黒潮町育ちのグァバで作った美味しいジュース&ゼリー
2019.10.11
テーマ:土佐のイチオシ
元気でさわやかな「文タン」です。
突然ですが、みなさんは「グァバ」という果物をご存知ですか?
グァバは、国内では沖縄県や鹿児島県などで栽培されているトロピカルフルーツなんですが、実は高知県幡多郡黒潮町にある就労支援事業所「ジョブなしろ」でも栽培されていて、その果実を使ったジュースやゼリーがとっても美味しいと評判なんです!
昭和56年「ジョブなしろ」の前身となる「大方生華園」の園長が、施設を利用する方たちと一緒に何か出来ないかと考えて始めたのが、当時では珍しかったグァバの栽培でした。果実が実り始める春頃からは、農薬や除草剤などを一切使わず、人の手で草引きや害虫駆除を行い、手間隙かけて丁寧に育てています。
「ジョブなしろ」では、より豊かな香りや味わいに仕上がるよう、通常よりも収穫時期を遅らせ、果実が黄色くなるまでしっかり完熟させてから収穫します。収穫後も、ひとつひとつ手作業で皮を剥ぎ、果肉がより熟した部分のみを厳選して使用しているそうです。
そんなグァバの美味しさがたっぷり詰まった「グァバドリンク」と「グァバゼリー」は、南国の果物らしい独特の甘い香りと、ジューシーで甘酸っぱい爽やかな味わいが、口いっぱいに広がりますよ♪
果実だけでなく、葉はお茶として利用できることでも知られているグァバ。グァバの葉に自社で育てたレモングラスを加えたお茶や、高知が全国一の生産量を誇るユズや生姜を合わせたお茶も好評なんだとか。
「ジョブなしろ」の商品は、電話やメールでも注文できますので、トロピカルな美味しさをぜひ味わってみてくださいね♪
●ジョブなしろ 高知県幡多郡黒潮町田野浦524
TEL0880-43-1666 Email:jobnashiro@gmail.com
「ジョブなしろ」の商品をはじめ、高知の美味しい特産品がもらえる定期預金「土佐からの便り定期」はこちら!
最近の投稿
テーマ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |