千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

ろいろいしゆう記

動物たちの生息地の環境を再現した「高知県立のいち動物公園」

2019.3.25

テーマ:ろいろいしゆう記

土佐闘犬の横綱を目指して日々奮闘している「土佐ケン」です。
高知県の東部に位置する香南市には、「人も動物もいきいきと」をテーマに、檻や柵が少なく、植物や岩などで動物たちの生息地の環境を再現した緑豊かな「高知県立のいち動物公園」があります。
園内は「温帯の森」、「熱帯の森」、「アフリカ・オーストラリア」、「ジャングルミュージアム」など各ゾーンに分けられており、そこで生息する動物たちの生態を学ぶことができます。

温帯林が生い茂る温暖な地域の森をイメージした「温帯の森」には、園内で人気の高いレッサーパンダをはじめ、アメリカビーバーやカリフォルニアアシカなどが暮らしています。
赤道付近の高温多湿地に広がる森をイメージした「熱帯の森」では、チンパンジーやワオキツネザル、キンカジューやフラミンゴなどが見られます。なんとワオキツネザルの世界は女性優位の社会だそうで、高知の元気な女性「はちきん」にそっくり!他にも「ヒトに最も近い動物」といわれるチンパンジーがいきいきと過ごす姿が観察できるよう、間伐材を利用したタワーやりんごジュースが入った人工アリ塚なども用意されています。

  

広大な草原が広がる「アフリカ・オーストラリア」ゾーンでは、キリンやシマウマなどの大型草食動物と鳥類が一緒にのんびりと過ごしています。ここには、「動かない鳥」としても有名な、園内で人気ナンバー1のハシビロコウが!他の鳥に比べると動かない時間は多いそうですが、タイミングが合えば展示場の中を飛び回ったり、クチバシをカタカタと鳴らす行動を見ることができるかもしれませんよ!
国内最大級の「ジャングルミュージアム」は、平成7年に建設された日本初の本格的な熱帯雨林館です。緑豊かな植栽を背景に、哺乳類、鳥類、魚類など、熱帯雨林に生息する様々な動物たちが生活しています。

他にも、ブチハイエナやマレーグマ、カワウソやカピバラ、ニホンリスなどの愛くるしい姿が見られます。
園内には、レストランや売店のほか、遊具が設置された「ピクニック広場」、自然科学や動物に関することを楽しく学べる「どうぶつ科学館」もあるので、1日中楽しめて自由研究にもピッタリ♪

 

また、「ピクニック広場」の前には「こども動物園」があり、ミゼットポニーにご飯をあげたりモルモットとふれあうこともできます。毎月第1日曜日には園長といっしょに園内を巡る「園長と散歩」、第2日曜日には動物園のバックヤードを飼育スタッフに案内してもらえる「裏側探検」などイベントも充実。
毎年8月頃から開催される夜の動物公園「のいちdeナイト」もオススメですよ。イベントなどの情報は「高知県立のいち動物公園」のHPをチェックしてみてくださいね♪

●高知県立のいち動物公園 高知県香南市野市町大谷738
TEL0887-56-3500 http://www.noichizoo.or.jp/

クロード・モネの絵画の世界を楽しめる庭『北川村「モネの庭」マルモッタン』

2019.3.8

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年6月30日

 

私の出身地である高知県安芸郡北川村には、印象派を代表するフランスの画家クロード・モネが、パリの北西70kmのジヴェルニー村につくりあげた美しい庭を再現した『北川村「モネの庭」マルモッタン』があります。

2000年4月に開園した『北川村「モネの庭」マルモッタン』は、本家フランス・ジヴェルニーの「モネの庭」から正式にその呼称を許された、世界で唯一の庭園です。
園内には、モネが描いた作品の中でも有名な睡蓮が咲き誇る水の庭」、色とりどりの花々が画家のパレットを思わせる「花の庭」、モネが旅した地中海での作品をテーマにした「光の庭」などがあります。「光の庭」は北川村オリジナルの庭なんです!

