漁師町のお母さんたちが作る絶品「きびなごフィレ」と「魚醤」
2019.12.6
テーマ:土佐のイチオシ
おいしいものが大好きな「かつお三兄弟」です。
鰹一本釣り漁をはじめ、漁業が盛んに行われている高知県幡多郡黒潮町佐賀には、地元で獲れた新鮮な魚の加工品を製造・販売している「土佐佐賀産直出荷組合」があります。
「土佐佐賀産直出荷組合」は、地元の主婦を中心とした女性メンバーが、毎朝漁港に揚がった魚をその日のうちに捌き、お母さん目線で調理した安心で美味しい商品を食卓にお届けしています。中でも、初夏に宿毛湾で獲れる脂ののった子持ちキビナゴだけを使った「きびなごフィレ」は、様々なコンテストで賞を受賞した、イチオシの自信作なんだそうです!
「きびなごフィレ」に使用するキビナゴは、鮮度を保つため一匹あたり15秒ほどで捌いた後、黒潮町産の天日塩をまんべんなくまぶして3~6ヶ月間熟成します。キビナゴの旨味を引き出すには塩加減がキモなんだとか!その後瓶に詰め、チュニジア産の有機認証エキストラバージンオリーブオイルを流し込みます。この工程を全て丁寧に手作業で行っているそうです。
「きびなごフィレ」は、くせのない、上品でまるみのある塩気が絶品!キビナゴをバゲットやピザのトッピングにするのはもちろん、瓶の中のオイルごとパスタやサラダに加えてもGOOD♪
また、宿毛湾で獲れたキビナゴやカタクチイワシを天日塩と合わせて熟成発酵させた、上品な香りの「きびなご魚醤」や魚の旨味が凝縮した「かたくちいわし魚醤」も、様々な料理に使える万能調味料として人気です。化学調味料・添加物・保存料を一切使用しない、お母さんの愛情を感じるお魚商品を、皆さんもぜひ味わってみてくださいね♪
●土佐佐賀産直出荷組合 高知県幡多郡黒潮町佐賀72-1
TEL0880-31-4188 http://www.tosasaga-fillet.com/
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |