターネットバンキング利用者ログオン
電子証明書方式 利用者電子証明書取得 ID・暗証番号方式 利用者ログオンについて
インターネットバンキング管理者ログオン
電子証明書方式 契約法人電子証明書取得 ID・暗証番号方式 管理者ログオンについて
freee入出金管理with高知銀行 ログイン
外為WEBサービス ログイン Kochi Big Advance ログイン
金融機関コード:0578
サイト内検索
インターネットバンキング ログイン インターネット投資信託 ログイン インターネット投資信託 ログイン
freee入出金管理 with 高知銀行ログイン
外為WEBサービスログイン Kochi Big Advanceログイン
法人インターネットバンキング 法人外為WEB のご利用の方へ
OS:Windows(10〜11) ブラウザ:Google Chrome、 Chromium版 Microsoft Edge ※ブラウザの幅を750px以上にしてご利用ください。
ホーム 方針・規定 電子決済等代行業者との連携および協働について 電子決済等代行業者との連携および協働に係る方針
株式会社高知銀行は、外部企業との連携の強化により、個人・法人のお客さまの利便性を追求し、安心安全なオープン・イノベーションを実現するためAPIの開放に取り組んでまいります。
つきましては2017年の改正銀行法附則第10条第1項に定められた電子決済等代行業者との連携および協働に係る方針を定めます。
当行は、地域の発展と暮らしの向上に貢献することを目指し、電子決済等代行業者との連携および協働により、新しい金融サービスへの取り組みを推進してまいります。
当行は、電子決済等代行業者が銀行法第2条第17項第1号に掲げる行為を行うことができるよう、必要なAPIの整備を完了しております。今後も、さらなる機能強化を継続的に検討してまいります。
当行は、電子決済等代行業者が銀行法第2条第17項第2号に掲げる行為を行うことができるよう、必要なAPIの整備を完了しております。今後も、さらなる機能強化を継続的に検討してまいります。
当行は、オープンAPIに係るシステムの整備にあたって、当該システムの設計、運用および保守は第三者(当行の勘定系システムを構築している業者)に委託しております。
当行において、電子決済代行業者との連携および協働に係る業務を行う部門の名称および連絡先は次のとおりです。
その他連携および協働を検討するにあたり、参考となるべき情報は、当行サイト上で別添にて公開します。
電子決済等代行業者との連携および協働について方針・規定 一覧