水の庭」では、4月下旬~10月上旬に温帯性スイレン、6月下旬~10月下旬に熱帯性スイレンが見ごろを迎えます。
そのほか園内では、4月にオオデマリ、5月には薔薇ラバテラ、6月には紫陽花ガウラ、7月以降はダリアセージ類など季節ごとの花々が楽しめます。

 

花はもちろん、森の中をゆっくり散策できる「自然の森 遊歩道」や、木材を使ったアスレチックなどを設けた「遊びの森」など、子供たちにも大人気♪ファミリーで自然を満喫してみるのもいいですね。
また、園内の「ギャラリー・ショップ」や「フラワーハウス」ではモネを中心としたミュージアムグッズやオリジナル商品、ガーデニング用品や季節の花など、お買い物を満喫できますよ。

「カフェ モネの家」の地元の食材を使った料理や、「手づくりパン工房」の北川村特産の柚子皮を練り込んだ柚子ボール、スイレンの花をイメージしたすいれんパンはオススメです。

3月1日〜4月14日はチューリップが主役の「チューリップ,チューリップ」を開催中!3月は約3万本の早咲きチューリップでモネが描いたサッセンハイムのチューリップ畑が造られ、4月には本家「モネの庭」と同じわすれな草とチューリップのコラボレーションが楽しめます。また、3月30・31日の2日間は「モネのチューリップ祭」が開催され、屋台や音楽の演奏、チューリップが当たる抽選会やスタンプラリーなど様々なイベントもあります。詳しくは、『北川村「モネの庭」マルモッタン』のHPをチェックしてみてくださいね♪

●北川村「モネの庭」マルモッタン 高知県安芸郡北川村野友甲1100
TEL0887-32-1233 https://www.kjmonet.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

宿毛市の歴史やゆかりの人物を紹介する「宿毛歴史館」と「宿毛まちのえき 林邸」!

2019.2.22

テーマ:ろいろいしゆう記

高知の歴史に詳しい「歴史じいさん」です。
高知県の西南部に位置する宿毛市は、幕末から明治にかけて活躍した人材を数多く輩出した町です。今回は、まず、宿毛市の歴史やゆかりの人物について紹介している「宿毛歴史館」にお伺いしました。

  

「宿毛歴史館」には、宿毛市にゆかりのある人物の資料を展示している「人物展示室」と、宿毛市の歴史や文化を紹介している「歴史展示室」があり、年に1度企画展なども開催しています。
人物展示室には、宿毛市出身で第二次世界大戦後に内閣総理大臣として日本をリードした、あの「吉田茂」!兄である日産自動車の前身といわれる快進社や小松製作所などを創業した「竹内明太郎(めいたろう)」、2人の父親で実業家・政治家として活躍した「竹内綱(つな)」が展示されています。他にも東京専門学校(現在の早稲田大学)創立の中心メンバーで“建学の母”とも言われている「小野梓」、農商務大臣や逓信大臣を歴任した「林有造(ゆうぞう)」など、名だたる人物の業績や遺品を見て回ることができます。

  

歴史展示室では、宿毛市の歴史や文化、歴代領主やその人物にゆかりの品々などを展示。ほかにも江戸時代に城下町として栄えた宿毛の町並みを再現した模型、宿毛市で発見された旧石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代の土器や石器なども見ることができます。
館内には、タッチパネルやモニターが設置されており、知りたい情報やオリジナルの映像を楽しむこともできますよ。

  

「宿毛歴史館」の南側には、林有造が明治22年(1889年)に建てた邸宅を改修した「宿毛まちのえき 林邸」があります。
林家は、近代日本初となる、三代続けて大臣を輩出した政治家の家であり、邸宅は自由民権運動の本拠地として重要な役割を担ってきた歴史的建造物です。当時の木材をできる限り使用して復元された趣のある建物は、高知県木の文化賞・木造建築物及び木造建造物の部を受賞しています。
1階には、3間32畳にもなる座敷や有造の部屋を利用した資料室などがあり、開放的な窓からは樹齢約200年の山桜などを愛でることができます。2階には、政治家の家ならではの見張り部屋を兼ねた書生部屋や、1番こだわったといわれる月見の間などがあります。月見の間は月を愛でながら宴会が出来る造りになっているそうですよ!

