千客万来おきゃくブログ

  • ブログトップ
  • 記事一覧

ちりめんじゃこ乗せ放題!ワンコインの絶品ちりめん丼!

2017.9.15

テーマ:ろいろいしゆう記

最終更新日:2025年1月24日

ちりめん丼

毎週土曜日11時〜14時限定の「ちりめん丼セルフ販売」は、高知県香南市の吉川漁港の目の前で海産物の加工・販売を行っている「土佐角弘海産」が、自慢のちりめんじゃこの美味しさを、その場で味わってもらいたいとの思いからスタートしました。営業日には、開店前からお客さんがぞくぞくと集まってくるほど人気なんですよ!

土佐角弘海産 乗せ放題のちりめんじゃこ 乗せ放題のちりめんじゃこ

ちりめんじゃことは、イワシシラスを塩ゆでした後、天日などで干したものです。セルフ販売というだけあって、ご飯やちりめんじゃこ、大葉や大根おろしなどの盛りつけ、ポン酢・醤油・柚酢などの味付けは、全て自分好みに仕上げられます。注文から盛りつけまでの一連の流れは、店舗のスタッフさんが丁寧に説明してくれるので、初来店の方もご安心。ご飯はおかわりできませんが、ちりめんじゃこは何度でもおかわりできるのが魅力♪

ちりめんじゃこは何度でもおかわりできるのが魅力 漁穫した日には「どろめ」そのものも頂けちゃう

乗せ放題のちりめんじゃこは、釜出ししらす・天日干しちりめん・しっかり干したかちり・イカ入りちりめんなど、その日に美味しい2〜3種が登場。大小様々な器から、お好きな自分サイズが選べます。高知では生のイワシシラスを「どろめ」と呼びますが、土佐の郷土料理「どろめ汁」もセットです。さらに、漁穫した日には「どろめ」そのものも頂けちゃうんだとか♪これだけ充実していて、11才以上500円、5〜10才300円、4才以下は無料というから驚きです!※2017年9月当時の価格です。

吉川漁港で水揚げされた後、すぐに加工場へと届けられるため鮮度もバツグン 加工場への移動時間は、なんと約1分 完全手作業で丁寧に天日干し
土佐角弘海産」のちりめんじゃこは、まんべんなく乾燥させるため、その日の天候や風を見ながら、完全手作業で丁寧に天日干しされます。また、吉川漁港で水揚げされた後、すぐに加工場へと届けられるため鮮度もバツグン!その移動時間は、なんと約1分なんだそうです。お店では、お持ち帰り用のちりめんじゃこの直売もしていますよ。

釜出ししらす 天日干しちりめん しっかり干したかちり

ちりめんじゃこかちり釜出ししらすなどは「土佐角弘海産」のHPからも購入できます。潮の香りと、高知の太陽をたっぷり浴びた「土佐角弘海産」自信作のちりめんじゃこは、いくら食べても飽きないヤミツキ必至の美味しさ!みなさんも、製造直売店ならではの、新鮮・安心・美味しいちりめんじゃこを食べに行ってみて下さいね♪

※本記事の内容は掲載日現在の情報です。
記事内容を参考にする場合は、必ず最新の情報を確認のうえでご利用ください。

●土佐角弘海産  高知県香南市吉川町吉原1679
TEL0887-55-1218  https://tosakakuhirokaisan.com/

☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★
高知をこじゃんと応援中!

よさこいおきゃく支店とは?
申し込み方法がよりスマートになりました!
口座開設申込みの流れ
高知のおきゃく文化をご紹介!
☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★