梼原町の"美味しい&素敵"が集まる「マルシェ・ユスハラ」
【グルメ】うまいもん

おいしいものが大好き!「かつお三兄弟」です。
梼原町で作られた美味しい加工品や農産物、素敵な工芸品などが賑やかに並ぶ「マルシェ・ユスハラ」をご紹介します。

「マルシェ・ユスハラ」は、"景観条例"により、電線の地中化や小水力発電による街路灯、木材を使用した建物など、自然景観に配慮した町づくりが行われている梼原町の美しい町の中にあります。梼原町には、"和の大家"とも称される建築士・隈研吾氏設計による建築物が4つあり、「マルシェ・ユスハラ」はその中のひとつ。茅葺き屋根をイメージした特徴的な外観が、美しい町並みと調和しています。
「マルシェ・ユスハラ」はその名の通り、地元の特産品を扱うマルシェ(市場)に加え、ホテルや喫茶コーナーを融合した"まちの駅"として2010年にオープン。1階から3階まで吹き抜けになったマルシェスペースは、町内産の木を使った柱が天井まで伸びていて森をイメージする素敵な空間になっています。
マルシェスペースに並ぶのは、梼原町の特産品や高知県のお土産、龍馬に関するグッズなど様々!なかでも、町内で人気の飲食店が作る加工品や、丹誠込めた工芸品などが人気なんだとか。

工芸品が並ぶコーナーには、朴(ほお)という木を使った、水切れが良く包丁に優しいまな板や、木の風合いを大切にしたコースターなど、梼原町の自然を感じる木製品が並んでいます。

梼原町産の唐辛子を使用した「激辛一味唐辛子」や、無添加にこだわった新鮮野菜の甘みが魅力の「こだわり焼肉のたれ」、町内に住む松谷のおばちゃんが手作りした、ご飯のお供にぴったりの「もろみ味噌」など、調味料も充実。

ほかにも、オーガニックカフェ&菓子・パン屋の「D'a Pan屋~だっぱん」や「谷川農園」の手作りジャム、自家焙煎コーヒーが人気の「COFFEE FLAG」の香り高いドリップコーヒーなど、町民自慢の美味しいモノがズラリ!

芳ばしい香りが特徴の梼原町産ほうじ茶や玄米茶などの特産品も多数取り揃えているので、ドライブがてら梼原町の素敵なモノを見つけに行ってみてはいかがでしょう!














