千客万来おきゃくブログ

"ふるさとの味"♪愛され続ける「丸共味噌醤油醸造場」

【グルメ】うまいもん

よさこいおきゃく支店の渉外担当「いごっそう」です。
我が家で愛用中の「マルキョー醤油」&「マルキョー味噌」♪今回は、高知県須崎市にある、地元では「マルキョー」でお馴染みの「丸共味噌醤油醸造場」をご紹介します。毎日の食卓に寄り添う醤油や味噌など、伝統調味料の製造販売を行っている「丸共味噌醤油醸造場」は、大正時代に創業!須崎市にはなくてはならない"ふるさとの味"として古くから親しまれているんですよ。

  • 須崎市の旧商店街の通りにある、レトロな雰囲気が漂う黒い大きな蔵
  • 蔵の中は熟成中の醤油や味噌のいい香りが...♪

須崎市の旧商店街の通りにある、レトロな雰囲気が漂う黒い大きな蔵。こちらが「丸共味噌醤油醸造場」です。扉にある赤いマルキョーマークが印象的ですよね!蔵の中は熟成中の醤油や味噌のいい香りが...♪香りを飛ばさないように季節や気温に応じた細かい温度管理を徹底し、味わいにムラが出ないように丁寧にかき混ぜて、伝統ある「マルキョー」の味を守り続けているそうです。この味が、長い間、家庭料理や地元飲食店の美味しさを支えているんですね。

  • 味わいにムラが出ないように丁寧にかき混ぜて、伝統ある「マルキョー」の味を守り続けている
  • 味わいにムラが出ないように丁寧にかき混ぜて、伝統ある「マルキョー」の味を守り続けている
  • 地元だけでなく、全国のリピーターから熱い支持を集める「マルキョー醤油」

地元だけでなく、全国のリピーターから熱い支持を集める「マルキョー醤油」は、さしみ醤油から薄口醤油まで種類いろいろ♪どの醤油も、甘口の食文化と言われる高知らしいほんのり甘味のある味わいが特徴です。一番人気の「濃口醤油 松甘口」は、まろやかな甘味があり料理の味に深みを加えてくれます。料理にそのままかけるも良し、味付けに良し、隠し味にも良しの万能醤油です!
また、原料すべてを国産にこだわり、約1年間じっくり熟成された「マルキョー味噌」は、飽きのこないマイルドな味わい♪高知県産の玄米を精米して作った米麹を合わせ、風味豊かに仕上げています。

  • 一番人気の「濃口醤油 松甘口」
  • 高知県産の柚子をたっぷり使った「ぽん酢」
  • 原料すべてを国産にこだわり、約1年間じっくり熟成された「マルキョー味噌」

そのほか、地元の漁師さんもうなる「さしみ醤油」をベースに、高知県産の柚子をたっぷり使った「ぽん酢」もオススメ!優しい味わいが魚料理にピッタリで、食材の味を引き立ててくれます◎
「丸共味噌醤油醸造場」自慢の商品は、店頭はもちろんホームページでも購入できます。お試しサイズもありますよ♪須崎の"ふるさとの味"をご家庭でもぜひ!

ブログ内の記事をさがす

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む