千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

新鮮卵の自働販売機を発見!!

2015.9.7

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2024年1月15日

卵の自働販売機

最近入手した情報によると、四万十町にはなんと卵の自動販売機があるとのこと!
どうやって出てくるの?」「割れないの?」と、疑問に思った僕は、早速探しに行く事にしました。四万十町
卵の自働販売機アップ

訪れたのは「JR窪川駅」から県道19号線を四万十川沿いに北へと向かった、のどかな所。
民家が並ぶその先に見つけました!
おなじみの飲料メーカーの自動販売機と仲良くならんだ、ちょっぴりレトロなカラーリングの卵の自動販売機。
なんだか、カプセルホテルに卵たちが宿泊しているみたいで可愛いです。

卵の自働販売機 購入してみる
卵の自働販売機 購入後取り出し 

お金を投入し、扉のボタンを押すと、「ガチャ」っという音と共に扉が開き、中にある卵が取れるという仕組みのようです。
ネットには、しっかりと重みのある美しい肌色や褐色の卵がギッシリ入っていました!
しかも、この卵はその日の朝にとれた新鮮な卵らしいですよ!
10個ほど入っていて200円なんてお得ですね♪

力のある白身と、プックリとした鮮やかな黄身

 

家に持ち帰り割ってみると、弾力のある白身と、プックリとした鮮やかな黄身でした。
四万十川が流れる自然豊かな場所で育った鶏の卵は、素材自体が美味しいので、卵かけご飯目玉焼きなど、シンプルに頂くのがオススメですよ♪
四万十町には他にも卵の自動販売機があるらしいので、卵の自動販売機巡りをしてみるのも楽しいかもしれませんね♪
四万十町に立ち寄った際は、地元農家さんが営む養鶏場の卵の自動販売機を是非ご体感あれ♪

※2015年当時の情報になります。

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★