  

林邸の部屋(資料室を除く)や、アイランドキッチンを設置した「みんなのキッチン」はレンタルが可能。お茶会やワークショップを開催したり、おきゃく(宴会)にも利用できます。そのほか、トイレやシャワー室も完備しているので、サイクリストの方などの休憩場所としてもオススメです。4月からはカフェも開始するそうなので、風情ある建物をゆったり堪能してくださいね♪

●宿毛市立 宿毛歴史館 高知県宿毛市中央2-7-14 3F
TEL0880-63-5496 http://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-26/p010804.html
●宿毛まちのえき 林邸 高知県宿毛市中央3-1-3
TEL0880-79-0563 http://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-18/p300427.html

書店・グルメ・ショップ・遊び場が揃った今話題の「高知 蔦屋書店」!!

2019.2.8

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年8月21日

高知 蔦屋書店

2018年12月にオープンしたばかりの「高知 蔦屋書店」。こちらは、“本がつなぐ市場”をコンセプトに、様々な施設を融合した大型複合書店です。

高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店

食と暮らしの市場”をテーマにした1階の書店には、旅・食・美容・健康・暮らしなどに関する本を揃えており、本のジャンルに関連したグッズなども販売しています。また、テーマの“市場”にふさわしく、グルメやスイーツ、植物や雑貨、コスメや美容室など、個性豊かな18の店舗に加え、様々なジャンルのお店が期間限定で登場するポップアップショップも展開!高知の食材を活かした地元企業や四国初上陸の人気グルメ店、アルコールを提供しているお店もあるので、お酒を飲みながらディナーも楽しめますよ♪

高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店

アート・コミック・小説などが並ぶ2階は、“本を楽しむ”をテーマにしており、ゆっくり本を楽しめる読書スペースが設けられているほか、文具やビジネス雑貨などを揃えたショップスペース、ワークショップなどを開催するイベントスペースも併設。気になるイベントがあれば是非ご参加ください!

高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店

親と子どもの遊び場”をテーマにした3階には、絵本を中心に玩具や様々な遊具を設置した遊び場や体にやさしい添加物不使用の食材を使用したオーガニックカフェなどがあります。また、育児のお悩みなども相談できる「子育て支援センター」や、スタートアップ支援を目的とした「Kochi Startup BASE」も併設。子育てを頑張るお母さんや、起業やキャリアアップを考えている方などをバックアップしてくれます。

高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店
高知 蔦屋書店

各ショップの営業時間やイベント情報、参加費など、詳しくは「高知 蔦屋書店」のHPにてご確認ください。
みなさんも、一日中楽しめる「高知 蔦屋書店」で、お気に入りの本やグッズ、美味しいグルメを見つけて、楽しい時間をお過ごしくださいね♪

●高知 蔦屋書店 高知県高知市南御座90-1
TEL088-882-5544 https://store.tsite.jp/kochi/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

建築家・隈研吾氏が設計した木の温もり溢れる「雲の上の図書館」

2019.1.25

テーマ:ろいろいしゆう記

雲の上の図書館 外観武市半平太                                                                                                                                                                                                                                    
今回は、その中のひとつ「雲の上の図書館」をご紹介します。

地元の木材をふんだんに使用した「雲の上の図書館」

「雲の上の図書館」本棚の並び

 

2018年5月に開館した「雲の上の図書館」は、地元の木材をふんだんに使用した木の温もり溢れる町立図書館です。まず館内の天井から伸びた無数の木材が目を引きますが、これは木の枝をイメージし森の中にいるようなくつろぎの空間を演出しているそうです。

また、“靴を脱いで入る”ところもこの図書館の特徴の一つ。床に座ったり、寝そべったり、リラックスして自由な読書スタイルが楽しめるほか、1階では会話や飲食も可能なので思い思いのひと時を過ごせますよね。

木の枝をイメージした天井から伸びた無数の木材

「雲の上の図書館」が独自で分類した本棚には約4万5千冊の本が並びます

 

