千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

おらんくのイベント

高知街ラ・ラ・ラ音楽祭’15

2015.9.16

テーマ:おらんくのイベント

○ 日時  平成27年9月20日(日) 午前11:00~20:00
○ 場所  中央公園、帯屋町公園ほか屋外会場(10会場を予定)

今年も「ラ・ラ・ラ」の季節です♪
ん!? 「ラ・ラ・ラ」ご存知ですよね。
そう、高知の街が音楽に染まる、あのイベントです。

『高知街ラ・ラ・ラ音楽祭』は、公募によって選ばれたさまざまなミュージシャンが演奏を繰り広げる、高知のビッグな野外ライブ。平成14年に出演バンド48組でスタートしたこの音楽祭も、今年で14回を迎え、今年も公募により約120の団体・個人が参加を予定しています。

この音楽祭は、音楽を媒体とした街づくりを目標に、「街にやさしい音楽」で「街中音楽で埋め尽くす」がコンセプト!

なので、出演者の選考は音楽・演奏の優劣によるものではありません。
応募資格に年齢制限はなく、ジャンルもさまざまで自由な音楽祭です。
この自由というあたりが、よさこいとちょっとオーバーラップ!土佐人らしいかも、ですね。
緊張をほぐすため、缶ビールをぐびっとやってから演奏する人、缶ビールをぐびグビやりながら聴く人!この辺も土佐人ですかねえ。

普通、音楽祭というと、どこか一箇所の会場でやるものですが、このように街中あちこちで野外ライブが行われているところは珍しいんじゃないでしょうか。

毎年、様々なジャンルの音楽が街に溢れ、街は音楽一色となります♪
秋風の中、あなたも音楽につつまれてみませんか!
高知銀行の職員も出演します!!!

ラララチラシ表-2015ラララチラシ裏-2015

●お問い合わせ先  高知街ラ・ラ・ラ音楽祭2015実行委員会
高知市九反田2-1 / 088-883-5071 http://www.kc-lalala.com/
〔投稿者 大津支店 涼〕

高知城『秋のお城祭り2015』

2015.9.15

テーマ:おらんくのイベント

○日時  平成27年9月18日(金)~22日(火)18時~21時
○場所  高知城・高知公園

本丸の建物が完全に残る唯一の城として知られている高知城。
そんな高知城の四季折々の姿を楽しんでいただこうと、春夏秋冬と年4回、お城祭りが開催されています。

今年で5回目となる『秋のお城祭り』は、毎年、コンサートや生演奏、土佐神楽など、音楽を取り入れた催しとなっており、お城、月、音楽と舞台がととのった、風情あるお祭りとして多くの人々を魅了しています。

今回の見所は『神楽』。
『神楽』とは神様に捧げる歌や踊りで、本来は豊作等を願い、その土地の守り神に捧げるものです。今でも秋の稲刈りを終えた時期に、収穫を感謝して神楽が舞われる地域もあります。
『土佐神楽』は、高知県の四国山地に沿う地域に伝わる『神楽』の総称です。
国の重要無形民俗文化財に指定されている『土佐神楽』保存会構成9団体のうち、津野山古式神楽、池川神楽をはじめ、実に7団体もが『秋のお城祭り』に集結します。

昨年大好評だった『土佐神楽』に加えて、今年は島根県の『石見神楽』が登場します。
『土佐神楽』と『石見神楽』は同じ出雲神楽の流れを汲んでいます。それぞれの土地と文化に育まれた特色ある『神楽』の競演にご注目下さい。

お城を舞台に繰り広げられる『神楽』の世界に酔いしれてみませんか。

12741[1]  12743[1]

第13回 四万十大正あゆまつり

2015.8.20

テーマ:おらんくのイベント

○日時  平成27年8月23日(日) 12時~
○場所  四万十町大正「大正新橋下の川原」

『第13回四万十大正あゆまつり』が四万十町大正の大正新橋下の河川敷にて開催されます。去年は台風の影響で中止となり2年振りの開催です。

あゆ祭り会場

お祭りは12時に始まり、『四万十川の鮎と火振り漁、人と人がふれあう夏の思い出』をコンセプトに、四万十川の幸(アユ・ウナギ・アメゴ)つかみどり、お楽しみ抽選会、カラオケ大会、もち投げ、等々と続きます。『カヌー体験』や『あゆのぼりづくり』といった体験・展示メニューも用意されています。
そして19時10分、あたりが薄闇に包まれるころ、松明の火を振りながら鮎を追い込む伝統の『火振り漁』が実演され、20時半からはフィナーレの花火大会へと見どころ満載。花火大会は15分という短い時間ながらも、打ち上げ場所が近いことから、迫力はすごいらしい・・・。
開場12時で終了が20時45分と長丁場のお祭りですが、飲食コーナーも充実してます。会場は大正町内から宇和島方面に進んで、国道沿いです。町内に準備された駐車場からはシャトルバスでの送迎もあります。
日曜日ですがお近くにお越しの方だけでなく、わざわざのご来場をお待ちしております。

