千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

よさこい祭り本番まで、あと10日

2015.7.31

テーマ:ある日の支店長

04

いよいよ目前に近づいてきた、よさこい祭り。

よさこい祭りは、毎年8月9日から8月12日って決まっちゅうがよ。
62年前、第1回よさこい祭りの日程を決定するときに、8月で一番雨の降らん日を選んだがやと。
ほんでやろうか、本番は今まで一回も雨で中止になったことはないがやき。

8月9日(日)は前夜祭。
17時半から中央公園のステージで、昨年のよさこい祭りの受賞チームが踊りを披露するぜよ。
高知のよさこい祭りのレベルの高さを、一気に味わいたいならこの日やねぇ。
この2時間後、19時半からは高知市の納涼花火大会もあるき、街は大賑わいながよ。踊りを見ようか花火を見ようか、毎年迷うがやき。

8月10日(月)・8月11日(火)がよさこい祭り本番。
追手筋を筆頭に、市内の競演場は道路を封鎖して、踊り子が踊りまくるがよ。
どこの会場にも見物客が大勢つめ掛けて、街はいつもの雰囲気とは一変するで。
色々なチームが見たいとか、踊り子の動き、フォーメーションを楽しみたい人らぁには、やっぱり本番のこの日がおススメやねぇ。
高知市の中心部は、朝から晩までお祭りの音と熱気が溢れちょって、各チームの『本気度』は半端ないで!!

ヨッチョレヨッチョレ

ヨッチョレヨッチョレ

8月12日(水)が全国大会・後夜祭。
13時半から、高知城、追手筋、帯屋町、中央公園で全国大会がスタートするぜよ。
この日は、今年の受賞チームと全国からエントリーしたチームが競演するがよ。
18時半からは中央公園で後夜祭も始まって、よさこい祭りのフィナーレを飾るでぇ。
よさこい祭りを最後まで楽しみたい人とか、県外のチーム・受賞チームを一挙に見たい人はこの日がおススメやきね。

出来れば連日見に行って、本家よさこい祭りを目と耳と肌とで感じてみてや。