千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

土佐清水市の食材を活かした美味しい商品

2016.4.8

テーマ:土佐のイチオシ

最終更新日:2024年10月31日

土佐の清水さば漁師漬け

 

※掲載内容は投稿当時の情報になります。

今日は、土佐清水市が全国に誇る特産品「宗田節」や「清水さば」をはじめ、地域の農家から直接仕入れた農産物や地元産の食材を主原材料とした、美味しい商品を生み出している、「土佐清水元気プロジェクト」をご紹介します。

 

「㈱土佐清水元気プロジェクト」は、地域産業活性化のために、土佐清水市の第3セクターとして平成20年に設立しました。
「生産者と協働のもと、正直なものづくりを通じて、土佐清水を元気に!土佐清水の食を全国へ!」をコンセプトに、生産者の想いや素材の鮮度を大切に、極力無添加で安心安全な商品づくりに取り組んでいるそうです。
早速、そんな素敵な思いが詰まった、こだわりの商品を一部ご紹介します。

土佐の清水さば漁師漬け

 

こちらは大人気の「土佐の清水さば漁師漬け」です。
足摺岬沖の黒潮に育まれた脂乗りの良い清水さばを、水揚げ後すぐにさばき、厳選醤油で作るオリジナルのタレに漬け込んだ逸品。高精度の冷凍システムで仕上げているので、鮮度バツグン!解凍してホカホカご飯の上にのせれば、清水さばの生の美味しさを味わえます!だしを入れてお茶漬けにしたり、身を炙って食べるのもおすすめです!

宗田だしにんじんドレッシングと宗田だし小夏ドレッシング

 

宗田だしにんじんドレッシング

 

宗田節のだしに野菜やかんきつを合わせたドレッシングもあります。
濃厚なコクと香りの宗田だしに人参がベストマッチした「宗田だしにんじんドレッシング」は、カルパッチョや豚の冷しゃぶなどに。人参本来の甘味やシャキシャキ感も楽しめます。また、土佐清水市産小夏の上品な甘味が爽やかな「宗田だし小夏ドレッシング」は、サラダや唐揚げに、ソースとしても最適ですよ♪

宗田だしジュレ

ほかにも、宗田だしを使いやすいプルプル食感のジュレにした「宗田だしジュレ」や、地元「大岐はまぐり会」が作るこだわりの手作り味噌に宗田だしと粉末をプラスした「宗田だし味噌」、宗田節本来の旨味と香りを特許製法により凝縮したお茶漬けの素「宗田節だし茶漬け」など、普段づかいの調味料にアレンジを効かせた商品も。

 

土佐清水市の「美味しい」がたっぷり詰まった、「土佐清水元気プロジェクト」自慢の逸品を食べてみて下さいね♪

※記事内容は2016年4月投稿時のものになります。現在の取扱商品についてはホームページをご確認ください。

※2019年10月
「土佐清水元気プロジェクト」は「土佐清水食品(株)」に社名変更となりました
●土佐清水食品株式会社 高知県土佐清水市三崎543番地
TEL:0880-85-1515   https://tosashimizu.co.jp

 

☆★高知の美味しい特産品がもらえる☆★

定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★