土佐酒なのにフルーティー♪「土佐酒造」の銘酒・桂月
2020.11.13
テーマ:土佐のイチオシ
お酒に目がないサラリーマン、「楽しく飲む」がモットーの「しばてん踊り」です。
高知といえばやっぱりお酒!今回は、多くの人々に愛され続ける土佐の地酒「桂月」で知られる、明治10年創業の「土佐酒造」をご紹介します。
高知県北部に位置する、土佐町・大豊町・本山町・大川村の4町村で構成された嶺北地域は、古き良き日本の原風景が色濃く残る自然豊かなエリアです。「土佐酒造」は、その嶺北地域を流れる清流・吉野川水系の清らかな水を仕込み水とし、地元の高地にある棚田で育った高品質な酒米を100%使用するなど、里山の恵みを最大限に活かした“土地の酒”造りを心掛けています。
蔵元を代表する銘柄「桂月」。この商標名は、高知の文人・大町桂月に由来しており、また「桂月」の字体および図柄は著名な日本画家である松林桂月より頂いたものなんだそう!
嶺北地域で改良を重ね開発された酒造好適米“吟の夢”を40%まで磨き上げ、丹念に仕込んだ「桂月 吟之夢 純米大吟醸 40」。口に含むと、華やかな香りとともに、フルーティーで深みのあるお米の旨味が広がり、土佐酒のイメージが覆ります。柔らかな口当たりがどんな料理とも相性抜群で、女性にも人気!冷酒または常温でいただくのがオススメですよ♪
フランスで開催される日本酒コンクール「Kura Master」などで数々の賞を受賞する蔵元「土佐酒造」。辛口やスパークリングなど豊富なラインナップから、お気に入りを見つけてくださいね♪「土佐酒造」のホームページからも購入できるので、嶺北地域の大自然が育んだ折り紙つきの土佐の地酒をぜひご賞味あれ!
●土佐酒造株式会社 高知県土佐郡土佐町田井418
TEL 0887-82-0504 http://www.keigetsu.co.jp
最近の投稿
テーマ