千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

2015年6月19日

うれしい便りをもろぉたぜよ。

2015.6.19

テーマ:ある日の支店長

今日は、げにまっこと、うれしい事があったがよ。
なんと、よさこいおきゃく支店のお客さまから応援メッセージ第一号をもろぅたで。

「学生の頃からよさこいが大好きで口座開設の申込を決めました。こういう形で高知とつながり、高知を身近に感じることができて、嬉しいです。
高知銀行さんの『よさこい』での活躍はもちろん、よさこいおきゃく支店の益々のご発展をお祈り申し上げます。」

支店みんなぁの励みになりました。これからも頑張るきに、応援よろしくお願いします。

お遍路ウォーキング2015

2015.6.19

テーマ:ある日の支店長

最終更新日:2024年9月27日

四国八十八ヶ所霊場 第30番札所 善楽寺 お接待


高知銀行では毎年「お遍路ウォーキング」を開催しゆがよ。
お遍路ウォーキング」は、高知銀行行員が『おもてなし文化の実体験を通して、地域に貢献していくことの大切さを学ぶこと』を目的としちょって、毎年この時期にやりゆうイベントながよ。

今年は5月30日(土)に、新入行員19名とボランティアスタッフ9名の計28名で、高知銀行本店から「四国八十八ヶ所霊場 第30番札所 善楽寺」までのお遍路道約6kmを清掃活動をしながら歩いたがやと。

お遍路道約6kmを清掃活動

善楽寺っていうお寺は、土佐国一ノ宮・総鎮守である高鴨大明神の別当寺として、弘法大師が開創された霊場で、観光スポットとしても人気のお寺ながよ。
境内にある「子安地蔵堂」には、弘法大師作といわれる優しいお顔の地蔵尊が祀られちゅうで。

善楽寺に着いてからは、お遍路さん約180名と、お茶やお菓子等のお接待を通じて交流を深めたがやと。

参加した皆ぁ「いい経験になった」、「お接待を喜んでもらえた」、「また、やりたい」と喜んじょったで。
来年もこの時期にする予定やき、見かけたら声をかけちゃってや。

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

 

全国に誇る土佐のご当地キャラ!

2015.6.19

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2024年4月5日

高知県須崎市のゆるキャラ しんじょう君

 

みなさん、高知県須崎市のご当地キャラ・しんじょう君をご存知でしょうか?
しんじょう君は現在絶滅種に指定されているニホンカワウソで、今日もニホンカワウソの友達を探しているそうです。

そんなしんじょう君、実は「ゆるキャラグランプリ2016」でグランプリ(1位)を獲得しているんです☆

ゆるキャラグランプリ2016

クリクリおめめに、ぷっくりおへそがチャームポイントで、頭には須崎市で有名な「鍋焼きラーメン」の帽子を被っています。
なんとこの帽子は、お友達に貸してあげる事もできるんですよ!

しんじょう君といまばりバリィさん
誕生日は4月28日、年齢は5才くらい、特技はダンスに水泳だそうです。
チャームポイントである、しんじょう君のおへそは、触ると幸せになれると言われていて、フワフワのお守りも作られてます。
しんじょう君に出逢ったら触ってみたいですね♪

しんじょう君のお守り

 

現在は、いろいろなイベントに参加したり、季節行事に参加する時はコスプレもしてます♪
キーホルダーや缶バッジを始め、ぬいぐるみやタオル、メガネケースなど、グッズもたくさんあってLINEスタンプにもなっています。

イベント参加のしんじょう君

コスプレするしんじょう君

ブログやフェイスブックなども大好きとの事なので、みなさんチェックしてみては?

しんじょう君公式サイト

 

↓高知県のご当地キャラ紹介します!↓

■高知と言ったら…カツオ…人間!?

>>独自路線を突き進む個性派キャラクター「カツオ人間」

■高知県越知町の横倉山出身の妖精!

>>仁淀ブルーに染まった横倉山の妖精「よコジロー」

■高知県香南市の水先案内人と言えば…

>>こーにゃんって知っちゅう?

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★