千客万来おきゃくブログ

仁淀ブルーに染まった横倉山の妖精「よコジロー」

【雑貨】えいもん

仁淀ブルーに染まった横倉山の妖精「よコジロー」

みなさんは、高知県越知町の横倉山をご存知ですか?誰でも気軽に登山や散策を楽しめる山でありながら、太古の地層や安徳天皇が隠れ住んだといわれる平家伝説を持つ、神秘のベールに包まれた山なんですよ。
実は、この山には「よコジロー」という妖精が住んでいるんです!

「よコジロー」は、仁淀ブルーに染まった体と、横倉山の形をした帽子、町内の大きな杉の木に激突した時にくっついたお腹の杉が特徴的な、メジロの姿をした越知町のイメージキャラクター

よコジロー」は、仁淀ブルーに染まった体と、横倉山の形をした帽子、町内の大きな杉の木に激突した時にくっついたお腹の杉が特徴的な、メジロの姿をした越知町のイメージキャラクター。口にくわえた一輪のコスモスは、奥さんに贈るためにコスモスまつりで有名な宮の前公園で摘んだんだとか。ユニークで愛らしい姿が人気となり、昨年開催された「ゆるキャラグランプリ2017」では、高知県(ご当地キャラ部門)で1位に輝きました!

「よコジロー」の趣味は川遊びや森林浴

「よコジロー」の趣味は川遊びや森林浴、好物は町内にある松田精肉店のコロッケ。

親友は「高知ファイティングドッグス」のマスコット「ドッキー」

親友は「高知ファイティングドッグス」のマスコット「ドッキー」だそうです。鳴き声は「おちつくなぁ」というユニークな「よコジロー」は、現在子育てに奮闘中!?でも家族の姿を見かけた人はあまりおらず、その姿を見た人は幸せになれるという言い伝えがあるんだとか。

「観光物産館おち駅」では、「よコジロー」のぬいぐるみやストラップ、お菓子などのグッズを販売

観光物産館おち駅」では、「よコジロー」のぬいぐるみやストラップ、お菓子などのグッズを販売しています。

「よコジロー」のガチャガチャ

おち駅の交流スペースと「横倉山自然の森博物館」内には、「よコジロー」のガチャガチャも設置されていますよ。

「よコジロー」は、2018年の10月27・28日に開催される「第38回全国豊かな海づくり大会~高知家大会~」のPRキャラクターにも選ばれています。

「よコジロー」は、2018年の10月27・28日に開催される「第38回全国豊かな海づくり大会~高知家大会~」のPRキャラクターにも選ばれています。

よコジロー」は、2018年の10月27・28日に開催される「第38回全国豊かな海づくり大会~高知家大会~」のPRキャラクターにも選ばれています。HPやツイッターで活動を公開してるのでチェックしてみて下さいね♪

<>

越知町HP→ http://www.town.ochi.kochi.jp/
よコジローツイッター→ https://twitter.com/yokojiro_ochi

↓高知県のゆるキャラ紹介します!↓

■高知と言ったら...カツオ...人間?

>>独自路線を突き進む個性派キャラクター「カツオ人間」

■高知県須崎市発の全国区ゆるキャラ

>>全国に誇る土佐のゆるキャラ!

■高知県香南市の水先案内人と言えば...

>>こーにゃんって知っちゅう?

ブログ内の記事をさがす

銀行口座の売買は犯罪です

口座の売買・譲渡・レンタルは法律で禁止されています。
口座が犯罪に利用されることを知らなくても、処罰される場合があります。

口座開設に進む