あゆ祭りチラシ.pdf

●お問い合わせ先 四万十大正あゆまつり実行委員会/TEL0880-27-0111

[投稿者 窪川支店 四万十川、大正支店 うさぎ組]

『夜の植物園』へ出かけよう!

2015.8.4

テーマ:おらんくのイベント牧野富太郎博士

最終更新日:2023年6月30日

○日時 8月14日(金)~8月16日(日)17時~21時30分(16日は21時まで)
※植物園は9時から開園しています
○場所 高知県立牧野植物園『夜の植物園』

高知が生んだ日本の植物分類学の父牧野富太郎博士ゆかりの『高知県立牧野植物園』。
起伏を活かした約6haの園内は、博士ゆかりの野生植物など、四季折々3000種の植物が楽しめる人気スポットです。

そんな園内で、毎年恒例、大人気の『夜の植物園』が今年も開催されます!


地図を片手に、いつもは見ることの出来ない夜の植物園を自由に散策してみませんか。
牧野植物園の解説員さんが夜に咲く植物の秘密を紹介するコーナーや、散策がより楽しくなるクイズラリー、夜咲き植物を使った押し花教室、女性におススメのアロマテラピー教室等々、楽しく過ごせる企画が盛りだくさんです。

園内では特別野外ライブも行われ、ムード満点!
本館レストランのほか、15日(土)・16日(日)には、こだわりの食を提供する『宵待ちキッチン』も登場します。毎年、これを目当てに『夜の植物園』を訪れる人も多いとか。
ライトアップされた中庭の植物や心地よい音楽ととともに、日常とかけ離れたゆったりとした夜の時間を味わえます。

毎年駐車場が満車になるので、高知駅から無料のナイトバスをご利用下さい。
※最新のイベント情報は公式ホームページでご確認ください

 

●高知県立牧野植物園
高知県高知市五台山4200-6 TEL088-882-2601
https://www.makino.or.jp/

 

~その他「植物学者・牧野富太郎博士」に関する記事~

若かりし頃の牧野富太郎博士ってなかなかの…!?
>>日本の植物分類学を築いた植物学者・牧野富太郎博士

知ってますか?牧野富太郎博士にちなんだお酒
>>朝ドラのモデル・牧野富太郎博士にちなんだ香り豊かなお酒♪『夜の植物園』へ出かけよう!

牧野富太郎博士の出身地をご紹介します
>>いにしえの風情が残る佐川町の町並みと桜

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

『高知家』のピンバッジ

2015.7.24

テーマ:おらんくのイベント

最終更新日:2023年12月27日

ご存知、『高知家』。

高知県はひとつの大家族やき』をキャッチフレーズとして、高知県全体を『家』と見立ててスタートした高知県振興キャンペーンの名称です。

2013年にスタートした『高知家』は今年で3年目。毎年、新たなデザインで登場する、この『高知家』のピンバッジが大人気なのです。
家の表札型、ふろしき型に続いて、2015年に登場したスター(星)型のピンバッジは、一時、品切れ状態になるほど!

ところでみなさん、このスタンダード3タイプに加えて、もうひとつのピンバッジがあるのをご存知ですか?
それは、『OMOTENASHI STARピンバッチ』。

右下が「OMOTENASHI STARピンバッジ」

右下が「OMOTENASHI STARピンバッジ」

高知県民のおもてなし機運をさらに盛り上げようと、観光客へのおもてなし活動に賛同する県民にピンバッジを着けてもらい、活動の輪を広げようという取り組みです。

今年5月に新登場したこのピンバッジは、JR高知駅前のサテライトブースなど県下に設けられた配布場所で『私は県外の方々に○○なおもてなしをします!』と宣言すれば、もらえるんですよ。
ぜひみなさん、自分達が出来るおもてなしを宣言して『OMOTENASHI STARピンバッチ』、GETして下さい。