いろは48本棚」と名づけられた、「雲の上の図書館」が独自で分類した本棚には約4万5千冊の本が並びます。なかには図書館の設計者である隈研吾氏や郷土資料に特化したコーナーテーマごとに変わるオススメ本コーナーなどもあります。

「海洋堂」が制作したオリジナルのジオラマ
さらに、本棚のあちこちにフィギュアメーカーの「海洋堂」が制作したオリジナルのジオラマがあり、本とフィギュアのコラボレーションも楽しめますよ。

ソファーを配置したコミュニケーションラウンジ

「雲の上の図書館」が独自で分類した本棚には約4万5千冊の本が並びます

本をじっくり読みたい方に向けた閲覧コーナー

 

館内には、ソファーを配置したコミュニケーションラウンジや、小部屋が続く家のような寛ぎ空間、本をじっくり読みたい方に向けた閲覧コーナーなど、様々な読書スペースがあります。また、1階には絵本を並べたえほんコーナー授乳室などもあるので、子どもも一緒に読書を楽しめるんですよ♪

 

絵本を並べたえほんコーナー

ボルダリングコーナー

総合カウンターの隣には、小学生から保護者同伴で利用できる、今注目のボルダリングコーナーもあるので気軽にチャレンジしてみてください!他にも、梼原町の棚田をイメージした“ゆすはらステージ”では、月に1度演奏会なども開催しているそうです。
イベントの情報は、館内にあるカレンダーや「雲の上の図書館」HPでチェックしてくださいね♪

●雲の上の図書館 高知県高岡郡梼原町梼原1212-2
TEL0889-65-1900 http://kumonoue-lib.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
ネット口座はじめての方は→はじめてナビ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

坂本龍馬の魅力に出会える「高知県立坂本龍馬記念館」

2019.1.18

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年11月16日

今日はその美しい桂浜太平洋を一望できる丘の上に建つ、「坂本龍馬記念館」をご紹介します。

坂本龍馬記念館」は、近代日本の黎明(れいめい)に生涯を捧げた幕末の志士坂本龍馬の業績を顕彰するため、1991年、龍馬の誕生日である11月15日に開館しました。2017年より新館増築や既存館の改修工事を行い、2018年4月21日にリニューアルオープン!龍馬ファンはもちろん、初めて訪れる方でも楽しめる施設に生まれ変わりました。


“龍馬と心通わす”をテーマにした新館は、龍馬の行動や考え方が伝わる手紙を中心に、肖像写真や当時を窺うことの出来る貴重な資料を展示する博物館機能を備えています。館内には龍馬の生涯を時系列で知ることができる「常設展示室」や多彩なテーマで年4回ほど企画展を開催する「企画展示室」、龍馬に関する映像を鑑賞できる「シアタールーム」などがあります。更に、日本の近代化に大きく貢献したジョン万次郎にまつわる資料を展示する「ジョン万次郎展示室」でも様々な資料が紹介されています。

“龍馬と遊ぶ”をテーマにした本館(既存館)では、映像や音声を効果的に用いた体験型展示で龍馬の生涯や幕末の出来事をわかりやすく紹介。なかには、龍馬中岡慎太郎が暗殺された京都の「近江屋」の八畳間を実物大で復元したセットや、龍馬と同じ時代を生きた約130人の写真が並ぶ「幕末写真館」などもあり見応え満点です!他にも、パズルや龍馬の筆跡シールで名刺を作るコーナーもあり、大人はもちろん、子どもも楽しみながら歴史を学べます。


本館1階のミュージアムショップでは、龍馬に関する書籍や雑貨、Tシャツなど、様々な龍馬グッズを販売。龍馬ファンにはたまらない限定商品もあります。
また、企画展では2月24日まで、「ジョン・マンと呼ばれた男〜中濱万次郎展」を開催。アメリカの恩人へ送った万次郎直筆の手紙やジョン・ハウランド号の航海日誌などを展示しています。この機会にぜひ足を運んでみてくださいね♪

●高知県立坂本龍馬記念館 高知県高知市浦戸城山830
TEL088-841-0001 https://ryoma-kinenkan.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

土佐の歴史と文化の拠点「高知城歴史博物館」

2019.1.11

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2023年6月30日

高知城歴史博物館 外観

 

