世界に届け♪「今だから“みんなのよさこい”」動画配信!!
2020.8.6
テーマ:おらんくのイベント
最終更新日:2025年2月27日
夏真っ盛りの8月★暑い高知の夏の風物詩と言えば・・「よさこい祭り」!残念ながら、今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、初の開催中止となりました。
そんな中、“笑顔”と“前進”が起源のよさこい精神をモットーに、『難局を乗り越える力にする』『次回のよさこいにつないでいく』ことを目的として、例年の総踊り開催日時に動画配信を行うイベント「今だから“みんなのよさこい”」が企画され、高知銀行も参加を決定!
マスク着用、ソーシャルディスタンスもばっちり◎消毒もこまめに忘れずに!
土日も練習☆休憩時間は談笑しながら、踊りは全力投球!
「短期間の練習の中で、精一杯のことが発揮できたのではないかと信じている。観ている方に元気を届けたい。“前に進む”という趣旨にも共感が持て、企画参加を決断。新入行員の揃う機会ができ、本当に喜ばしい。」と森下頭取
日常業務が終了後、練習開始。今回はインストラクターも全員行員!“ALL高知銀行”の完全手作りで臨みます。森下頭取を筆頭にした30名の踊り子たちは、ほとんどが新入行員。今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、集合研修の中止をはじめ、集まる機会が全くなかった新入行員たち。よさこいまで中止に・・とガッカリしたようですが、“みんなのよさこい”への参加が決まり本当に良かった!と口を揃えます。
ちより街支店濱渦行員「地域の人に楽しさ・元気を届けたい!」
万々支店星加行員「地域を盛り上げたい!」
と、撮影前の二人からは「今だから“みんなのよさこい”」にかける意気込みが伝わります。
南支店岡林行員「練習自体は短かったが同期との仲を深める機会となり、楽しかった。動画でのよさこいとなったが、記憶にも記録にも残るのもになった。」
と踊る姿はとても華やか♪
高岡支店浜口行員「皆で集まれ、楽しくできていい思い出!汗だくだけど最後まで全力で頑張ります!」
と楽しさが伝わる大きな動きでこちらの笑顔を誘います。
ソーシャルディスタンスを保ちながらも、和気あいあい。はにかみ笑顔にはじける笑顔、それぞれが笑顔で踊る様子に魅入ってしまい、見守る運営スタッフも自然とえびす顔に♪
インストラクターの齋藤行員(本町支店)は「練習をするにつれ、コミュニケーションが取れるようになり、笑顔が増えた。(新入行員にとって)こんな機会があって本当に良かった。教える側も楽しんで練習を見れた。頭取も1日遅れての参加だったが、すぐに追いつき、凄いと思った!みんな覚えが早く、教える側としては苦労しなかった。全員が元気に参加できたことが本当に良かった。」
踊り子も運営スタッフも同じ気持ちで一丸となり、この場にいることが伝わります。
楽曲『この地へ~』は、スーツと制服で披露しました!
責任者の営業企画部大利行員は「コロナ禍であり、自分たちができることをできる範囲でとの思いから案を出したが、実際に踊りを見ると、できる範囲で・・・という思いを飛び越えた良さを感じた。」とのこと。銀行員のユニフォームともいえるスーツや制服で踊る姿は、まさに高知銀行らしさが溢れますよね♪
御座支店池行員「人生初のよさこい。コロナの関係でこんなカタチになったが、同期と関わる機会が持て、良かった。汗をかいてスーツが汚れるけど、楽しくできた。」と笑顔で汗を拭います。
こちらも人生初よさこい参加の徳島支店宮地行員「スーツは暑くて大変だったけど、これから渉外に出ることもあるから事前準備になった。」
と今後の業務に期待が膨らむ発言も!普段のよさこい祭りではできない経験となりました♪
正調は衣装で♪よっちょれよっちょれ♪♪
最後はインストラクターも一緒に♪楽しそう~♪
「自分たちの踊りを見てくれる人に元気をおすそ分けしたい。地域の為に汗を流す銀行として頑張りたい。」と一生懸命な踊りで目を引いた古味行員(三里支店)や、「こういった形でも鳴子の音色が日本中や世界中に届けられて、本当に良かった。」と話してくれたさわやかな笑顔が印象的な永森行員(高須支店)。
まだまだ紹介し切れない新入行員や運営スタッフの声がありますが、まとめると、「“みんなのよさこい”に参加出来て良かったー!」の一言に尽きるのではないでしょうか♪♪
新型コロナウイルス感染症対策の影響で制限されることも多く、終息の見通しがたちません。今後も様々な制限が予想される中、立ち止まるのではなく、今回の「今だから“みんなのよさこい”」のように、今出来ることを探し、前進していくことが大切なのかもしれませんね☆
「今だから“みんなのよさこい”」は、2020年8月9日(日)前夜祭『正調よさこい』と2020年8月12日(水)後夜祭『この地へ~』に、他の参加チームも含めた総踊り動画がYouTube上で配信予定です。ご覧いただく皆様に、少しでも元気と笑顔をお届けできれば幸いです。想いが届きますように・・・♪
詳細については、以下をチェックしてみてくださいね☆
高知銀行ホームページ「みんなのよさこいプロジェクトに参加」
※記事内容は2020年8月当時のものになります
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!
よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
→口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
最近の投稿
テーマ