高知の注目スポット「こうち旅広場」
2017.6.28
テーマ:ある日の支店長
最終更新日:2025年1月24日
今日は、今年(2017年)3月にリニューアルオープンした、土佐の新拠点「こうち旅広場」を紹介するぜよ。
JR高知駅南口に隣接しちゅう「こうち旅広場」は、2010年に高知観光のウェルカムゲートとしてオープンして、今は「志国高知 幕末維新博」の総合案内所として活躍しゆう。
「こうち旅広場」の目印は、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎の見上げるほど大きな「三志士像」。高さ約8メートルもの幕末志士の像はすぐ目に付くき、待ち合わせや集合場所としてうってつけ。人気の撮影スポットでもあるがぜよ!
広場の奥には今話題の施設、高知観光情報発信館「とさてらす」と観光イベント館『「龍馬伝」幕末志士社中』が並んじゅう。
「とさてらす」は高知県内の情報を網羅する観光インフォメーションセンター。高知県内の観光スポットや旬のグルメ、飲食店情報はもちろんの事、特産品、宿泊等あらゆる情報がそろうちゅう。
「桂浜へはどう行けばいい?」、「ふらりと高知へ来てみたけれどこれからどうしようかな?」という時も気軽に「とさてらす」に行ってみいや。高知を知り尽くした「おもてなしスタッフ」さん達が旅をエスコートしてくれるき。
『「龍馬伝」幕末志士社中』には、大河ドラマ「龍馬伝」で使用された龍馬の生家セットが再現されちゅうがぁ。「龍馬伝」撮影時の秘話とか俳優さんが使うた衣装、小物が展示されちょったり、幕末志士達のパネルや「志国高知 幕末維新博」のコーナーがあったりして見ごたえ十分。オススメの場所になっちゅうで!!
毎週土、日曜日と祝日には広場の野外イベントステージで、高知を愛するイケメンぞろいの観光PR隊「土佐おもてなし海援隊」のショーも開催されゆうき、時間が合ったら覗いてみてや。面白いって評判ながやき。
この夏の旅行先は、見所いっぱいの高知県に決まり!!高知に来たら「こうち旅広場」へもぜひ寄ってみとうせ。
※こちらの記事は2017年当時の情報により書かれています。
●お問い合わせ先 高知観光情報発信館とさてらす/088-879-6400
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