ちなみに私は『県外の方が道に迷っていたら進んで道案内をする!』と宣言してきました!
他のピンバッチも寄付の形でお金を支払うと手に入れる事が出来ますよ。

高知県民のみなさん!みんなでピンバッチを着けて高知を一緒に支えて行きましょう~
〔投稿者 西支店 mau〕

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

によどかあにばる納涼花火大会開催

2015.7.9

テーマ:おらんくのイベント

○日時 平成27年7月25日(土)[雨天時は翌日]
     午後5時~(花火は午後8時半~)
○場所 高岡郡越知町宮の前公園     
○主催 越知町観光協会

キャンプ場や秋のコスモス祭りの会場として有名な『宮の前公園』で、越知町の夏の風物詩『によどかあにばる納涼花火大会』が開催されます。

会場には夜店やビアガーデンが並び、客席は500席も用意されています。
午後6時からは、カラオケ決勝大会が開催されます。
6月下旬より仁淀7地区で繰り広げられてきたカラオケ地区大会の優勝者たちが、仁淀NO1の座を目指し、熱く盛り上がります。
そのフィナーレを飾る納涼花火大会!!

約1200発の大小さまざまな花火が打ち上げられ、夜空を艶やかに彩ります。
無料駐車場も、越知駅~宮の前公園会場までの無料シャトルバスもあります。

夏の熱い夜、日本の誇る清流仁淀川のほとりで涼をとりながら楽しく過ごしませんか?

によどかあにばる①       によどかあにばる②

●お問い合わせ先 越知町観光協会/TEL0889-26-1004

[投稿者 越知支店 土佐丸]

土佐赤岡絵金祭り

2015.7.6

テーマ:おらんくのイベント

最終更新日:2023年12月27日

○日時 7月18日(土)、19日(日) 午後6時~午後9時
絵屏風展示は午後7時~午後9時
○場所 香南市赤岡町本町・横町商店街
○主催 土佐赤岡絵金祭り実行委員会

絵金祭りの『絵金』とは、幕末の時代に生きた浮世絵師、金蔵の通称名です
赤岡町は金蔵がおばを頼って移り住んだ町であり、この町で彼は『町絵師・金蔵』を名乗り、地元の人々に求められるがままに芝居絵や絵馬等を書いていたそうです。

絵金祭りは絵金の『絵屏風』が主役。
お祭り時に展示される絵屏風23点は、高知県保護有形文化財に指定されている為、普段は収蔵庫をそなえた美術館『絵金蔵』に保管されています。
お祭りの夜に絵屏風は町内4地区と個人の所蔵家のもとに、年に1度の里帰りをします。
絵金祭りは、里帰りした絵屏風を商店街にある家々の軒下に並べ、蝋燭の明かりで灯して鑑賞するお祭りです。

絵屏風には当時の世相を反映する題材が多く、ユーモアや皮肉といった表現が含まれています。
絵の中心部分ではなく、よく見なければ分からない背景の建物の屋根や着物の絵柄に隠されたそれらのメッセージを見つけることも、このお祭りならではの楽しみ方の1つです。

芝居小屋『弁天座』での絵金歌舞伎公演絵金戯画スライドショー等、色々なイベントが行われ、絵金祭りの雰囲気を盛りあげます。

夏の暑い夜、幕末の時代に思いを馳せながら絵金祭りを堪能してみませんか?

●お問い合わせ先 土佐赤岡絵金祭り実行委員会
香南市商工会内 高知県香南市赤岡町691-2/TEL0887-54-3014

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

土曜夜市がはじまるよ。

2015.6.24

テーマ:おらんくのイベント

○日時 平成27年6月27日~7月25日までの毎週土曜日
     18時~21時
○場所 大橋通り、帯屋町1丁目、帯屋町2丁目、壱番街、
    京町、新京橋の各商店街、ひろめ市場南側よさこい広場、中央公園

今年もまた、高知市中心商店街の夏の風物詩『土曜夜市』が開催されます。
いつもは買い物客がそぞろ歩く街中アーケードが一変し、所狭しと屋台や出店が軒を連ねる夏祭り会場へと姿を変えます。

大人はビールやカクテルを片手に、うなぎ、土佐和牛の串焼き、トルティーヤ、焼きそば等々食べ歩き、
子ども達はクレープやかき氷を頬張りながら、ヨーヨー釣り、金魚すくい、輪投げやスクラッチなどのゲームに夢中.!
他にも楽しい企画や、美味しい出店がいっぱい(^0^)//アーケードの端から端まで満喫できます。

アーケードの中には子どものオムツ替えの出来る場所もあり、小さなお子さん連れでも大丈夫です。
屋根があるので、急な夕立も心配なく楽しめます。
ご家族で、お友達と、恋人と、出かけてみてはいかがですか?

attach