千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

「北川村ゆず王国」の人気セレクション!

2020.4.10

テーマ:土佐のイチオシ

元気でさわやかな「文タン」です。
高知県東部の山裾にある人口1,300人ほどの小さな村・北川村はゆずの産地として知られていましたが、日本で初めてゆず生果玉をフランスへ輸出したことで話題になり更に有名になったんですよ!
今回は、北川村産ゆずの加工品を製造・販売している「北川村ゆず王国」から、イチオシの商品をご紹介します♪

北川村ゆず王国 「自分達が扱うゆずを自社でも栽培したい」という生産へのこだわりから、自社農園にも力を入れている 北川村産のゆず

「北川村ゆず王国」のゆず商品には、果実の大きさ・品質・香りの評価が高い、厳選された北川村産のゆずを使用。また、「自分達が扱うゆずを自社でも栽培したい」という生産へのこだわりから、自社農園にも力を入れているそうです!
加工場では、ゆずの香りを引き出すため、熟練の職人さんが手作業で果皮を丁寧にトリミングしているほか、時期が違っても変わらない味を提供するための工夫や衛生管理にも力を入れるなど、より良い商品作りに努力しているそうです!

北川村ゆずぽん酢 実生ゆずしぼり

香り高い青ゆずの皮とゆず果汁を使用した「ゆずぽん酢」は、ゆずのスッキリとした甘酸っぱさの中に、高知県産青唐辛子の爽やかな辛味がアクセントとなり一味違う大人の味のポン酢として大人気!!
また、ゆずの種から芽が出てそのまま成長した“実生(みしょう)ゆず”は栽培管理が難しいことから希少価値が高く、より香りが強いのが特徴。この実生ゆずを皮ごと搾った「実生ゆずしぼり」は、香りと酸味のバランスが絶妙!!揚げ物や焼き魚など、様々な料理に合うほか、酎ハイにするのもオススメなんだとか♪

無農薬栽培にこだわった青ゆずと青唐辛子で作った「ゆずごしょう」 アイス用ゆず茶「つぶつぶゆず」 ゆずの果肉を残したつぶつぶ食感が魅力

ほかにも、無農薬栽培にこだわった青ゆずと青唐辛子で作った「ゆずごしょう」、ゆずの果肉を残したつぶつぶ食感が魅力で暑い夏にピッタリのアイス用ゆず茶「つぶつぶゆず」など、北川村産のゆずをふんだんに使ったこだわりの商品がたくさん♪
「北川村ゆず王国」の商品はHPからも購入できるので、自然いっぱいの北川村で育った美味しいゆずでいつものお料理を絶品料理にアレンジしてみてくださいね♪

●北川村ゆず王国 高知市南久保4–24(高知営業所)
TEL0888-83-5888 http://www.yuzuoukoku.jp/

「北川村ゆず王国」の商品をはじめ、高知の素敵な特産品がもらえる定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!