キャラクター 歴史じいさん

土佐藩初代藩主・山内一豊により創建されて以来、約400年余りの歴史を持つ高知城。天守が現存している12城のひとつで、本丸御殿も完存する全国唯一のお城です。

高知城歴史博物館からの高知城

高知城歴史博物館1階

高知城歴史博物館」は、国宝や重要文化財を含む約67,000点に及ぶ山内家伝来の古文書や典籍、武具や茶道具といった美術工芸品など、土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料を収蔵。

定期的に展示内容を変更しているほか、季節毎に企画展や多彩な催しも開催しているので、何度でも訪れたくなるスポットです。

館内3階の展示フロアには展示室に加え、体験コーナーや展望ロビーも♪模型やデジタルコンテンツで高知城の見所を紹介するコーナー、高知城や高知の歴史を紹介する映像コーナーなどもあり、特別展示室では年間を通して季節やテーマに合わせた企画展が催されます。2月3日までは“志国高知 幕末維新博”にあわせた特設会場が設けられ、日本と土佐の幕末維新を様々な切り口で紹介。こちらの特設会場は、2月24日から刀や甲冑、大名道具や書画などを紹介する展示室にリニューアルするそうです。

体験コーナーでは、実物そっくりの兜や陣羽織を実際に身につけることができ、高知城をバックに記念撮影をすれば戦国武将の気分を体感できますよ!他にも、高知の歴史文化を学びながら楽しめる子ども向けの体験講座やワークショップなども随時開催しているので、大人から子どもまで楽しめます。講座やワークショップの詳細は「高知城歴史博物館」のHPでチェックしてみてください。

館内1階には、ミュージアムキャラクターの「やまぴょん」や収蔵資料をモチーフにしたオリジナルグッズ、県産品グッズなどを販売しているミュージアムショップがありお土産を買うこともできますよ。

2階には高知城を眺めながら土佐の食材を活かした料理や軽食などを楽しめるテラス付き喫茶室が♪高知市を訪れた際は「高知城歴史博物館」で、土佐の歴史や魅力を発見してみてくださいね。

 

 

 

●高知県立高知城歴史博物館 高知県高知市追手筋2-7-5
TEL088-871-1600 https://www.kochi-johaku.jp/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

大自然で本格ピザ作り体験が楽しめる「ふれあいの里 なめかわ」

2018.9.28

テーマ:ろいろいしゆう記

高知県の山々を転々と移り住んでいる「天狗」です。
突然ですが、みなさんは四国山地のほぼ中央に位置する本山町の隠れた清流・行川(なめかわ)をご存知ですか?行川は、「日本三大暴れ川」のひとつ吉野川の支流で、アウトドア総合メーカー・モンベルのシャワークライミングスポットに選ばれた、穴場スポット!
今回は、密かに注目されている行川を望む大自然で、ピザ作り体験やバーベキューが楽しめる「ふれあいの里 なめかわ」におじゃましました♪

  

今年3月に開所した「集落活動センター なめかわ」が運営する「ふれあいの里 なめかわ」は、代表を務める細川さん(人物写真の右端)が、美しい行川を望む実家の土地を地域の方と交流できる場所にしたいという思いから、つくりあげた施設。ピザ釜や道具はもちろん、ピザ作りも基礎から学んだという本格派です!

 

人気のピザ作り体験(1週間前までに要予約、5名以上から予約可能)では、「ふれあいの里 なめかわ」に所属する地元のお母さんたちのレクチャーを受けながら、本格ピザ作りが楽しめます。トッピングは、お母さんたちが育てた野菜や手作りの具材、地元で穫れた農産物など、バリエーション豊か!お好みに合わせたトッピングで、ここでしか味わえないオリジナルのピザが作れちゃいますよ♪

  

見てください!とっても美味しそうに焼き上がりました♪石釜で一気に焼くからこそのふんわりもちっとした生地は、具材や手作りソースとの相性バツグンで、薪の芳ばしい香りが食欲をそそります!薪は細川さんのご主人が割っているんですって!春にはセリやタラ、秋には栗やカボチャなど、季節折々の味わいを楽しめるのも魅力ですよ♪

