聞いてビックリ!食べてビックリ♪焼きナスのアイス!?
2020.11.20
テーマ:土佐のイチオシ
最終更新日:2025年2月27日
温暖な気候を生かし、様々な野菜作りが盛んな高知県。中でもナスは生産量日本一を誇ります!県内一の産地である安芸市には、ナスを使ったご当地アイス「焼きナスのアイス」なるものがあるんだとか!今回は、なんとも珍しい「焼きナスのアイス」を筆頭に、数々のご当地アイスを生み出している「安芸グループふぁーむ」をご紹介します。
「焼きナスのアイス」に使うナスは、すべて旬の時期に収穫された地元・安芸市産。手作業で丁寧に下処理をし、炭火でじっくり焼き上げ裏ごし機でペースト状になったナスは、「焼きナスのアイス」へと生まれ変わります。
焼きナスとアイス・・・「?」な組み合わせですが、その美味しさは想像をはるかに超えてきますよ!炭火焼きの芳ばしさまで感じる、まさに焼きナスそのままの風味とミルキーなアイスとの絶妙なハーモニーは、一度食べたら忘れられない不思議な味わいです♪
実はこのアイス、アジア最大級の食の展示会「FOODEX JAPAN」にて行われた「ご当地アイスクリームグランプリ」において、2012年と2016年に最高金賞を受賞するなど、食のプロも脱帽したアイスなんです!
「安芸グループふぁーむ」では、高知産の素材をギュッとアイスに閉じ込めた商品が盛りだくさん♪室戸市の西山台地で採れたサツマイモをホクホクになるまで焼き上げてアイスに仕上げた「焼きいものアイス」や、高知県の地鶏・土佐ジローの濃厚な卵を使った旨味とコクのある「卵のアイス」。イチゴの甘酸っぱさとつぶつぶ食感が楽しめる「いちごのアイス」や、ユズの皮のほどよい苦みがアクセントになった爽やかな「ゆずシャーベット」など、果物を使ったアイスも外せませんよ♪
ほかにも、お茶や青のり、酒かすなど、バラエティー豊かなアイスがズラリ!土佐弁のユニークなフタにもご注目♪高知の素材と驚きのアイデアを融合させて大切に手作りされた「安芸グループふぁーむ」の商品は、ホームページからもご購入いただけます。季節を問わずに食べたくなっちゃう忘れられない味わいを是非一度ご堪能ください♪
●安芸グループふぁーむ 高知県安芸市穴内乙685-2
TEL0887-35-2620 https://yakinasu-ice.com/
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