2017年12月29日
いつもの醤油を入れるだけで、旨み溢れる出汁醤油に変身!
最終更新日:2025年1月27日
他にも軍鶏にキンメにクジラ・・・など、グルメを唸らせる食材がたくさん!!今日はそんなグルメにもオススメしたい、自分でつくる出汁醤油「我家(うち)のだし」をご紹介します。
「我家のだし」は、瓶のなかにご家庭で使っているいつものお醤油を入れるだけで、味わい深い出汁醤油を作れる優れもの!それぞれの瓶には、メジカ(宗田鰹)から作られる宗田節や鰹節の厚削り、焼き鮎が入っています。瓶に、醤油を入れて2〜3日すると、あら不思議!香り豊かで旨み溢れる出汁醤油に生まれ変わります。
宗田節は、脂の乗ったメジカの濃厚な旨みやコクが際立つ出汁醤油に。鰹節は、上品な香りの奥深い味わいに。焼き鮎は、芳ばしい香り漂う風味豊かな出汁醤油に仕上がります。
「我家のだし」は、醤油が半分に減ってきたら継ぎ足して約10回、お醤油約2ℓ分ほど使用できます。お醤油と共に昆布や唐辛子、ニンニクを加えれば、オリジナルの出汁醤油も作れますよ。お湯やお水で薄めてうどんやそうめんのつゆとしてもOK、お醤油・お酢・柚子の果汁を2:1:1で出汁の効いたポン酢も作れちゃいます。お料理に美味しさをプラスするのはもちろん、メニューのバリエーションも広がりますよね!
「我家のだし」を作り出したのは、「しまんと百笑(どめき)かんぱに」です。社名の「どめき」は四万十市にある地域名「百笑(どめき)」でもあり、四万十産の商品づくりを通して生産者や地域、さらに全国に“どよめき”が起こるほどの笑顔を生み出したいという思いをこめているそうです。
「しまんと百笑かんぱに」は、鰹節や宗田鰹の粉をベースに昆布・煎りゴマ・ぶぶあられ・青のりや梅しそをミックスしたパウダードレッシング「フルフルドレッシング」をはじめ、四万十産の原料にこだわった商品開発を続けています。
風味豊かな出汁醤油が簡単に作れる「我家のだし」は、「しまんと百笑かんぱに」のHPや電話注文で購入できます。自分で作る出汁醤油「我家のだし」をぜひお試し下さいね♪
●しまんと百笑かんぱに株式会社 高知県四万十市具同5975-1
TEL0880-37-2236 https://shimantodomeki.localinfo.jp/
☆★高知の美味しい特産品がもらえる☆★
定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