高知県の魅力を発信する大家族「高知家」
2016.1.29
テーマ:ろいろいしゆう記
最終更新日:2023年7月10日
こんにちは、よさこいおきゃく支店の窓口を担当している「はちきん」です。
今回は、「高知県は、ひとつの大家族やき。」をコンセプトに、一度出会えば家族のように親しくなる高知県人の温かな県民性を活かした、高知県の様々な情報や魅力の発信、プロモーション活動などを行っている「高知家」プロジェクトをご紹介します。
「高知家」は、高齢化や人口減少による経済の縮小など、全国の自治体が抱える課題解決の先進県となろうと、高知県が2013年度に「地産外商の推進」「観光振興」「移住促進」を目的としてスタートさせたプロジェクト。
2013年は「みんなぁも、高知家の家族にならん?」と呼びかけ、ファン拡大や高知県への観光誘致などを行い、2014年には「高知県のええもん、ぜーんぶおすそわけやき。」をスローガンに掲げ、高知県の物産や観光などに繋がるキャンペーンを実施しました。
2015年度は、「高知家の家族は、みんなぁがスターやき。高知家ALL STARS」をスローガンに、「高知家」の家族である県民や高知に縁のある方が、自分の個性にちなんだ「○○○スター」として、実際のプロモーション活動に参加したり、自身のブログやSNS等で高知県の魅力を発信しています。
「高知家」サイトで自身のスター名を決めて申込みすると、「高知家」サイトに登録されるそうですよ。
※2016年3月末日まで募集予定
その他、高知への移住者を全力で応援しようと、「高知家」プロモーションと連動した「高知家の移住」PRも行っています。
いきなり移住する事に不安を感じている方などが、地域の風土や住民の人柄に触れられるよう「お試し滞在施設」を設けている他、田舎暮らし体験や移住体験ツアーの募集も行っています。
また、移住を考えている方には、移住・交流コンシェルジュがきめ細やかな相談対応も行ってくれるそうですよ。
「日本で最も移住に本気!」という「高知家」の強い思いが伝わってきますね♪
また、「地産外商公社高知事務所(高知県庁内)」や「とさてらす(JR高知駅南口)」、「高知龍馬空港」などに設置してある「高知家」ファミリー募金に寄附すると、寄附金100円ごとに「高知家」ピンバッジが1個贈呈されます。
みなさんも「高知家」の家族として、ピンバッジをゲットしてみてはいかがでしょうか。
※こちらの記事は2015~2016年当時の情報により書かれています。
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |