2020年12月
“大のビール好き”が造るメイドイン高知のクラフトビール!
2020.12.18
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2025年2月28日
今回は、いつもの晩酌もパッと華やぐメイドイン高知のクラフトビール「TOSACO」をご紹介すべく、香美市土佐山田町のビール醸造所「高知カンパーニュブルワリー」に行ってきました!
ビール好きが高じて、“ビールが苦手な奥さんとも一緒に楽しめるビールをつくりたい!”と自らビール造りに挑んだ「TOSACO」の生みの親・瀬戸口さん。
旅行で何度も訪れた高知県の豊かな自然や酒造りに魅せられ、大阪府からの移住を決断。2018年に「高知カンパーニュブルワリー」を設立し、大好きな高知県の魅力を全国に発信する念願のクラフトビール「TOSACO」を誕生させました!
瀬戸口さんは、地元の作物をただ原材料として使用するのではなく、作物の生まれた土地や生産者の思いを知ることで、「TOSACO」を飲んだ方が、高知県に興味を持ってくれるような、そんなビールづくりを心掛けているそうです。
高知の地酒・土佐酒への尊敬の念を込めてつくったという「和醸ケルシュ」は、高知県工業技術センターが開発した日本酒酵母「AA-41」とビール酵母を低温でじっくりと発酵させた、日本酒の吟醸香とキレが際立つビール。
「TOSA IPA」は、4種類のホップと土佐文旦の果皮を使用した、華やかな香りとモルト由来のまろやかな甘み、時間差でやってくる程よい苦味が特徴です。
「ゆずペールエール」は、高知県産のゆずの皮を贅沢に使用することで、爽やかなシトラス感とホップの豊かな香りが両立する1本に。
「こめホワイトエール」は雄大な棚田で育った土佐天空米と、清流仁淀川のほとりで育った山椒を使用、小麦モルトの優しく飲みやすいライトな口当たりに、ピリリとした山椒が味わいを引き締めます。ワイングラスのようなラウンドグラスで飲むと香りがより楽しめるそうですよ♪
ほかにも、高知県本山町産の赤しそや四万十ぶしゅかん、香美市産のかやの実を使ったものなど、高知県の素材と見事に融合させたブルワリーの個性が光るビールをたくさんご用意♪
おしゃれなラベルが目印の「TOSACO」は、小売店や「TOSACO」のHPからも購入できるのでギフトや手土産にも喜ばれますよ♪
おうち忘年会の乾杯は、“高知の美味しい”がギュッと詰まった「TOSACO」で決まり!!
●高知カンパーニュブルワリー 高知県香美市土佐山田町栄町2-29
https://tosaco-brewing.com
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
1年の締めくくりは「よさこい和牛」でご褒美を♪
2020.12.11
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2025年2月28日
「よさこい和牛」と呼ばれる美味しいお肉があると耳にし、向かったのは高知市の「えちぜん町 やましげ」。こちらは、ご当地CM“♪えちぜんまっち♪やましげっ♪”のリズミカルなフレーズでも県民に親しまれている、およそ創業80年の老舗精肉店です。
「よさこい和牛」とは、高知県が誇る和牛ブランド・土佐和牛の中でもA4〜A5ランクのみにこだわった「えちぜん町 やましげ」のオリジナル商品です!他では手に入れることのできない「よさこい和牛」は、お肉博士1級の称号を持つ4代目・小野憲人さんが厳選。代々受け継がれ培ってきた目利き力で自信をもって選び抜いた、きめ細かくて柔らかい肉質と上質な味わいが特徴です。
店頭ショーケースでもひときわ目をひく「よさこい和牛」に思わずゴクリ・・・美しいサシが肉本来の旨みを引き立て、とろける口当たりでありながらしつこくなく食べやすいのが魅力!おすすめは、口の中にじゅわ〜っと広がる土佐和牛の豊かな風味が楽しめるすき焼用!
味はもちろん、品質にも自信あり!安心・安全なお肉を提供するための徹底した衛生管理や様々な取り組みで食品衛生優良施設として何度も表彰されています。
「えちぜん町 やましげ」では、「よさこい和牛」をはじめ、大人気の自家製黒毛和牛ハンバーグや四国美鮮豚、国産つくば鶏など、こだわりの商品を多数取り揃えています。高知市周辺には一年を通じて色々なイベントに合わせたバーベキューセットの宅配も行っていますよ!
「えちぜん町 やましげ」のお肉は店頭やHPで購入できますので、年末年始に家族や仲間とお店自慢のお肉を味わってみてはいかがでしょうか♪
●山重食肉 高知県高知市越前町2丁目6-14
TEL0120-81-4129 (ハイ ヨイニク) https://e-4129.jp
※記事は202年当時の情報になります。
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