千客万来おきゃくブログ

明治創業の酒蔵「無手無冠」がお届けする風味豊かな栗焼酎

【グルメ】うまいもん

明治創業の酒蔵「無手無冠」がお届けする風味豊かな栗焼酎

お酒に目がないサラリーマン、「楽しく飲む」がモットーの「しばてん踊り」です。
"日本最後の清流"と謳われる四万十川をはじめ、美しい川がいくつも流れる高知県では、その清らかな水を使用した地酒造りが盛んに行われています。
今回は、そんな高知の自然に寄り添った酒造りを行っている「 無手無冠 」をご紹介します。

  • 四万十川上流域に位置する四万十町大正で、明治26年創業より愛され続けている「無手無冠」
  • 手作業でひとつずつ選別した栗のみをたっぷりと使用し、その風味を封じ込めるように低温でじっくり蒸留

四万十川上流域に位置する四万十町大正で、明治26年創業より愛され続けている「無手無冠」。こちらでは、地元の農家と契約し、農薬を使わず有機肥料で育てたこだわりの酒米などを使用して、美味しい日本酒を醸しています。

  • 手作業でひとつずつ選別した栗
  • 全国的にも有名な栗焼酎『 ダバダ火振り』
  • おすすめの飲み方は、焼酎本来の風味を堪能できるストレート

日本酒はもちろん、今や全国的にも有名な栗焼酎『 ダバダ火振り』も外せない逸品!手作業でひとつずつ選別した栗のみをたっぷりと使用し、その風味を封じ込めるように低温でじっくり蒸留して造り上げた『ダバダ火振り』は、口に含めば栗の香りとまろやかな甘みがふわりと広がります。
おすすめの飲み方は、焼酎本来の風味を堪能できるストレートやロックですが、お湯で割ってもおいしくいただけます。最近では、炭酸で割ったハイボールならぬ、"栗ボール"も人気なんだそうですよ♪

  • 「ダバダ火振」には、1.8ℓ・900㎖・720㎖のほか、100㎖の可愛い小瓶や、簡単に焼酎を注げるコック付きのボトルなどがあります
  • 四万十川流域の恵を生かした日本酒やリキュールなどの種類も豊富
  • 四万十川流域の恵を生かした日本酒やリキュールなどの種類も豊富

「ダバダ火振」には、1.8ℓ・900㎖・720㎖のほか、100㎖の可愛い小瓶や、簡単に焼酎を注げるコック付きのボトルなどがあります。四万十川流域の恵を生かした日本酒やリキュールなどの種類も豊富なので、お気に入りを見つけてみてくださいね♪

ブログ内の記事をさがす

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む