千客万来おきゃくブログ

ゆずやパイナップル果樹酵素に浸漬して作る「旨味豚ステーキ」

【グルメ】うまいもん

ゆずやパイナップル果樹酵素に浸漬して作る「旨味豚ステーキ」

よさこいおきゃく支店の窓口担当「はちきん」です。
今日は、高知県奈半利町のふるさと納税ランキングでも人気のある「ユーチカ」の「旨味豚ステーキ」をご紹介します。

  • 「ユーチカ」は、高知県東部に位置する海、山、川がそろった自然豊かな町、奈半利町にあり、「旨味豚ステーキ」は「ユーチカ」が運営する、「なはり旨味ステーキ舎」が製造・販売
  • 製造責任者は、獣医・畜産・栄養学を修め、約2万頭の豚の生産に携わった経歴をもつ豚のプロフェッショナル

「ユーチカ」は、高知県東部に位置する海、山、川がそろった自然豊かな町、奈半利町にあり、「旨味豚ステーキ」は「ユーチカ」が運営する、「なはり旨味ステーキ舎」が製造・販売しています。製造責任者は、獣医・畜産・栄養学を修め、約2万頭の豚の生産に携わった経歴をもつ豚のプロフェッショナル!そのノウハウを活かし美味しい豚肉作りを探求し続け、辿り着いたのが「旨味豚ステーキ」です。

  • ゆずやパイナップルの果樹酵素
  • 海洋深層水塩などに浸漬し、氷温(-2℃)で約30時間保存
  • 豚肉は驚くほど柔らかく旨味たっぷりに!ステーキにしても臭みがなく、さっぱりといただける

厳選した豚の肩ロースを、ゆずやパイナップルの果樹酵素、海洋深層水塩などに浸漬し、氷温(-2℃)で約30時間保存。さらにマイナス18℃で冷凍して半熟成させることで、豚肉は驚くほど柔らかく旨味たっぷりに!ステーキにしても臭みがなく、さっぱりといただけるため、お子様にも大人気でリピーターも多いのだとか♪

  • ご家庭に届いたら、柔らかくなるまで冷蔵庫で解凍することで、さらに熟成が進み旨味が強くなる
  • 「旨味豚ステーキ」の旨味を存分に楽しむには、塩こしょうやわさび醤油など、シンプルな味付けがピッタリ

ご家庭に届いたら、柔らかくなるまで冷蔵庫で解凍することで、さらに熟成が進み旨味が強くなるそうです。この「旨味豚ステーキ」の旨味を存分に楽しむには、塩こしょうやわさび醤油など、シンプルな味付けがピッタリなんだとか♪なんだか試してみたくなりますね!!旨味豚の豚カツも、すごく美味しいそうですよ!
お電話で注文を受け付けているので、お気軽にお問い合わせください。

ブログ内の記事をさがす

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む