千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2025年8月22日

高知県を代表する観光スポット「ひろめ市場」を満喫しよう!

2025.8.22

テーマ:ろいろいしゆう記

お酒に目がないサラリーマン、「楽しく飲む」がモットーの「しばてん踊り」です。今回は、高知県を訪れたら外せないグルメ&ショッピングスポット「ひろめ市場」をご紹介します!

ひろめ市場

高知の食と活気が集まる「ひろめ市場」

高知城下に位置する「ひろめ市場」は、飲食店や土産店、精肉店、水産加工店、八百屋、洋服雑貨店など、約60店舗が立ち並ぶ大きな屋台村のような施設です。お城下広場や龍馬通り、いごっそう横丁やぎっちり日曜市など、エリアごとに異なる雰囲気が楽しめます。

500席ほどあるテーブル席は、満席になることも多い人気ぶり。まずは席を確保してから、施設内を散策するのがおすすめです。

少人数であれば、相席をお願いしてみるのもおすすめ! いつの間にか一緒にお酒を酌み交わす、高知ならではの“おきゃく文化”を体験できるかも!?

 

まずは、高知名物を味わおう!

席を確保したら、施設内をグルリと巡りながら好きな料理やドリンクを注文・購入し、テーブルに並べて食事や宴会を楽しみましょう♪

◆明神丸 ひろめ市場店

 

『明神丸 ひろめ市場店』の豪快な炎が立ち上る藁焼きパフォーマンスは、高知を訪れたら必見の光景! 目の前で焼き上げ、分厚くカットされた「藁焼き鰹のたたき」は、一口食べればその香ばしい藁の香りと、もっちりとした食感、凝縮された旨味が口いっぱいに広がります。

定番のタレはもちろん、高知の太陽をたっぷり浴びた天日塩で味わうのがおすすめです。

◆ひろめで安兵衛

ひろめで安兵衛

昭和45年創業の屋台安兵衛の名物「屋台餃子」が味わえる『ひろめで安兵衛』では、高知県産のニラと生姜にこだわった餡を、注文を受けてから一つひとつ丁寧に薄皮で包み、カリっと焼き揚げ。外は香ばしく、中はジューシーでありながらも軽やか。小ぶりなサイズでいくつでも食べられ、ヤミツキになる美味しさです。

◆とさやま

 

大自然に囲まれた高知市土佐山地区の美味しい食材を堪能できる、農場直営店『とさやま』。 土佐山産の野菜や鶏肉を使った串焼きや天ぷら、おでんなど、素材の味を活かした料理が味わえます。

中でも看板メニューの生ジンジャーエールは、香り高い有機生姜の風味がピリッと効いて、一口飲むと爽快感が全身に広がる一杯。ゆずスカッシュやしそジュースなどもオススメです!

◆須崎鍋焼きラーメン寺田家

須崎鍋焼きラーメン寺田家

高知県中西部に位置する須崎市のご当地グルメとして有名な鍋焼きラーメン専門店『須崎鍋焼きラーメン寺田家』では、鶏肉の出汁が効いた醤油ベースの王道鍋焼きラーメンのほか、ピリ辛がクセになる台湾鍋焼きラーメンや、夏季限定の冷やし鍋焼きラーメンも提供しています。

ほかにも施設内には、高知自慢の海・山・川の幸を堪能できるお店がずらり。土佐あかうしや軍鶏(しゃも)、鯨やウツボ、川海老や青さのりなどを使った料理が楽しめます。 高知グルメはもちろん、インド料理店や中華料理店などもあってバラエティ豊かです!

 

〆はおやつ&ショッピングを楽しんで!

◆黒潮物産

 

高知県の郷土菓子といえば、やっぱり芋けんぴ。

芋けんぴがズラリと並ぶ『黒潮物産』では、素朴で優しい甘さが懐かしいプレーンをはじめ、高知県産のユズや生姜、さらに青のりやシナモンなど、バリエーション豊かな手作り芋けんぴを購入できます。 カリッとした食感と、噛むほどに広がる芋本来の豊かな風味は、一度食べたら止まらなくなる美味しさです。

◆日曜市のいも天 ひろめ市場店

日曜市のイモ天

日曜市で行列ができる人気店・大平商店のいも天をいつでも味わえる『日曜市のいも天 ひろめ市場店』。サツマイモの甘みが口いっぱいに広がる、ホクホク食感のいも天は、一度食べたらやみつきになる美味しさ。いも天アイスや唐揚げなどもあります。

高知県産素材を使った調味料や土佐銘菓、地酒などを販売しているお土産店も充実しています。ぜひショッピングもお楽しみくださいね♪

●ひろめ市場 高知県高知市帯屋町2丁目3-1
TEL 088-822-5287 公式ホームページはこちらをクリック☆