  

みなさんも、驚くほど澄んだ行川や緑溢れる自然を楽しみながら、手作りピザをご堪能ください♪

●ふれあいの里 なめかわ 高知県長岡郡本山町下関1621-1
TEL0887-76-3017

高知の“知の拠点”「オーテピア」

2018.7.25

テーマ:ろいろいしゆう記

待ちに待った複合施設、「オーテピア」が開館しました!高知市追手筋の小学校跡地にできた5階建ての館内には、「オーテピア高知図書館」「オーテピア高知声と点字の図書館」「高知みらい科学館」の3つの施設が併設されているんですよ♪

図書館といえば、本を借りたり、読書をしたり、静かな場所ですよね。
「オーテピア高知図書館」は全国でも珍しい「会話のできる」図書館!!
一部の場所を除けば全館で会話OKなんですって!!
読書以外にも目的にあった利用方法、例えば、仲間と議論したい時はグループ室へ、静かに読書をしたい時は会話禁止の静寂読書室へ、調べものをしたい時はレファレンスサービスを利用してみるのもGOOD!

「オーテピア高知声と点字の図書館」は、すべての人が本の世界を楽しめる図書館。点字図書はもちろん録音図書(書籍を朗読し、その音声を録音したもの)などのバリアフリー図書も充実しています。図書の郵送貸出サービスもあるので遠方の方でも気軽に利用できますね。

「高知みらい科学館」には、高知で四十数年ぶりのプラネタリウムが誕生しました!
800万個の星空を生の解説付きで楽しめるそうです。
他にもサイエンスショーや科学教室、野外教室の開催もあり、自然の不思議、科学のなぞに気軽に触れて楽しむチャンスです!

 

高知の“知の拠点”「オーテピア」。読書だけじゃもったいない!
あなたはどんな風に利用する?是非、足を運んでみて下さい!

●オーテピア 高知県高知市追手筋2-1-1
https://otepia.kochi.jp/

 

 

天空を走る!絶景ドライブコース「UFOライン」

2018.3.23

テーマ:ろいろいしゆう記高知の穴場スポット

最終更新日:2023年6月30日
町道瓶ヶ森線・町道瓶ヶ森西線 UFOライン

 

UFOライン」の正式名称は「町道瓶ヶ森線・町道瓶ヶ森西線」。

旧寒風山トンネル高知県側出口から、石鎚スカイライン終点までを結ぶ全長27kmのラインです。

町道瓶ヶ森線・町道瓶ヶ森西線

標高1,300m~1,700mの尾根沿いを縫うように走るこのコースは、かつて「雄峰(ゆうほう)ライン」と呼ばれていたことや、未確認飛行物体の目撃情報が多かったことから、いつしか「UFOライン」と呼ばれるようになったそうです。

西日本最高峰の石鎚山を背景に伸びる道路からは、石鎚山系はもとより、晴れた日は太平洋まで見渡すことができ、まるで天空を走っているかのような爽快感を味わえます。

春にはアケボノツツジシャクナゲ、夏には新緑、秋には美しい紅葉、11月には木々が白く輝く霧氷など、四季折々に美しい山々の風景が楽しめます。瓶ヶ森や東黒森山、伊予富士などの登山口までは車で入れるため、山頂まで30分~1時間程度の登山が満喫できますよ。また道路は全面舗装されているので、最近ではサイクリストにも人気なんだとか!

道路は11月末〜4月中旬頃までは冬季閉鎖となります。所々に待避所はありますが、全線一車線なので、特に人の多いGWや紅葉の時期はスピードに注意してドライブしてくださいね。また、道路工事や崩落などにより、通行止めになることがあるので、事前にHPを要チェック!!

 

●UFOライン(町道瓶ヶ森線・町道瓶ヶ森西線) 高知県吾川郡いの町桑瀬(旧寒風山トンネル高知県側出口)
取材協力/いの町観光協会 高知県吾川郡いの町大国町145 ギャラリー・コパ内
TEL088-893-1211 https://www.inofan.jp/

 

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化って知っちゅう?
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★